• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その①後編

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その①後編コロナの湯は場所によって料金設定が違うんだね。
湯の温度も小倉は少し低めでしたが・・・昼間と夜で変えているのかな?

いずれにしても,いい湯でした(*^-^*)



で,ラッピング再開w

帰りは182号から北上することに。
途中の山道は,霧で覆われていましたが,ラッピング中なのでゆっくり走っているのでダイジョブw
某道の駅を通ったけど,もうそこは人っ子一人いませんでした。
東城インターまで出て,コンビニでお茶で一服。
下道を通ろうかとも思いましたが,時間も遅いし眠くなるのも心配なので庄原までは高速で。
庄原インターを降りて下道で自宅を目指しました。

心なしかエンジンの音も静かになってきているような・・・気のせい?

明日は仕事で走れないので,今日中にちょっとでも距離を稼いで,あさっては午後からうまくいけば休めるので,がんばって走って1000km目指します。
夕方までに距離が稼げればオイルとフィルターの交換もできるし。
ちなみに,あさっては西を目指して進んで,南下する予定です。





8/26の慣らし運転・・・
エンジン回転数:~3000rpm
ブースト:負圧
走行距離:227.1km
現在までの総走行距離:666.8km
1日100kmペースでがんばりましょう(^-^)
Posted at 2008/08/27 08:15:56 | コメント(5) | トラックバック(2) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年08月26日 イイね!

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その①前編

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その①前編夜中まで開いてるとこを探してこんなとこまで来ちゃいました(^_^;)



ただいまの走行距離

527.6km

今日中に600kmは軽く突破しちゃいます(^_^)v



オイルを硬いやつにしたら発進時などの低回転時に少しスムーズに回りにくかったので,次回交換時は軟らかいオイルにしようと思います。
三〇のカー用品店にはどこに行っても調度いいオイルがないのがいけないのよね・・・

でも,だいぶエンジンも馴染んできたようです。
以前よりもトルクが太くなってるような気もします。
本当はどうなのか・・・ラッピングが終わってセッティングして,全開にするまでわかりませんが。

ゆっくり走っていても,FDのすごさが伝わってきます。
やはりFDはコーナリングマシンです!
ラッピング中なので3000rpmまでで100km/h程度までしか出せないんですが,少々のコーナーならアクセル踏んだままで突っ込めます。
スターレットと違うのはもちろん,FD同様に前後重量配分50:50を誇る130iよりもシャープにクイックに曲がります。

で一つパーツのインプレを。
AutoExeのスポーツブレーキパッドですが,気持ちのいい効き方をしてくれますo(^-^)o
初期からグィッと効いてくれて,しかも効き過ぎるというわけではなく,安心感を与える効き方です。
今まで使ったパッドの中では街乗りではサイコーのフィーリングですよ(^o^)/
限られたマツダ車にしか設定がないですが,使える人にはぜひ使ってもらいたいパッドですね。

さてと・・・コロナの湯で一休みしてから再び旅に出ますよ(*^_^*)
Posted at 2008/08/26 22:26:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年08月26日 イイね!

ごたいめ~ん(・∀・)

ごたいめ~ん(・∀・)遅くなりましたが,愛車との再会とファーストインプレッションを。



H20/8/23の下松SAのオフ会からそのまま福岡に直行。
ずっと下道を,しかもいつも頼りのレーダーがなかったのでゆっくり走って関門トンネルを抜けたのが深夜2時。
小倉のコロナワールドでネットカフェに入り,ブログ更新作業。
朝食をとってコロナの湯に入りまったり過ごす。
昼前にコロナワールドを後にして,高速に乗って大宰府インターを目指す。
大宰府インターを降りてすぐの一風堂にて昼食。
そしてメーカーズ到着し・・・



ごたいめ~ん(・∀・)

一ヵ月半ぶりに会う愛車・・・長かった(ToT)

外装はいじってないから見た目には何も変わりな・・・あった(σ・∀・)σ
ブレーキパッドの色がシルバーから黄色にw

そしてキーをひねる瞬間の手に汗が。。。
もちろん呼吸はヒーヒーハァ~(´∀`)

イグニッションが入る瞬間・・・新たな命の産声が!!!

オギャァ~!o(*≧□≦)o



んなわけないw

シートを介して心臓に響く鼓動はまるで,地の底から心臓を鷲掴みにして揺さぶるような,パンチの効いた激しい重低音のエキゾーストノート!

いや,違う。
このサウンドはまさにエンジンが奏でるサウンドだ!

そうそう,エンジンマウントをリジッドにしたから室内まで響いてきてるんだね。
・・・って,かなりうるさくなったね(^_^;)
しかし,これは,愛車RX-7の叫びを直に体感しているような・・・サーキットを走る時には気持ちも高揚するというもの。
次回から僕の車載を見る人は音量に気をつけてw

新たなる力を得て生まれ変わったことをエンジンが自ら主張するかのような叫びだ・・・

エキゾーストノートは思ったよりも静かで(^_^A)
サイレンサーも用意したけど,おとなしくしてたら大丈夫かなw



新たなエンジンを得て,確実にパワーアップした我が愛車。
この子がどう育っていくのかは,育ての親である僕自身にかかってます。
これからの慣らしが重要ですよ(σ・▽・)σ

新しい旅が今ここから始まります。





8/24の慣らし運転・・・
エンジン回転数:~3000rpm
ブースト:負圧
走行距離:425.3km
現在までの総走行距離:425.3km
このペースだと1週間で終わるんですけど(^_^;)
Posted at 2008/08/26 04:47:07 | コメント(8) | トラックバック(2) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年08月25日 イイね!

慣らしってしんどいわ・・・

慣らしってしんどいわ・・・一日以上ブログ更新してませんw

慣らしに没頭・・・してるって言うよりも,さすがに強行軍の後なので疲れてます(^_^;)

書きたいことは山ほどありますが,ちょっとだけw

燃費 8.25km/l

かかって来い!w(゚□゚)wオリャ
Posted at 2008/08/25 19:37:42 | コメント(12) | トラックバック(1) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年08月22日 イイね!

新たな命の誕生

新たな命の誕生エンジンかかりました
     (^∀^)


先ほど連絡がありました。

本日午後7時ごろ,
新たな命が誕生しました。

日曜日に迎えに行きます。



さて,今まで詳細なスペックは明かしていませんでしたが,そろそろちょっとずつ小出しにしていこうかなw

まずエンジンですが,13B-REWです。





普通じゃん(´□`;)

って,えぇ普通ですがナニカ?w



ま,エンジンはもう少しあとでお話しすることにして,それ以外の部分から。


(1)車検を受けました。


(2)フロントのバンパーダクトにはメッシュを入れました。
ゴミ防止です。
サーキット走ってると,タイヤカスとか,虫とか,よく入ってくるんですよね(^_^;)
それでラジエターやオイルクーラーやインタークーラーが目詰まりしちゃうから,その防止策です。


(3)点検して不具合のあったところを交換しました。
ロアアームのブッシュ,ピロ,シフトブーツ,インシュレーターブーツ,エアフィルター,ブレーキパッド(慣らし用に用意しておいたAutoExeのパッド)です。


(4)アライメント調整しました。


え?
そんなこと知りたいんじゃないって?

しょうがないなぁ。
じゃあちょっとだけね。


(5)吸排気系チューンしました。
ブーストセパレートインテークパイプ@MAKERS。
ビッグスロットル@FEED。
デュアルフロントチューブ@KNIGHT SPORTS。
メタリットスーパーキャタライザーPRO-200@KNIGHT SPORTS。
吸気,排気ともアップさせました。
今まで,パワー系に関してはあまりいじってなかったのです。
触媒なんてノーマルのままだったしw
ここに来て大幅にテコ入れしました。
目指すは400psですo(^-^)o
それ以上やるとインジェクターやポンプをいじらないといけなくなるので・・・レギュレーション上それはできないんですorz
450ps出せる仕様で400psで走るのが理想です。


(6)エンジンマウント交換。
36mmタイプエンジンマウント@Super NOW。
エンジンに位置を1cmダウンさせます。
エンジンが下がるということは重心が下がるということでバランス的には良さそうですが,下回りに干渉するところが出てきたり,重心とロールセンターが大幅に変わるので足回りを調整してあげないといけなくなります。
さぁ,吉と出るか凶と出るか・・・


エンジンルーム内でいじるとすればあとはタービンとかブレーキマスターシリンダーくらいかな?
ABSレスやパワステレスやエアコンレスにするつもりはありませんので(^_^;)





今日はここまでw
Posted at 2008/08/22 22:09:35 | コメント(12) | トラックバック(2) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation