• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

まぁ、1000kmも走ったし、サーキットにも行ったし

タービンの慣らし500km
鈴鹿への往復1000km
タカタでのアタック半日

これだけ走ったからオイルを換えに行きました。
今回はエンジンオイルとミッションオイルとデフオイルです。
誰かさんのように1リットル8000円以上もしません。
全部で諭吉3人もいれば十分です。
エレメントはまた次回。
プラグ交換とリキモリもまた次回。

当初の予定なら岡山国際サーキット走行1回と鈴鹿サーキット走行1回がここに含まれる予定だったのですが・・・そこでエンジンにとどめを刺してオーバーホールし、春の走行会シーズンに間に合わせる・・・という計画も密かに進行しておりましたが、岡山と鈴鹿が消失したため、これはこの夏の車検時に持ち越します。

ステアリングポジションの件とブーコンについてもちょこっと相談してきました。

知人が軽耐久に出ようと目論んでいること、一緒に出る人を探しているという情報を手に入れましたが、どなたか興味ありますか?
車両の購入とかからしなきゃいけないみたいですが。
ドライバーとしてただ走るだけなら興味ありありの人、何人かいるでしょw

家に戻ってから足回りと下回りの洗車をしました。
最近はサーキット走行した後と、高速道路走行した後はデフォルトです。
だって、サーキットではブレーキダストが出て、すぐに洗車しておかないと錆びて落ちなくなるから。
高速道路には塩がたくさん撒かれていて、落としておかないと下回りが錆びてしまうから。
みなさんも気をつけましょう。
上半分は簡単に水で流すだけですが(^_^;)
Posted at 2008/02/12 23:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年02月02日 イイね!

なんだかんだで

330キロくらいになったので慣らし終了です。
後は岡山までの100キロちょっとで450キロくらいになるのでもう十分でしょうw
タービンの吹けあがりは非常にスムースで気持ちいいです。

ブレーキの方は熱が入るとガンガンに効いてくれます。
当たりがまだ十分じゃないのですが。
今日は雨なのでタカタにも行かず、ゆっくりします。
晴れてたらブレーキの当たりを付けに行くのにちょうどいいんだけどな。
寒いから温泉に行くのもいいかもとか思ってたりして。

でも明日は雨や雪の心配もありますのよ。
やれやれ。
Posted at 2008/02/02 14:40:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年01月31日 イイね!

ぶらり慣らし旅

なんだか今日は天気がいいので慣らしに出発しようと思うけどどのコースがいい?
Posted at 2008/01/31 19:28:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2007年12月29日 イイね!

タカタを後にして・・・ぶらり慣らし旅

引き続きぶらり慣らし旅に出発!
だって今夜からはだって言うし。
今日を逃したら正月明けまでFDは完全冬眠モードに突入w

タカタから、一般道を通って一度家の近所に戻って宅急便を受け取って、お次は高速道路で広島まで。

途中で速度を落としたり、サービスエリアで止まったりしながら、クラッチのフィーリングとミッションのフィーリングを確かめるようにして慣らしを行いました。

まだ前のクラッチの時の変なクセがなかなか抜けず、発進ではギクシャクしてましたのでね。
クラッチの慣らし(この場合、クラッチというよりも僕の慣らしw)はこのくらいでもういいかなぁ。
かなり以前の純正クラッチの時の扱いくらいに慣れてきたし。

でも、こうなるとデフの悪い所が目立ってくるなぁ。
来年の夏までにはOSスーパーロックLSDに換えようかな。

ミッションの方は何のストレスもなくカチッと入ります。
まぁ「新品」だからというのもありますが、まさに職人芸ですね。
OSの製品のクオリティーの高さもあるのでしょうが、こういうのって結局は組んだ人の技術に左右されると思うんです。
新車を買った時の・・・あるいはそれ以上のフィーリングの良さにびっくりします!
ファイナルを4.1から4.3にしたとはいえ、ギア比的には今の1速は前の1速と2速のちょうど中間くらいなので、発進時に油断してるとエンストしそうになることもありますが、セコ発進だと思えばそれよりは楽ですね。
それから2速が3速寄りになっているので、2速で回転数が落ちると加速に時間がかかる可能性が・・・要するにタカタでは2コーナー、3コーナー、ダブルS入り口、新コース奥などのコーナリング速度が遅いと立ち上がりで苦労するかもです。
どちらかというと岡山寄りのセッティングではないかと思います。
まぁ、これは僕が師匠に以前から「メインは岡山です」と言ってますから。

あぁ~、早く試してぇ~よぉ~

広島まで往復して、ARMzのピットを覗いて、自宅近くで足回りだけ洗車して(高速に撒かれた凍結防止剤を落とすためと、ブレーキダストを落とすため)、満タンに給油して帰り、ボンネットカバーをかけました。

今夜から雪なので、しばらく冬眠です。
新年は1月5日にタカタで始動予定ですよ(^-^v)
Posted at 2007/12/29 22:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation