• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

ダウンフォースと足回りの微妙な関係

ダウンフォースと足回りの微妙な関係当たり前のことなのにどこにも書かれていない

そんなことってありませんか?



某氏の日記を見てふと思い出したので書いておきます。

自分への覚書のためにwww



エアロでダウンフォースを稼ぐのなら,前後のバランスが大事
って言う話はどこにでも書いてあります。


某へなちょこチューニング雑誌にもよく出てきますよね,この手の話。


でも,
ダウンフォースが増えるなら,それに合わせて脚も強化してバランスをとらないといけないよ
なんてことはどこにも書いてありません。



みんな知らないんだろうか?

それとも,秘密にしているんだろうか?
2009年02月16日 イイね!

“Neova AD08”のお値段

“Neova AD08”のお値段YOKOHAMAが満を持して販売開始した
New Neova AD08

みなさんお値段を気にしておられます・・・よね?

先代のAD07は安くてグリップもよくて財布に優しいタイヤでした。
減るとグリップは落ちますが,安さゆえに誰も文句はそれほどまでには言わず,さっさと買い換えてましたよね。

さて,AD08はいかがでしょうか?

いろんなウワサが飛び交っているので,市場調査してみました。





結果

 TOYO PROXES R1R (「R1R」)
 DUNLOP DIREZZA SPORT Z1 STAR-SPEC (「☆」)
 BRIDGESTONE POTENZA RE-11 (「11」)
 YOKOHAMA ADVAN Neova AD08 (「08」)


の4つで比較します。


細かいお値段を書いても,店舗により違いますし,サイズにより違いますので,大雑把に比率だけ書きます。

 「R1R」×1.05=「☆」
 「☆」×1.10=「11」
 「11」×1.10=「08」


でした。


仮に「R1R」が20000円とすると

 「R1R」 20000円
 「☆」   21000円
 「11」  23100円
 「08」  25410円


です。
AD08を4本買うお値段でR1Rなら5本買えます。





R1Rは某所でのウワサでは最近のは減りやすくなったとのこと。
長持ちしないタイヤなので,一発を狙うタイヤとしてそのたびごとに新品を投入する財力があればありだと思います。
新しいうちはグリップは最高にいいけどね。
あと,ウェットでの性能は抜群です。

Z1☆は今のところあまり悪い評判がないのですよね。
現在最も無難なタイヤです。
おそらくAD07派だった人はほとんどがZ1☆に流れていくでしょう。

RE11は値段も高く,非対称性トレッドということもあって割高感が非常に高いです。
そして,減ると全然グリップしなくなります(僕の主観www)。
上手く使えばタイムは出るそうなので,車と乗り手を選ぶタイヤだと思います。
ウェットでの性能はよく,街乗りでも乗り心地がマイルドな印象で,街乗りレベルではほとんど減らないので,個人的にはADVANで例えるならADVAN SportsとNeovaの間に位置するタイヤのように思っています。

AD08はAD07に比べてタイムも出るタイヤに仕上がっているようです。
問題になるのは,

 グリップ力は?・・・どれだけタイムに結びつくのか?
 熱ダレは?・・・周回数を稼げるのか?
 耐久性は?・・・減りやすい?減りにくい?
 減っても効くのか?・・・長持ちするの?

ですが,これは市場調査ではわかりませんからねw
今後の皆さんのインプレッションに期待しましょう。
現場からの生の声,お待ちしています(^o^)





ところで,誰が人柱になるの?www
Posted at 2009/02/16 00:30:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation