• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

3歩進んで・・・3歩下がる Orz

3歩進んで・・・3歩下がる Orz純正ECUつないでダイアグ・・・なぁ~んてことはセッティング前にもう済んでいたらしく,3歩進んで3歩戻ってきました Orz



なんだろなぁ~

う~ん。。。

負圧が上がらないのは“秘密アイテム”による仕様なのかな?

例えるなら,アイドリング中は,何かがエンジンの中で粘って貼り付いて回りにくそうな感じなんですが・・・



前のエンジンが調子がよかったので,どうしてもいろいろ比べちゃうんですよね。
あれですよ,あれ,昔の女に未練が残ってついつい比べちゃうタイプwww←ここ,試験に出ますw
むしろ,前のエンジンは調子が良すぎたってことなんでしょうかね。。。



いやいや,そうじゃない,そうじゃない!
絶対に何かが・・・何だろう?
Posted at 2009/04/03 20:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | クルマ
2009年04月03日 イイね!

愛車の不具合を調査しよう

愛車の不具合を調査しようある方のアドバイスをいただき,パワーFCを純正ECUに付け替えてチェックしてみることにしました。

というのも,パワーFCにはフェイルセーフ(fail safe)機能がないのです

純正ECUはエンジン保護のためのフェイルセーフ機能が備わっており,各種センサーが異常な信号を検知すると燃料噴出量と点火時期が固定になって,燃料カットが入ったような状態になるのだそうです。
ブーストがかからなくなったり,エンジンがふけなくなったりといった症状が出ます。

パワーFCはセンサーの異常に関して,純正ECUほどの検知はしてなくて,ONかOFFかの認識程度しかしていません。
センサー類や制御系の不具合をうまくセッティングで逃がすことができるのですが。



つまり,パワーFCで見つからない異常を,ノーマルECUに繋ぎ換えてフェイルセーフが入るか入らないかを調べることにより発見できる可能性があるということです。



そこで,さっそく試してみました。

まずは純正ECUをつないで・・・

アイドリングは・・・不安定 orz
このあたり,どう判断するんだろう?
吸気も排気も純正とは全く変わっているから,純正ECUで対応し切れていないだけなのかな?
ん~でも,これ・・・エンジンストールしそうなんですけど( ̄A ̄;)

空ぶかししてみると・・・重いよ,超重いよ orz
明らかにおかしいわ。

ちょこっと走ってみた。
ブーストがかかる領域まで来ると・・・負圧から正圧に切り替わる点でブーストがかなりかな~りもたついて重たくなって上がらなくなるんですけど( ̄Д ̄;)
まさにフェイルセーフが入ってます orz
それでもなんとかブーストがかかっても,車体全体がガクガクする感じになって,空中分解しそうな感じに(@_@:)

もうこれ以上は怖いのでやめました。

フェイルセーフがかかっているのは間違いないようです。



ということは・・・センサー関係や制御系のどこかに不具合がありますね。

そのせいで様々な異常が出ていて,パワーFCのセッティングで何とか症状が出にくいように抑え込んでいますが,条件が重なるといろいろと症状が出るようです。



ソレノイドが怪しいのかな?



っちゅーことで,また入庫します。

マツスピ前に完全な状態にしなければ。。。
Posted at 2009/04/03 01:08:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation