• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

RX-7/RX-8な人たちへ 故障診断コネクタ接続機器における高負荷走行とは?

RX-7/RX-8な人たちへ 故障診断コネクタ接続機器における高負荷走行とは?いたるところで故障診断コネクタ接続機器の話題で持ちきりになっているようです。
もしかしたら僕が火をつけた?w
特に・・・RX-7よりもRX-8ユーザーの間で。
情報が分散すると見えるはずのものが見えなくなったり,わかるはずのものがわからなくなったり,いろいろな誤解を生む可能性があります。
情報は一ヵ所に集約したいと思い,グループ立ち上げました。
https://minkara.carview.co.jp/society/OBD2/
情報を持っている方は,ぜひ書き込みお願いします。
情報を持っていない方も,メンバーになっておけばいろんな情報が集まるかもです。

なお,今までいただいている情報へはリンクを貼りました。



ところで・・・

僕はブログの中で常時接続や高負荷走行時の接続はしないほうがいいよと書きましたが,誤解を招きやすい表現だったので,ここで改めて詳しく書きます。

この場合の「高負荷」とは,決して回転数が高いときやブースト圧が高いときや電気的負荷が大きいとき(エアコンON+ライトON+電装品が盛りだくさん)のことを指しているのではなく,CPUにかかる負荷が高いときのことを指しています。

それをどう判断するのかって?
できませんよねw
だって,見えないんですもん。

一つ言えることは,CPUに繋がる配線の分岐はCPUに負荷をかけます。
数mVというほんのわずかな電流の上下動をデータとしてやり取りをしているのですから,分岐させればデータが変わるのは目に見えています。
特にセンサー関係の配線の分岐はタブーです。
間違いなく誤作動の原因になります。

また,CPUから情報を得るということは,CPU側からすると情報を送るという作業が必要になりますから,これは負荷になります。

「わからない」
ってことはありません。
みなさんが普段使っているパソコンに置き換えて考えれば,まさに同じことが起こっています。
ソフトを一つ起動すれば,それはCPUには負荷になります。
ソフト上で何か作業をすれば,それも負荷になってきます。
マウス,キーボード,ディスプレイ,プリンター,LAN・・・全てCPUに負荷になります。
例えば,パソコンのUSBにプリンターを接続すると,一瞬ですが画面が止まりませんか?マウスの動きが止まりませんか?
その瞬間にも負荷がかかっています。
iTuneで音楽を再生しながらワープロを打つと,動作が鈍くありませんか?
それが負荷です。
つまり,いっぱい作業をさせれば,いっぱい計算させれば,いっぱい繋げば,CPUの負荷は増えるということです。
最新の高性能のCPUを持つパソコンですらそうなります。
車のコンピューターは,パソコンほど賢くありません。
しかも,車の場合はその一瞬がブローにも繋がります。
だって・・・一瞬でもインジェクターが噴かなくなったり,一瞬でも点火しなかったらどうなりますか。


ということで,常時接続はそれそのものが高負荷になります。
そして,高回転での走行やハイブーストでの走行の時は,エンジンその他にかかる負荷が高く,そんなときに誤ったデータでコンピューターが誤作動したらどうなるでしょう?
・・・最悪ブロー,よくてフェイルセーフに入ります。
電気的負荷が高いときはコンピューターへの電力供給も不安定になるでしょう。
センサーには静電気ですらノイズになります。


よくできたコンピューターはデータの補完を行うシステムが組み込まれており,誤作動を防ぐようになっています。
一瞬のデータのとぎれを,補うのです。
補完を行うためのシステムがないECUであれば,データのとぎれに対しても反応してしまい,異常な動作をします。
そもそも,旧世代の故障診断コネクタは,常時接続するように作られていないのです。
データ補完するシステムは組み込まれていません。
そういう意味で,RX-7はRX-8よりも危険です。
BUSの仕様の差による問題もありますが,補完システムの問題もあるのです。
2009年11月06日 イイね!

富士行きたかったなぁ(´へ`)

富士行きたかったなぁ(´へ`)3合目まで行って断念しました。

パワステオイル漏れです。
しかもポタポタと。

応急処置だけしていただきましたが,高負荷走行に耐えられる保証もなく,原因も本当にそこかどうかの確証もなく。

ということで,撤退しました。

無理して走って壊れたら元も子もない。


今からNBに乗り換えて出発すれば間に合いますが,片道700km・・・
今日は既に500km走っています。
あと700km走れと?www
しかも・・・ロドw
ナビなしww
テレビなしwww
スピードリミッター解除してないしwwww
ロールケージ付いてないしwwwww

参加費がもったいないですが,その参加費のために今から使うガソリン代と高速代と体力と明日の宿代と・・・


ということで,明日はNBでタカタを攻めますので,ヨロシコ
もう壊さないでね,デス神さま(^_^;)
2009年11月06日 イイね!

富士登山断念!

富士登山断念!3合目からUターン

神を冒涜したバチが当たった?
2009年11月06日 イイね!

神のみぞ知るセカイ

神のみぞ知るセカイこれで僕も神になれますかねぇ?(・∀・)ニヤニヤ



ただいま富士登山1合目

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation