• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2007年07月11日 イイね!

8.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -閉会式-

8.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -閉会式-ジャンケン大会・・・惨敗!しかもジャンケンに勝ったのも2回だけという驚異的な弱さ!
メーカーズカップ成績・・・Bグループ25位!あのコンディションだけにびみょー。賞品はMoty’sのレンズクリーナーとエンジンオイル添加剤。あぁ,タイヤかホイールが欲しかった・・・って,そんな賞品あったっけ?

記念撮影のあと,パレードラン。よりによってパレードランのときは小雨だし。ところどころはりきってぶんぶん回してみたものの,時すでに遅し・・・

スタッフの皆さんの片付けを待って,広島店の皆さんとともに帰路につきました。
イベントの後の片付けって,休まずにすぐに取り掛からないと気を抜くとドッと疲れが出るのよね。帰った後はホントにくたくたになるよね。皆さんお疲れ様。

帰りの高速で,恐ろしく速いキャンターを見かけました。
あれもチューンドカーですよ,きっと。

途中のPAで食事をして,僕はここでさようならです。
博多で一泊して明日の朝帰ります。
広島に帰られる皆さん,お気をつけて。また明日。
2007年07月11日 イイね!

7.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -第2セッション-

7.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -第2セッション-第2セッション。雨ですよ。
Aグループは出走していきましたが。
するとパドックの目の前で真っ赤なRX-8のエアロが宙に舞ってるじゃないの!ヽ(;´Д`)ノ
なになに?赤旗中断?
すぐに走行再開されましたが,また大雨で視界が悪化して赤旗中断。
Bグループやるの?ないんじゃないの?
そう思っていたら視界クリアになりまた再開。
えーい!もうどうにでもなれ!

いそいで準備してBグループ走行開始ですよ。
慣熟走行では,第1セッションに比べて明らかに雨も少なく視界もいいし路面の川も少ない(しかし,あるにはある)。
まぁこれなら安全運転してたらいけるかも。
グリーンに変わると共に先頭集団が飛び出していきました。
僕も続いてGO!
まだ1周目だから第1コーナーを無難に曲がってさぁ加速!・・・って,赤旗出てるじゃん!何よぉ。誰よぉ。無茶しちゃ嫌よ。
ピットインから再スタート!
今度こそ!って思ったのは僕だけじゃないのね。また先頭の方で誰かスピンして赤旗(二度目)よ。
3回目用意どーん!
今度は1周できたよ。やれやれ。この調子で無理せず走ろうね。って言ってるのにさぁ,やっぱりまた赤旗(三度目)じゃん。
んでもってこのまま終わるんでしょ。
えーじゃああの1週でラップタイム競っちゃったわけ?
勝っても負けてもなんのこっちゃよ。

まぁ,無事に帰れるから良しとしましょう。
クラッシュした皆さん,車は大変なことになってしまったようですが,おからだの方は大した事なかったようで,何よりです。

せめてこの後のジャンケン大会でがんばろう!って,前回もジャンケン大会は惨敗だったからなぁ・・・
2007年07月11日 イイね!

6.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -第1セッション-

6.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -第1セッション-ドラミを済ませたらもうすぐAグループの走行開始です。
ちなみに僕はBグループ。
 Aグループ=経験者クラス=イケイケゴーゴー爆走クラス
 Bグループ=初心者クラス=ドキドキエンジョイクラス
Aグループの速い人たちは化け物みたいに速いです。
とても一緒に走れません(((( ;゚д゚)))アワワワワ

Aグループの人たちが出たところで,ピットに車を進め,
いらない荷物を下ろしてセッティング。

トランクを空にして:軽量化のためと,車内で危ないものが飛び交わないようにするため
フロントのライセンスプレートをはずして:抵抗の軽減と,冷却系にちゃんと走行風が当たるように
リアスポイラーを立てて:雨だからリアのグリップアップのため
結構やることいっぱいあるのですよ。

結局
ダンパーの減衰とタイヤのエアの調整が間に合わず!(;´∀`)・・・うわぁ・・・

Aグループが途中クラッシュで赤旗中断。そのまま終了。
すぐにBグループ開始。
でも,大雨じゃん!
慣熟走行するもあちこち川だらけじゃん!!
っていうか,コースそのものが川じゃん!!!
ホントに走れるの?!

雨が小降りになるのを待ってましたが,結局慣熟走行1週でBグループ1回目は終了。
まさか,ここまで来てこのまま終わるのか?!

クラッシュして帰れなくなるよりいいか・・・

このあとの他の走行会は中止になったみたい。
僕たちは・・・
雨足が弱くなったので3時から予定通り出走だそうです。
ホントに行けるのか?!
2007年07月11日 イイね!

5.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -開会-

5.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -開会-そろそろ会場に行くかぁ
そう思っていたところに襲い掛かってきたものは

雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨
        雨
雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨
雨      雨      雨
雨  雨雨  雨  雨雨  雨
雨      雨      雨
雨  雨雨  雨  雨雨  雨

せっかくドライになっていたのに,
さすが梅雨&山間部。
このまま止まないのかなぁ・・・

受付を済まし,ピットの後方を確保。
ゼッケンを貼ったり,
灯火類にビニールテープを貼ったり,
計測器を固定したり。
ゼッケンはなんと
100番ですよ。
良くも悪くも目立つ数字でんがな。

後のセッティングはピットに入ってからね。
ひとまずイベント会場で腹ごしらえ。

イベント会場に行くと,雨にもかかわらずたくさんのFD&FC&コスモ&人!
ecoニャンも来てるじゃん。
寒いのにおなか出して・・・おなか壊すよ(;・∀・)
まずは気になるエアロ&GTウイングがないかを物色・・・
・・・
・・・
・・・
ありません(´ヘ`;)
だれかVOLTEXのダブルウイングつけてないかなぁ。

カレーのお味も上々。
そろそろドラミ(ドラえもんの妹ではない)が始まる時間なので,イベント会場を後にしました。
2007年07月10日 イイね!

4.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -目覚め-

4.メーカーズカップ&ロータリーミーティング報告 -目覚め-7月8日
飲んだ日の翌日は目覚めが早い。
二日酔いでも,そうじゃなくても。
そして,この日も朝6時には目覚めていた。
・・・でも二日酔いじゃありませーん(^-^v)
すっきりお目覚めです。

もう一度寝ようと試みるものの,もう寝られません。

気になる天気はどうだぁ?
窓から外を覗いてみると・・・

霧!
そして曇り!
少なくとも雨なし!
オッケー(゜▽゜)v

いち早く外に出て新鮮な空気を吸ってみましたよ。

日も照ってきたし,この分だとドライで走れるんじゃない?
なんて期待しながら,そこらへんを散歩。
ちょっと爺くさい・・・
今日ここに来ている中では間違いなくトップ3に入る高齢者ですからΣ(・ε・;)

そうこうしている間にスタッフの皆さんも起きてきて準備に出発されました。
僕たちはシャワー浴びて準備です。

午前中の走行も始まって,勢いよく走り回っている人たちもいますよ。
ですが・・・

何だあれは!
逆バンクのヘアピン!!
FDな人たちはみんなケツ振ってますよ!!!
それに引き続く10%の急勾配の下り坂!!!!
下った先には60Rの直角コーナー!!!!!
あの突っ込みはまるでチキンレースじゃん!!!!!!
どうすんの俺?!アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation