
呼んだ?
呼んでナイツ?
待った?
待ってナイツ?
そんなことには関係なく話を進めますw
7月6日,オートポリスでメーカーズ主催の
ロータリーミーティング2008&メーカーズカップRd2が行われました。
もちろん参加w
いつものことですが,オートポリスのメーカーズカップの時にはロッジに前泊しています。
ここのロッジにはエアコンがなくて,シャワーはあるけどバスタオルはないです。
アメニティグッズは全て持参しましょう。
冷蔵庫もありません。
今回愕然としたのは・・・やかんはあるけど中が錆びだらけで使えませんでした(>_<)
おかげで一つ食べ物が無駄に・・・
朝起きていつものようにみんカラを徘徊していると,
アノ方がオートポリスに向かっているという情報をゲットw
何だか怪しげな会話が飛び交っていたが,やはりそういうことであったか(^w^)ムフフ
シャワー浴びて受け入れ態勢万全でピットに行くと,もう着いてるしwww
やる気満々だw
暑い中うだうだと準備して,12時15分から1本目出走。
ちなみに2本目は14時15分。
最も暑い時間を走らされるのね(´Д`;)
前回はウェットだったので,最低でもそのタイムを越えること,そしてあわよくば2分20秒を切ることを目標に。
で,いきなり結果(アセ
お天気はピーカン,気温27℃,湿度40%。
ベストラップは
2分20秒886
後半はタイヤもブレーキもいっぱいいっぱいでした。
やはり真夏のサーキットではきついですね。
水温,油温,吸気温はそれぞれ102℃,113℃,45℃くらいで安定。
最高速は214km/h。
壊れかけのエンジンでよくやった(^-^)
昼食に配給されるカレーを食べて,あまりの暑さについでにソフトクリームまでいただいちゃいました。
今回はロータリーミーティングには100台弱しか来ていなかったみたいでした。
あまりの暑さにみんなバテたのか?
前回はGTウイングが気になって見て回りましたが,今回気になっていたのはサイドステップ。
ぐるっと見て回りましたが,結局は付けてみないと合うか合わないかわからないのよね(^_^;)
うだうだしているうちに,2本目の出走時間が迫ってきたので再びピットに。
出走開始してから,前のグループはみんな猛スピードで走り抜けて行ってくれたお陰で,最初の数周は完全にフリーでクリアラップが取れました。
にもかかわらず,タイム的には23秒とか24秒とか(^_^;)
前のグループにつかまってからの方がタイムが伸びてるって,どうよw
途中でメーカーズ7号車に追いかけられたりして怖い思いもしましたが,何とか無事に完走しました。
で,結果ですが・・・
気温27℃,湿度41%。
ベストラップは
2分20秒970と,更新できず(>_<)
水温,油温,吸気温はそれぞれ102℃,113℃,45℃くらいで安定。
最高速は217km/hとさっきよりも伸びているのにタイムにつながらず。
なんと,ピットに帰ってみたらノッキングが151って( ̄□ ̄;)
本当に壊れかけのエンジンだったようで・・・
よく最後まで持ちこたえてくれたと思います。
FDちゃんはこれから車検等々でしばらく夏休みです。
封印していたオフ会用ホイールを復活させますね。
ブレーキパッドもタイヤのグリップが落ちる分,弱めのストリートパッドにします。
今回,表彰台なんて全く考えていなかったのですが,気が付いたら7マガトライアルのRクラスで3位でした。
ってか,みんなエントリーしてないのね?!
これ,写真撮影だけで,賞品も何もないのが寂しいですけどw
メーカーズカップの方はエキスパートクラスで12位と,まずまずの結果でした。
順位よりも,タイムですね。
20秒切れなかったのが悔しいです(>_<)
秋にはSタイヤで・・・とか思っているので,ラジアルでももうちょっとタイムが出せるようになりたかったですが。
あ,でも,次回(11月1日)は翌日(11月2日)がマツスピカップなんだよね・・・
オートポリスから帰って→夜中にタイヤ交換して→岡山国際までに6時に到着って・・・おっさんにはきつすぎるスケジュール(>_<)
写真は表彰式の後に行われたパレードランをスタンドから撮影。
たくさんのRX-7&RX-8たちが並んで走っていきます。
普段サーキットを走らない人も,こうやって走る機会があると楽しいですよね(^-^)
これをきっかけにサーキットで走ってみようって思ってくれるとうれしいですね。