• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

プリンの境界線はあいまいでもいいけど・・・

プリンの境界線はあいまいでもいいけど・・・--------------------
「プリン」って呼べる境界線は?


牛乳プリン、マロンプリン、マンゴープリン、ココアプリン、塩バターキャラメルプリン……などなど、増え続けてるプリンの種類。
昔はプリンといえば、カラメルソースのカスタードプリンだったはず。それが今じゃ、プリンっぽくないものまで、プリンを名乗ってる。

そうなると、「プリン」って名前をつけられる定義が分からない。食品事典ではプリンのことを「卵と牛乳と砂糖を主材料」とか「卵が加熱によって固まる性質を利用」って表現してるけど、特にスーパーやコンビニに並んでるものは、卵を使わずにゼラチンや寒天などで固めてるものが多い。中には“ヨーグルトプリン”なんていう、「ヨーグルト姓」を名乗るものまである。

原材料や製法などに「プリン」って名前をつけられる基準はあるんだろうか。社団法人日本洋菓子協会連合会に話を伺った。

「プリンという名前をつけられる定義は、特にありません。自由に名前をつけられるのが現状です」
まさか、定義がなかったとは。プリンって名前がつくかどうかは、その食べ物にプリン要素があるかどうかでしかないという。例えば味とか、食感とか、全体の雰囲気とか。だから極端な話、売る側がこれはプリンですって言えば、プリンって名前がついちゃうってことだ。
「境界線がとても曖昧なので、私どもも用語をどうするか考えることがあります。ただ、法律で決まっているわけではないので、定義するのが難しいんですよね」

そこで、その食品表示の法律を取り決めている農林水産省に確認した。プリンって名前、何にでもつけられちゃうの?
「はい、確かに法律では決められていません。消費者の方が誤解を受けないようにすべきですが、商品名として、原材料や製法によらずプリンという名前がつけられます。原材料表示をしっかりしていれば、商品名についての決まりはありません」

ちなみにプリン同様、杏仁豆腐についての定義もないという。だから“杏仁が入ってれば杏仁豆腐”ってわけじゃなく、これも売る側が杏仁豆腐ですって言えば、杏仁豆腐って名前がつく。例えば牛乳プリンっぽくても、杏仁豆腐と言っちゃえば杏仁豆腐。
そもそも杏仁プリンっていう、杏仁姓を名乗ってるプリンもあるわけで……定義するのはかなり難しいんだと思う。

ただ、定義がないとはいえ、もちろん常識は存在してるわけで……。
「ゼリーのような透明なものをプリンと名付けるのは、さすがに良くないですけどね」(農林水産省)
とのこと。

プリンって呼べる境界線は、とってもユルいようです。
(イチカワ)

--------------------



プリンの境界線なんてあいまいでいいから,ぷりんぷりんの境界線は明確にしてほしいですwww
Posted at 2009/01/30 18:51:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation