• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

明日明後日に備えてタイヤ交換などなどなどで完全武装

明日明後日に備えてタイヤ交換などなどなどで完全武装明日明後日に備えて朝からいろいろと武装しました。

タイヤを外すついでにブレーキのエアガイドを見てみましたが,なるほど,こうなってるのね。

効き目のほどは・・・って,確かめたかったのですが,ここんとこ急に冷え込んできて,ブレーキはあまり熱くならないかも(´A`)
でも気温が冷えると「冷やす」という意味ではまさに効果絶大なはずですから,期待はしてますよo(^-^)o

何のためにタイヤを外したのかは秘密ですwww



ただいま福岡で晩ご飯。
こちらは天気よくて明日の冷え込みは期待できそうです。
タイムも冷え込まないようがんばります(^_^;)
2008年10月30日 イイね!

明日からの予定と天気予報

明日からの予定と天気予報明日からの予定と天気予報ですが・・・


10月31日
午前中は準備作業をじっくりと
。。。in 三次市 晴れ

午後には福岡に向かいます
。。。in 福岡 午後 晴れ

11月1日
オートポリスでメーカーズカップ
。。。in 日田市 晴れのち曇り 降水確率20% 最高気温20℃

11月2日
岡山国際でマツスピカップ
。。。in 美作市 曇り時々晴れ 降水確率30% 最高気温21℃

11月3日
タカタでミニ走行会
。。。in 安芸高田市 曇り時々晴れ 降水確率30% 最高気温20℃



僕はどうがんばっても雨神さまにはなれそうもありません orz



笑顔で帰ってこれるようがんばります(^-^)

あと・・・今回は車を壊さないように(´A`;)
Posted at 2008/10/30 19:17:56 | コメント(14) | トラックバック(4) | RX-7 FD3S | クルマ
2008年10月30日 イイね!

フェアレディーZ・・・いよいよZ34(370Z)がデブー

フェアレディーZ・・・いよいよZ34(370Z)がデブーZ32乗りもZ33乗りも気になってますか?
もう気にしてない?

あ,そう。

僕らが学生の頃のスカイラインとZはZの方が重量級だったのに,だんだんとスカイラインが重量級になってZが小型化していっています。
今度もさらに小型軽量化。
そのうちシルビアの居所はなくなるんじゃないかと・・・

元シルビア乗りとしてはZも気になるけどシルビアの後継機種の方が気になりますが,出してもらえるんでしょうかね?





--------------------
【ロサンゼルスモーターショー08】出た!! 日産 フェアレディZ 新型

日産は10月29日、新型『フェアレディZ』の写真を公開した。新型は6代目。11月19日に開幕するロサンゼルスモーターショーで正式披露される。

外観の最大の特徴は、全長を短くしていることだ。写真から判断すると、新型のホイールベースは現行よりも明らかに短い。また、前後のオーバーハングも切り詰められている。見た目のインパクトと運動性能を高めるための処理だ。トレッドも拡大されている模様。もちろん、ハンドリングを引き上げるためである。

ファストバック風のスタイルがいっそう強調されているのも新型の特徴。新型はとくにドアから後ろが現行型よりも短い。そのためルーフから続くリアゲートのラインは、ほぼ一直線にテールエンドまで伸ばされている。また、Aピラーとルーフとの接合部は、『GT-R』のようなカーブを描いているのも確認できる。

関係者によると、新型は大幅な軽量化を施しているという。現行のボンネット以外にも、新型は軽量なアルミ素材の採用を拡大。具体的には、サイドドアやテールゲートをアルミ化しているという。

エンジンは『スカイラインクーペ』と共通。現行に対して排気量を200cc引き上げた3.7リットルV6を搭載する。最大出力は330psと3.5リットルを30ps上回る見込みだ。

新型フェアレディZは12月に日本デビューを飾る。軽くコンパクトなボディに排気量を引き上げたエンジンを積む新型Zは、かなり期待できる1台といえそうだ。


レスポンス 森脇稔
--------------------
Posted at 2008/10/30 18:06:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 気になる“車の話” | クルマ
2008年10月30日 イイね!

新型iDrive(´A`)ホシイ

新型iDrive(´A`)ホシイ1シリーズに導入されるそうです。

これって付けられないのかなぁ・・・



--------------------
BMW1シリーズに最新ナビを搭載

BMWジャパンが、BMW1シリーズに操作性と視認性を向上させた最新のナビゲーションシステムを採用し、10月29日に発売した。

今回1シリーズに採用された新しいナビゲーションシステムでは、目的地入力やルート設定、地図表示など使用頻度の高い機能を拡張しながら、同時に視認性もアップ。モニターが8.8インチに大型化されたほか、画面の解像度も高められた。

新しいナビゲーションシステムは、ミュージックサーバーの機能も備えており、ハードディスクに音楽CD約220枚分の保存が可能となっている。

操作性の面では、ブラインド操作が可能なように、ダイレクト・メニュー・コントロールボタンがコントローラー周囲に追加されたことで、利用したい機能に素早くアクセスできるようになった。

この新型ナビゲーションシステムは、BMW130i(5ドア)とBMW135iクーペに標準装備。その他のモデルにはオプション設定される。
--------------------
Posted at 2008/10/30 09:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW その他 | クルマ
2008年10月29日 イイね!

FIAがF1にスタンダードエンジンの導入を検討している・・・②

FIAがF1にスタンダードエンジンの導入を検討している・・・②例の気になるニュースの続きです。
タイヤもエンジンも同じワンメイクレースに近い状態になると,開発競争はなくなりますわ。
F1はそういうレースじゃないんだっていうのにね(-_-;)
それがやりたかったらもっと他のところでやってくださいな。
それこそ,新しいカテゴリー作ればいいじゃん。





----------------------------------------
今なおスタンダードエンジン導入を進めるFIA
オフィシャルサプライヤー決定は11月後半?

F1統轄団体がスタンダードエンジン導入の計画が棚上げされたという暗示に矛盾した内容の声明を発表した。

2週間前にFIAが招待して開かれたマックス・モズレーとF1首脳陣の会議で、コスト削減における代替案を支持することでその提案を棚上げすることに同意したと考えられていた。

しかし、月曜日に発表された報道声明で、FIAが“関心ある企業からの質問”に公に答えることで手続きが進行中であることを明確にしたのだ。

また、FIAはF1のエンジンおよびトランスミッションの単独サプライヤー入札申し込みを11月7日(金)まで受け付けることも明かしている。

「FIAはすべてのコンペティターが標準化されたエンジンとトランスミッションシステムを用いてチャンピオンシップに参戦しなければならないという規約に改定するつもりだ」

概要にそう書かれた声明の中で、FIAはオフィシャルサプライヤーの選別が11月後半に行われるとしている。

Source: GMM
(c) CAPSIS International
Jim
RACING-LIVE Japan
----------------------------------------




----------------------------------------
フェラーリもF1撤退示唆 トヨタに続き

先日のトヨタに続き、フェラーリもスタンダードエンジン制が導入された場合、F1撤退も辞さないことを表明した。FIAが今後もスタンダードエンジンの入札を続行することを改めて表明したのを受け、フェラーリが声明を発表している。

「1950年からフェラーリが継続して参戦してきた存在意義の根本は競争と技術開発にあり、(スタンダードエンジン導入の)動きは、このモータースポーツ全体の存在理由を損ねるものだと感じている」

「この重要な要素が減じられた場合、参戦継続の意義を再検討する必要があるというのが取締役の意見だ」

このフェラーリの意見表明について他メーカーがどういった態度をとるのか、注目される。


レスポンス 編集部
----------------------------------------
Posted at 2008/10/29 13:47:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる“車の話” | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation