• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

最重要!:Z33とRX-8で発生するABS誤作動に関する僕的考察&まとめ

最重要!:Z33とRX-8で発生するABS誤作動に関する僕的考察&まとめZ33とRX-8でのABS誤作動(フルロック)について調べていて,あることに気付きました。



1.いくつかのパターンがある


2.ABS誤作動と認識されている事例の中には,ABSの誤作動ではなく,正常な反応のものが含まれているんじゃないの?という可能性


3.そもそも,ABSには限界があり,それを改善,解決するためのシステムの一つがESPやDSCやVDCなどである

各社呼称がバラバラです。
それについてはコチラコチラをご参照ください。



そしてここからが重要&本題



4.これ・・・ABSだけの問題じゃない。。。んじゃないの?という可能性


5.同様に誤作動を生じうる車種は・・・


6.これからのブレーキチューニングのあるべき方向性



今後,このことについて順を追って説明していきたいと思います。

ですが,注意を喚起するために,5.だけは答えだけ発表しておきます。
の理論が正しければ一番可能性が高いのはNCロードスターです。
その次がS2000
シルビア,Z32,スカイライン,RX-7(SA/FC/FD),NA/NBロードスター,AZ-1,ビート,NSX,スープラ,86レビン/トレノ,MR-2,MR-S,GTO,カプチーノ・・・この辺りは大丈夫。
さて,ヒントがつかめてきましたか?
Posted at 2009/08/25 13:00:51 | コメント(2) | トラックバック(5) | ABS誤作動 | クルマ
2009年08月21日 イイね!

現在のABSっていうシステムの問題点

現在のABSっていうシステムの問題点最初に申し上げておきますが,ここに書いた情報は,僕自身がまだまだ勉強不足ですので間違った情報が含まれている可能性がありますので注意してくださいね。



ABSって,4輪の回転数を拾ってきているんですよね。

それを使って車速の計算をしていますよね。
それって,実際の車速ではなく,擬似的に計算しているだけ。

極端な例ですが,真横に向いて4輪ロックして滑っているときは,車速は0!
実際には動いているのに。

縦横のGの計算もしていない。

要するに,システムそのものがまだ未完成なんだと思います。
これはまぎれもない事実。



タイヤが設置していない状態,タイヤの向きが進行方向と大きくずれた状態では,エラーを生じる可能性があります。

そこをソフトウェアでどう対応していくかが問題。

ハードウェアとしての発展を期待するなら,正確な車速がわかるシステムと,縦横のGの測定ができるシステムが必要でしょう。
車速に関してはGPSを使って算出することもできますが,GPSの精度にはまだまだ問題があります。
というのは,GPSそのものが,軍事利用を避けるために時々わざとエラーを発信しているんだそうです。
都市伝説かもしれませんがwww
また,屋内やトンネル内では測定できませんし,屋外でもつねに安定した測定ができるわけでもありません。
今のところはGPSデータは参考程度にしか使えないものです。



あ,あと,ABSは異常を感じてそれに対してもうどうしようもないと判断した場合(その判断はソフトウェアがするのですが),フェイルセーフモードに入ります。
その場合,“アンチロック”ではなくなりますから,フルブレーキすればフルロックします。
ステアリングを切ってもどうしようもなく,まっすぐ突っ込んでいくしかない。
下手にステアリングを切ったりしてふらふらするより,まっすぐ突っ込んでいった方がまだ被害が少ない(自車も他車も)という考えでそうしているということです。
Posted at 2009/08/21 13:23:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | ABS誤作動 | クルマ
2009年08月20日 イイね!

ABS誤作動は一般ユーザーには関係ない話か?

ABS誤作動は一般ユーザーには関係ない話か?危険回避のためのシステム,ABS。。。

これがサーキット走行時にエラーが出るのは,実は放っておけない事態です。

だって,基本的にはABSが必要になるときって,一般ユーザーでもパニックブレーキの時です。
通常のブレーキングでは必要ないんです。
いざというときっていうのがどういうシチュエーションか考えれば,サーキット走行しているときなんてまさにうまく効いて欲しいような状況のシミュレーションだと思うんです。

一般ユーザーには関係ない話ではなく,一般ユーザーこそ関係ある話ですよね。

サーキット走行している人なら・・・はずすっていう選択肢もあるんだから。

しかも,ノーマル車両での誤動作や,40km/hくらいからの軽いタッチのブレーキングでもフルロックが生じているんです。



とはいえ,大多数の車両,大多数のユーザーには生じていない問題でもあります。

ABSそのものが危険だということではなく,ある特定の状況が重なればある確率で誤作動が起こる可能性があるということです。
そのシチュエーションの解明がされない限りは,知らないうちに全く同じシチュエーションが重なって,あなたの車にも起こりうるということですね。
そうなる確率も実際にはわかっていません。
宝くじに当たるくらいの確率かもしれません。
でも,1回車に乗ったら,何回ブレーキを踏むでしょう?
1日に何十回,何百回って踏んでいますよね。
(タカタでも岡山国際でも1周8回か?)
そう考えると・・・他人事じゃなくなってきたでしょ(´~`;)



サーキット走行中の話は知りません!
なんて突っぱねていたディーラー諸君!
もしこれを見ていたら,そうじゃないんだということをちゃんと認識してください。
Posted at 2009/08/20 17:48:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ABS誤作動 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

RX-8でのABS誤作動の超有名な事例www

RX-8でのABS誤作動の超有名な事例wwwこの方のことについてはエイト乗りのみなさんには全く説明する必要がないと思いますし,この事件についてはよくご存じと思いますが,一応貼っておきます。

関連情報URLをご覧ください。
Posted at 2009/08/19 18:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ABS誤作動 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

ABSが効かなかったら・・・

ABSが効かなかったら・・・みんカラ内でちょっと勉強になる記事がありました。

実際みなさんに起こっている異常はこんなものじゃなく,もっともっと恐ろしい事態ですが( ̄д ̄;)

ABS関連ということでリンクしておきます。

関連情報URLをご確認ください。
動画付きです。
Posted at 2009/08/19 18:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ABS誤作動 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation