• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

15 人のファンがいます

15 人のファンがいますこんなブログにいつのまにやらファンが!!!

で,みなさん,どっち系のファンなのかね?www
Posted at 2009/04/21 22:43:35 | コメント(10) | トラックバック(1) | ただの日記 | 日記
2009年04月21日 イイね!

「Vマウントの問題点」第5版になりました

「Vマウントの問題点」第5版になりました以下の内容を追記しています。

--------------------
話が少しそれてしまいましたので,エンジンルーム内の空気の流れに戻ります。



アンダーカバーがない場合についてはお話ししましたが,次はアンダーカバーがある場合。
この場合,アンダーカバーの形状によって大きく左右されます。
ですが,どのようなタイプであれ,ラジエターファンに対してはアンダーカバーが多かれ少なかれ抵抗になることは確かです。

ここから先,☆☆☆☆☆☆までの記述は「仮説」が含まれています。

最も抵抗が少ないのはフラットにして両サイドも壁をなくしたパターンですが,この場合,ラジエターを通り抜けて温められた温風がホイールハウジング内へも流れていきます。
タイヤやブレーキを冷やすように作用してくれればいいのですが,走行中はフロントのダクトやフロア下からの走行風によって冷却されているのに(純正のブレーキダクトのレイアウトではその効果は眉唾ものですが・・・),そこに温まった空気を送るわけですからその効果は減弱するかもしれませんよね。
ブレーキの温度は数百℃にまで達するので,その差は微々たるもんかもしれませんけど・・・
そう考えると,ラジエター表面の温度や,ラジエターを通り抜けた空気の温度って,気になりますね。
今度調べてみようかな。
走行中に一体何℃になっているのかによっては,この影響は無視できるものではなく,大きな波紋を呼びそうな気配が・・・

では両サイドの壁がある場合。
この場合はラジエターを抜けた空気はエンジンの方向に向かいます。
が,実は,ここで両サイドの壁を伝わって真上に向かって空気の流れができますよね。
これは・・・右サイドではエアクリに向かって流れこんでいきませんか?
エアクリに温風。
さて,どのような結果が待ち受けているでしょうか・・・

次はベンチュリー効果を狙ってフロア下に陰圧を作るようにスペースが作ってあるタイプの場合。
この場合,ラジエター後方のスペースを利用しているタイプがありますが,そういったものの場合はもろに抵抗になっていると思われますし,アンダーカバーの形状に沿って上に逃げていく温風はエアクリに向かって・・・

☆☆☆☆☆☆

ここに挙げた仮説はひょっとしたら僕の思い込みなのかもしれません。
僕自身,これらについての正確なデータを持っているわけでもありませんし,このことについて述べられている記述もまだ見たことがありません。
僕が見たことがないだけで,もうどこかに書かれているかもしれませんが,もし同じような記述を見た!あるいは,これらの仮説を否定するようなデータなり記述なりを見た!という方はご一報いただければと思います。

実はそれでも大丈夫なのだというデータが存在してくれていることを祈りたいのですが・・・

ただ,僕自身がなぜこのようなことが気になったか,その一因となった写真をこちらでご覧ください。
FD3S最強のクーリングシステムであるVマウントを開発したナイトスポーツさんのホームページからです。
ラジエター下部のアンダーカバーがないんですよね・・・
なぜないのかを僕なりにいろいろ考えてみたんです。
空力を考えればここはフラットにするか,ベンチュリー効果を狙った形状にするかだと思うのですが,あえてそれをせずにオープンにしているのはなぜなんだろうと・・・

みなさんはどう思いますか?



次回はついに本丸に近づいていきます・・・エアクリについて。

--------------------
Posted at 2009/04/21 21:54:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation