• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

「カイジ2 人生奪回ゲーム」

「カイジ2 人生奪回ゲーム」時間が余ったから観に行ったのだが・・・

ダメだな,この映画。。。

ストーリーもトリックも,人の心の移り変わりすら“クズ”級だよ。

練りに練られた感じが全くないしさ。


そもそも,クズが一攫千金でシャバに戻れるっていう設定がね。。。

人生舐めんな!


地道に一生懸命生きている人の心には全然響かないね,この内容。



とは言え,一攫千金には憧れるけどねw



この映画が訴えかけたいものは一体何だろう???

誰か,解説して^^;
Posted at 2011/11/14 15:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画評論家なっち♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年10月12日 イイね!

おいっ!こらっ!バイオハザード!www

ミラ・ジョヴォヴィッチの『バイオハザード』シリーズ撮影現場で落下事故 ゾンビ16人がケガ


 [シネマトゥデイ映画ニュース] カナダのトロントで撮影が行われている映画『バイオハザード』の最新作の撮影現場で落下事故が起き、16人がケガをしたという。

『バイオハザード』の5作目『レジデント・イーヴル:レトリビューション(原題) / Resident Evil: Retribution』の撮影が行われているシネスペース・フィルム・スタジオに駆けつけた救急隊員や警察官は、ゾンビの姿をしたケガ人を見て何ごとかと思ったらしい。「スタジオに入ったときはびっくりしました」と警察官は語り、救急隊員は本当のケガ人なのか、特殊メイクなのかを判断するのに最初は戸惑ったらしい。最終的には12名が病院に運ばれたが、脚や腕、腰を痛めるケガを負ったものの、命にかかわるケガではないとのこと。

警察によると、ケガ人たちは吊り上げられた足場を移動するシーンで、足場と足場の間のスペースから転落をしてしまったらしい。事故は労災とみなされ、現在調査が行われているという。ミラは事故当日は撮影現場にはいなかったとアクセス・ハリウッドは報じている。

同映画では1作目に出演していたミシェル・ロドリゲスが復帰することが発表されており、ミシェル演じるレインがどのような形で戻ってくるかをファンは楽しみにしている。(澤田理沙)





>救急隊員は本当のケガ人なのか、特殊メイクなのかを判断するのに最初は戸惑ったらしい。
申し訳ないがウケタw
みんな軽傷で,しかも労災も認められて,よかったです。

この映画を見に行くかって?
それとこれとは別問題www
Posted at 2011/10/12 16:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画評論家なっち♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年06月12日 イイね!

「あの空をおぼえてる」

「あの空をおぼえてる」もう一個買っていたDVDです。

3年前の映画で,前にも紹介しましたがもう一度。

僕が一番大好きな映画です。

僕が求める理想の家族像があります。

そして理想の嫁(ハート)と理想の子どもたち。

貸してあげるからみんな見てみ(^o^)

優しくなれると思うよ。


※純愛ものでもSFでもアクションでもミステリーでもファンタジーでもありません。
Posted at 2011/06/12 02:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画評論家なっち♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年06月11日 イイね!

「告白」

「告白」去年の映画ですが。
映画「告白」です。
YouTube探したけどいいPVはなかったね。

DVD買ってたんだけど,見てなかったんです。
時間ができたので見てみました。
内容は知ってたんだけどね,あらためてみるとやはりいろいろと考えさせられる内容です。

いいとか悪いとかじゃない。
怖いわ。
出てくるみんなが。
全員が「異常」。
でもなんだか違和感がない。
それは,これが本当は「異常」じゃなくて「普通」だからなのかもしれない・・・今の世の中では。



特典映像の劇団ひとり先生の告白はいらなかったなw
Posted at 2011/06/11 23:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画評論家なっち♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年03月11日 イイね!

ジーン・ワルツ

実は僕は産科医になろうと思っていた時期がある。
男性として,生命の誕生に直接かかわることができる,ただ一つの職業だからだ。
(女性は助産師にもなれるし,何よりも自ら産むことができるからね。)
それこそ,産むか産まないか,そういう判断さえ求められることがある。
健康な人が当たり前のように病院を受診するのは産科だけでしょう。
多くの場合,彼女達は「患者」ではないのだ。
そして,1人で受診するのではない。
新しい命とともにやってくる。

「命の誕生は,それこそがまさに奇跡」

産科は大変だと思う。
でも,誇りに思って欲しい。
命の誕生という奇跡に立ち会える職業であるということ。
社会全体で支えていかなければならない。
産まれ来る小さな命のためにも。

「全力を挙げて救おうとした。それで逮捕されるなら医者なんてやってられない。」

日本ほど子供を産み,育てることに優しくない先進国もないだろうね。
はっきり言って子供手当てなんてどうでもいい。
もっと抜本的な改革をしなければね。
産み,育てることの大変さを知らない人が法律を作ってるんだから。
お産の無料化なんて何の疑問も持たずに当たり前のようにやってもいいと思う。
そして産科と小児科は別枠として人員確保と財源確保を行うべき。
ドクターだけではなく,スタッフも含めて。
エコカーに減税や補助金なんていらんからwww
産科医にならなかった僕が「人員確保せよ」なんていうのもおかしいけどさw


火曜日にジーン・ワルツを観てきた。
金曜日には上映終了してしまうから。
どうしても観ておきたかった映画だから。
じゃあもっと早く観に行っとけよってねwww
ちなみに・・・完全貸切状態でしたw
なんせ僕が行ってからスイッチを入れたんじゃないかっていう感じだったもんね。
上映開始から10分たってからの入場だったのに,まだCMやってたし,上映終了時間も予定よりオーバーしてたもんねw

正直言ってストーリーは予想の範囲内。
どこまでも先が読める展開。
人気作品にならないのもわかる気がする。
謎解きみたいなのも少ないし。
タイトルの「ワルツ」の意味も映画ではわからなかった。
製作者はそこらへん考えて作ったんだろうかと疑問を持つ。
こちらに考えろということなのか?
医師として,母親として,女として,娘として・・・みたいな感じだと4つになっちゃうんだよねwww

でもね,120分でいろんな話題を盛り込むには限界があるから,伝え切れなかった部分はあると思うよ。
ちなみに,原作の「ジーン・ワルツ」には「マドンナ・ヴェルデ」という続編がある。
これが4月にNHKで放映されるらしいが,製作スタッフも全く違うし,映画の続編というわけではないだろう。
しかしこれも観てみたい。


面白い映画!としてお勧めすることはできないが,「命」とその「誕生」というものについて考えるためにも,ぜひ観て欲しいなと思う。
あ,でももう上映終わりますね^^;

あと,大事なことなので付け加えておくと・・・
生命の誕生は奇跡である。
そこに人為的操作を加えることは,神への冒涜ではないか。
特に遺伝子操作,クローンなどの技術は,人に対して行うのは法的な規制もされている。
体外受精の是非も問題になる。
代理母の倫理的問題だって解決していない。
産みたい人の産みたい思いを押さえつけることはできない。
産みたいと思うことは決して悪いことではない。
できるかできないかと言われたときに,できる可能性がある方法はある。
だが,それを行っていいかどうかはまた別問題。
産めないという現実を受け止めることも必要なんじゃないかとも思う。
「やりたいからやる」という単純な問題ではない。
やりたくてもできないこと,やりたくてもやっちゃいけないことはこの世の中にたくさんある。
子供を産むという行為だってそうじゃない?
自分の遺伝子に拘り続ける理由はなんだろう。
自分のおなかに身ごもって育て,産む,そのことに意義を感じるとすれば,では代理母とはいったい何だろう。
僕自身は,自分に子供ができないとしたらその時はこうしようという考えがある。
しかも男だから,自分が身ごもることはないから,だからそこに強く拘っていないだけなのかもしれないが。
産みの親になることが親になるための必須条件ではない。
世の中の大半の人はこの問題に悩むことはないだろう。
だからこそ知って欲しい。
考えて欲しい。
そして自分なりの答えを見つけて欲しい。
例え間違っていたとしても・・・だ。
そう思った。

ということで,機会があったら観て欲しい。
映画の上映は終わるけど,DVD出るだろうし,続編もやるから。
小説は本屋に行けばあるしw


関連情報URL : http://gene-waltz.com/
Posted at 2011/03/11 03:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画評論家なっち♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation