• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

チョコの渡され方で妄想www

そんな妄想するから逆に女子としては不用意に義理チョコでも渡せなくなるんだろっていう例がたくさん載ってますwww
女性のみなさん,義理チョコは渡さないか,渡すとしても誤解を与えないように(期待させないように)メッセージなんて添えちゃダメだwwww


働く男性に聞いた“理想のチョコの渡され方”


 1月が慌しく過ぎ去り、アッという間に2月になってしまいましたが、2月といえば、そう、バレンタイン。
 社会人になってからは、学生時代のようにもらった数で一喜一憂することもなくなりましたが、たとえ義理チョコであっても、もらえれば嬉しいものです。
 ところで、主にチョコを貰う側である男性は、どんなシチュエーションでチョコを渡されたいと思っているのでしょうか。
 今回は、働く男性を対象にアンケートを実施“理想のチョコの渡され方(妄想)を聞いてみました。

◇ ◇ ◇

・社内の義理チョコ配りのなかで、ふと渡されたチョコと一緒にポストイットに、「今日ごはんでも一緒どうですか?」って書いてある。(31歳・技術職)
その女の子が普段反抗的な後輩だったりすると、そのギャップにドキッとしてしまいそうです。

・ロッカーにコソッと入っている。手紙がないため誰からのチョコかわからない。恐いと思いながらもちょっと嬉しい。(26歳・制作)
「ロッカーに入っている」というのは王道ですが、誰からのチョコかわからないと確かに恐いかもしれませんね。

・仕事を終えて帰宅する時に、駅で(本当は待っていてくれたのに)偶然会ったと装って「余ったから」といって渡される。開けてみると、その中に手紙が入っていて、「待っていてくれたんだ」と思い嬉しくなる。(26歳・編集職)
こういうことをしてくれる女の子にグッとくる男性は多いはずです。

・いつも厳しい女性の上司から、夜遅くの仕事終わりに「ご飯でもどう?」と食事に誘われて、飲み屋(大衆居酒屋が好ましい)で、ふと「おまえぐらいにしか渡す奴いないから」的な感じでぶっきらぼうに渡される。(31歳・技術職)
ツンデレ好きな男性は多いようです。似た意見がいくつかありました。

・「お疲れさまです!」と言われチョコを渡される。なんとはなしに、受け取ったら、その中に「いつもありがとうございます」的な手紙が入っている。(28歳・営業職)
こういう義理チョコの渡され方はうれしいですね。

・21時頃にお腹が空いて、コンビニにお弁当を買いに行くとレジの女の子が「これ、食べてください」とチョコを差し出してくる。場所が場所だけにお金を払おうとすると「お金なんて…いりません」と下を向いて恥じらいながら女の子が言う。(24歳・企画/マーケティング)
チョコのセールスかと思いきや本命チョコ、というサプライズ。

・朝ベッドの中で恋人に手渡される。(25歳・技術職)
やはり恋人にもらうチョコが一番、ということでしょうか。

・仕事中、コンビニに買い物行こうとしたら何故か同僚の女の子が一緒についてきて、その道すがら渡される。「なんで?」と聞くと、その子が照れながら「このチョコは1個しかなかったから…」と言う。(28歳・営業職)
質問の答えになっているようで、いないような感じがキュンときます。

・毎朝乗っている電車から降りるときに、いつもなんとなく気になっていた女性から手渡される。(30歳・営業職)
これは王道中の王道。勝手に「ビジネスパーソンズ・ドリーム」と名付けさせていただきます。

・いつも行く営業先の受付をやっているキレイなおねえさんの所に来客用のチョコ(ご自由にお取り下さい)が置いてあるが、自分の時だけそのチョコを手渡しされる。(31歳・営業職)
「ひょっとして俺に気があるの?それとも単にバレンタインデーだから?」と、その後いろいろ考えてしまいそうなシチュエーションですね。

・全く気配を感じさせることなく、気がつけばポケットに入っている。(24歳・技術職)
これは、実際にあったら不気味だと思います。

◇   ◇   ◇

 妄想全開ですね。みなさんそれぞれに“理想のチョコの渡され方”があるようです。
 『大人のバレンタイン―甘くない大人の男性には、ビターでクールに迫る』(重野佐和子/著、女子栄養大学出版部/刊)には、大人向けのちょっとビターなチョコレート菓子のレシピが多数紹介されています。
 バレンタインまであと10日ほどですが、女性の皆さんは“理想のチョコの渡され方”と共にこちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。
(新刊JP編集部/山田洋介)
Posted at 2011/02/03 23:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2011年02月03日 イイね!

日本製 vs 韓国製

世界各国でどちらが高品質だと思うかのイメージを調査した結果,日本が圧勝だったとか。





ま,そうだろな。

現時点で・・・というよりも,これまでがそうだったということだ。
韓国の産業はどう贔屓目に見ても日本よりも遅れていた。
中国に抜かれたとはいえ,日本は世界第3位の経済大国だ。
この結果は妥当と言えるだろう。


だが,未来永劫それが続くかといわれると・・・無理だろうな。

現時点でも,ある分野に関しては日本よりも韓国の方が先を行くものが出てきている。
特に,認可を必要とするようなものに関しては,韓国は日本よりも審査が甘くどんどん認可されるため,中には優れたものも出てくるのだ。
あとは,やったもん勝ち的な・・・民俗性の違いとでもいうか・・・日本人が保守的すぎるというか・・・それで負けちゃってるケースもある。

正直,韓国が日本に追いついて肩を並べる時代が来ると,本気で思っている人は少ないだろう。
しかし,日本を脅かす存在になるかと聞かれるとYESと答える人が増える。
それがいつかと聞かれると,大多数の日本人が思っているよりもそれは近い将来なのかもしれない。


でもね,韓国にちょっとでも住んでいたことがある者として言わせてもらうなら,今のままの韓国だったら,簡単に崩れ去ると思うよ。
急激に成長しすぎて,土台がしっかりしていないんだよね,なんだか。
韓国人が聞いたら怒るかもしれないけど,怒らず真摯に受け止めて欲しい。
中身がない部分を飾りでごまかしている感じ。
あと・・・こんな事件も・・・

韓国という国,韓国人という民族,こんなことやっているから世界では評判が悪いということは認識しておいた方がいい。

これは韓国批判ではなく,アドバイスです。
隣人としての。
Posted at 2011/02/03 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2011年02月03日 イイね!

小銭やら節分やら八百長やら

笑い飯がM-1の賞金を受け取ったのだそうだ。
1000万円だから500円玉で2万枚!
140kgだそうなw

全部1円玉だったら10トンだねwww
そりゃ運べんわwww


ところで,今日は節分だそうです。
豆まきしたり,恵方巻き食べたり,みんな忙しそうです。
節分に撒く豆は納豆でもいいんですかね?

わからないことがあったら小銭の神様に聞いてみよう。


大相撲はまたもや八百長がどうのこうのでもめておりますが。
八百長の何が問題なのか,マスコミはわかって報道しているのかね?
八百長がいけないというのならプロレスとかどうなんのよwww
完全にショービジネスだもんね。
大相撲だってショービジネスじゃないの?
高見山はどうだったのかとか,そこまでほじくり返すつもりもあるのかね?

・・・という意見も十分理解できる。
そう,しょせん“ショー”なのだ。
真剣にやっている力士も多いだろう。
本気で闘っている力士も多いだろう。
全てが八百長で全てができレースとは言わない。
でもそれもこれも含めて“ショー”だというのは事実。

だが,“ショー”だったら何でもありかというとそんなことない。
例えばだ,横綱の強さっていうのは本物なんだろう。。。(と思いたいっていうのもあるがw)
そこまでが“ショー”なのだとしたらドン引きwww
正直,そうだったらもう大相撲には魅力を感じないし,力士に対する尊敬の念も失せてしまう。
僕がプロレスを好きじゃないのはそれが理由の一つでもある。

青葉城の連続出場記録はどうだろう?
相撲界全体に“八百長”が蔓延していたのだとしたら,あの記録には全く意味がないことになってしまう。
少なくとも,ギネス認定は取り下げるべきだと思う。
全て八百長でいいのなら連続出場記録なんて死ぬまで更新できるじゃんwww

競馬とかサッカーとかなら公認の“賭け”ができるので八百長は大問題になるだろう。
しかし,野球や大相撲は“賭け”は公認されていない。
賭けること自体が違法であるから,賭けの結果に影響するとかどうとかいうのはそれが理由で八百長をやってはいけないということにはならない。
でも力士間では星のやり取りは金銭で行われていたらしい。
子供には聞かせたくない話だねwww
それ自体に違法性はないだろうが。

マスコミがこのネタに飛びつくのはひとつは話題性。
もう一つは・・・かつても八百長疑惑で週刊誌などに記事が出たことがあるが,その都度協会はこれを否定し,訴訟も起こしてきたし,損害賠償請求も行ってきた,そういう過去に対する反発も大きいのだろうと思う。
嘘をついて人から“損害賠償”といって大金を巻きあげてきたのはどうかと思うよね。
マスコミに同情するわけではないが,協会のやり方は間違っているとは思う。

実はマスコミが大騒ぎするほどには一般市民は八百長に対して怒りは感じていない。
そんなもんだろう程度にしか感じていない人が大多数。
まぁでも,真剣に見ていた人はガックリきているだろうね。
特に相撲好きのじいちゃんばあちゃんは・・・
じいちゃんばあちゃんの夢がまた一つ消えていった・・・そんな虚しさは感じるね。
Posted at 2011/02/03 18:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation