2011年03月07日
もうね,うんざりずるよね。
菅内閣と民主党の支持率がガタ落ちなわけですが。
そもそもマニフェストなんて全部実現できるとは思ってないし,思えないし,全部実現できちゃうようだったら「与党の独裁国家で,野党は仕事をしていない」ということになるわけだから,全部実現できちゃうことの方がおかしいわけだけど,それを責める野党ってどうよって思いつつ,また実現して欲しいマニフェストが実現されないからといって与党から野党に鞍替えする有権者に「野党はそもそも君らが実現して欲しかったことをマニフェストにすら挙げてないんだけど今度はそれを応援するなんて君らはいったい何をして欲しいの?」って思う今日この頃です。
やっちゃいけないことをやっちゃってる大臣や与党幹部もどうかと思いますが,それはそれ。
今の日本の政治家の中で,本当に日本のことを考えて政治を行なっている人はいったいどれだけいるでしょう?
野党は与党の揚げ足取りと内閣支持率を落とすことだけ懸命になっているように見えてしまいます。
議員のやっていることなんてしょせんは足の引っ張り合い。
政権が代わってもその構図だけは全く変わっていない。
こんなぐちゃぐちゃになった状態で,さて,日本という国の外交はいったいどうなっているのでしょうね。
日本という国に対する諸外国からの評価はどうなっているのでしょうね。
今の日本は世界からどれだけ信用されているのでしょうね。
日本から諸外国を見た時に,情勢の安定していない国をどう思いますか?
政権があっち行ったりこっち行ったりしている国のことを信用できますか?
「今はあー言っているけどそのうち政権交代して全部ひっくり返っちゃうんじゃないか」って思いませんか?
今の日本はダメダメです。
不況がどうのこうのとかいう話じゃありません。
最も安定していなければならないはずの政治が安定していないのです。
政治が不安定な国が,国民の生活が安定するはずがないじゃないですか。
政治を守ることは国を守ること,国民生活を守ることに繋がるのです。
ではなぜ政治が安定していないのでしょうね。
政治を安定させようと考え,行動している政治家が全くいないからではないですかね。
政治を安定させようと考え,行動しているマスコミが全くいないからではないですかね。
政治を安定させようと考え,行動している国民が全くいないからではないですかね。
民主党が与党だから,菅直人が首相だから,そんな理由で片付く問題でしょうかとも思いますが。
自民党が政権を握れば今のゴタゴタは全て解消して日本という国が安定していい方向に向かっていくというのであればそれは喜ばしい限りです。
ですが,今の不安定な政局を作り出した責任の一端は自民党にだってあるのですよ。
民主党を叩き,政権交代することが目的になっちゃいませんかね?
民主党を支えることで日本の政局を安定させようなんて考えの人はどこにもいなさそうですね。
野党だから与党と対立しなければならないなんてことは全くないのにね。
結局足の引っ張り合いにしか興味がないようで。
じゃあ自民党と民主党は立場が逆だったらどうだったのかというと,それはそれで今と全く同じ状況だったかもしれませんね。
いつの世も,いつの時代も,野党の目的は打倒与党と政権交代。
いつの世も,いつの時代も,与党の目的は野党に屈せず自らの利権を守ること。
どこに“国と国民のための政治”がありますか?
為政者諸君,そして為政者になろうとしている諸君,為政者に係わっているあるいは関わろうとしている諸君も,今一度何のための政治なのか考えて欲しい。
高速道路無料化とかこども手当や官僚の天下りなんてはっきり言ってどうでもいい。
日本という国のあり方,進むべき道,世界の中での立場を明確にし,毅然とした態度で諸外国と外交を行ない,日本という国に安定した立ち位置を築き上げていくことを忘れず,怠らず,行なって欲しい。
国民ももっと世界に目を向けなければならない。
自分の利権に“だけ”囚われていたのでは,君たちが常日頃文句を言っている政治家たちとしょせん同じ穴のムジナである。
忘れちゃいけない。
企業だってそうだ。
自分の会社の利益の追求ばかりしていたのでは土台である日本の経済や国民生活の平穏を奪っていく結果になっているのだということに,知っていても目を向けていないだろ。
「それこそが全世界のため」という大義名分があるのならまだしも。
日本人であることや日本に住んでいることを誇れるようなそんな国になって欲しい。
そんな国にしていきたい。
そんな国になるよう,みんなが一つになれればいいなと思う。
Posted at 2011/03/07 23:13:09 | |
トラックバック(0) |
考えよう | 暮らし/家族
2011年03月07日
来週です。
土曜日に買い出しに行かなきゃ(アセ
通販でイイモノ探してみるか?
義理にも3倍返し必須でしょうか?
Posted at 2011/03/07 15:16:34 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 日記