• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

タカタでカート! 2回目

タカタでカート! 2回目既に昨日の話だw


朝はグダグダして,昼からタカタに繰り出しました。
既にデス発動後でしたがwww
ゴニョゴニョしてたらよっく氏と鬼監督が現れ,なんだかんだで走行開始。
ニヤニヤレーシングはよっく氏や他の見ず知らずの人の走りをみながらニヤニヤしました。

そしてあの暑さの中よっく氏ベスト更新!!!オメ(・∀・)

4時になったので恒例のカート大会!
今回は5台で2組に分かれて競走です。
1組目:1号車 ぼく,2号車 鬼監督,3号車(レインタイヤ) よっく氏
2組目:1号車 エロ兄さん,2号車 デス神

カートの速さと横Gに慣れることとタイムを伸ばすことが目標。

前半は鬼監督の猛ブロックに行く手を阻まれましたが,後半は順調にタイムを伸ばして66秒389が出せました。

最後,チェッカーを受けて戻るまでの間に・・・
ダブルヘアピン1個目の先のライン上にガス欠で止まっているよっく号が!!!( ̄□ ̄;)
ヘアピン左に切るとスピンしそうだし,右に切ると砂遊びしそうだし,一番被害の少なそうな・・・
よっく号に真後ろから思いっきり追突!!!www
で,押し出されたよっく号が砂遊びをするはめにwwwゴメンネ

その後,救出班が出動してよっく号を救出。

あ,よっく氏はカートを降りていたし,カートも無傷ですw


カートってリアが流れても勝手にカウンターが当たるのね。
次回は64秒に入れられるようにがんばります。
あ,あと,余裕があればドリとかスピンターンとかしてみたいね。


よっく氏もデス神も愛車のベストを更新してしまい,NEWのマークがカートの方にwww



その後,カースピリットでわが愛車のミッションとエンジンとタイヤの話をして,市内の美容院で髪を切って,映画を観て帰りました。

盛りだくさんでしたよ。
Posted at 2009/05/11 01:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | カートな話 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

BMW E60 525i 前期型 試乗レポート

BMW E60 525i 前期型 試乗レポート昨日乗ってきました。

ん~
とはいえ,オイル交換の代車なんだけどねw

しかも,ホントにちょっと乗っただけなんだけどねw


ハンドル軽っ!!!

いろんな装備が付いてるところは,さすが高級車。





・・・以上!(え?!w



いや,ホントはNew Z4に乗りたいので,それはまた次回www
Posted at 2009/05/10 10:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2009年05月09日 イイね!

新型インフルエンザ・・・国内にも感染者が

新型インフルエンザ・・・国内にも感染者がインフルエンザよりも強烈な毒を吐くかもしれません。



ついに国内にも感染者が・・・

当たり前の結果ですけどね。

驚くことはありません。

3月18日~4月24日 メキシコで豚インフルエンザとみられる症例で60人前後が死亡。
4月24日 メキシコで豚インフルエンザの感染確認。米CDCがカリフォルニア州、テキサス州での感染例を確認。「人から人の感染」と発表。
4月25日 WHOが緊急委員会。「公衆衛生上の緊急事態」と声明も警戒レベル引き上げは見送り。
4月26日 カナダで感染確認。
4月27日 スペイン、英国で感染確認。WHOが警戒レベルを「フェーズ4」に。新型インフル発生を宣言。
4月28日 ニュージーランド、イスラエルで感染確認。
4月29日 WHOが警戒レベルを「フェーズ5」に。
・・・
5月9日 日本でも感染者確認。

んまぁ,これだけ世界中に拡がっているんですし,アメリカでの発生はメキシコを越えたとか。
そんなアメリカに行けば感染して当たり前ですよね。



さてさて,では国内感染者の3人はどうだったのかというと・・・
4月24日から大阪府立高校3校が合同で行った語学研修に参加してカナダのオークビルに滞在していたそうです。
24日の時点では語学研修を中止する判断はできませんでしたが26日にはカナダで感染確認,27日にはフェーズ4に,29日にはフェーズ5になっています。
カナダなんて思いっきり陸続きですし,人々の交通も多い。
長期滞在すれば感染する危険性が高まることは判断が付いたはずです。
その時点で帰国していれば感染しなかったでしょうにね。
それとも,そんな情報は一切入ってこなかったんですかね?
そんなことはないですよね。
定期的に学校や父兄との連絡は取れるはずですし,テレビでもネットでも情報は得られますから。
デトロイト経由の某ースウエスト機での帰国だったそうですが,機内で感染症状があったとか。
かわいそうですが,自業自得です。
軽症でよかったですね。
「せっかくの語学留学だし,高いお金を払ってるし,今のところ誰も感染した気配はないし,弱毒だっていう話だし,大丈夫じゃない?」
せいぜいそんなとこでしょう。
それに,わかってますかね?
機内で充分な医療処置が取れると思ってますか?
もし重症化していたら・・・しかも,JALやANAならともかく,某ースウエストですよ。
安いから選んだんでしょ?
サービスも,JALに比べたらJ‘E*VぽあごEp@dgまおえhがまw4
今後,学校当局の対応が間違ってなかったかどうかが問われると思います。



だいたいね,ゴールデンウイーク中も海外旅行にたくさんの人が出て行きましたけどね,日本人のこういった時の危機意識の無さには閉口します。
季節型のインフルエンザでさえ,感染者が増えれば学級閉鎖になったりするのにねぇ。
「ウイルスは弱毒」っていう情報が悪かったんですかね?
そうじゃないですよね。
「自分は大丈夫」って思ってません?
「厚労省から旅行中止命令が出てなかったから」って?
はぁ?
何言ってんのって感じですが・・・
厚労省からしてみれば,あなたが感染するかどうかなんて,はっきり言ってどうでもいいのです。
ウイルスを国内に持ち込みさえしなければいいのですから。
中には,現地ではマスクをはずしてましたって平気で言っている人もいるとか・・・全く。。。



はっきりいいます。
このゴールデンウイークに海外旅行をした人や,早期帰国ができたにもかかわらずそれをしなかった人・・・もしあなたたちが感染したとしても,それは自業自得でしかない。
ウイルスの毒性が鳥インフルエンザほど強くなかったのが幸いです。
他の人に染さないようにしてください。
あなたにはその責任があります。
他の人に染せばは,あなたの身勝手ともいえる行動によって被害が拡大することになりますし,いわれのない被害を受けることになるのです。
あなたが重症化しなくても,あなたから感染した人が重症化しない保障はありません。
それだけの責任があるのだということを理解しなければいけません。
医療従事者だけががんばったってどうにもならないのです!!!



この調子だと,更なる危機的な感染症の発生時にはどうなってしまうんでしょうね。
まぁ,結果はわかってますが。。。



感染者の早期回復をお祈りするとともに,これ以上感染が拡大しないことをお祈りいたします。



--------------------------------------------------
【新型インフル】カナダから帰国の高校生ら3人感染確認 国内第1号
 厚生労働省は9日朝、カナダから米デトロイトを経由し成田空港に8日午後4時38分に到着した航空便の乗客3人について、新型インフルエンザが疑われたため、国立感染症研究所で詳細な遺伝子診断「PCR」を行った結果、新型インフルエンザに対する陽性反応が出たと発表した。国内で感染者が確認されたのは初めて。同日午前8時半から、舛添要一厚労相が記者会見を行う予定。
 厚労省によると、国内での感染例として世界保健機関(WHO)に報告されるが、検疫での発覚は水際対策でウイルスの国内侵入を阻止したことになり、国内の警戒レベルは「第1段階」のまま引き上げられない。
 厚労省などによると、航空便はノースウエスト航空25便やコンチネンタル航空6348便などの共同運航便。大阪府在住の40代の男性教師と10代の男子高校生2人の計3人が熱やせきなどの症状があったことから、機内検疫で簡易検査を実施したところ、新型インフルエンザと同じ「A型」に陽性反応が出たため、空港の検疫所と国立感染症研究所でPCR検査を実施していた。
 3人は府立高校3校が合同で行った語学研修に参加し、4月24日からカナダのオークビルに滞在していた。3人は千葉県成田市内の感染症指定医療機関で隔離され治療を受けている。
 同航空機で3人の近くに座っていた乗客47人(うち教師5人、生徒28人)と乗員2人についても、機内で新型インフルエンザに感染した可能性があるため、検疫法に基づき、近くの宿泊施設で10日間の停留措置が取られる。
 他の乗客についても、感染法に基づき、1日1回程度、電話で健康状態を確認する健康観察が約10日間行われる。 2009.5.9 06:32 産経ニュース

--------------------------------------------------
Posted at 2009/05/09 09:54:57 | コメント(7) | トラックバック(1) | 医療問題と医療関連問題 | ニュース
2009年05月08日 イイね!

スラムドッグ$ミリオネア ・・・実は1週間以上前に観たwww

スラムドッグ$ミリオネア ・・・実は1週間以上前に観たwww「駆け抜けたその道に、夢とヒントが落ちていた。」

感動もんだと言われて観にいった。

・・・けど,前評判の高い映画はいつも裏切られる。

前評判なんて聞かずに,予告編だけ見てから行けばよかったのかなぁ・・・

でも予告編にしたってさ,いろんな賞をたくさん受賞しましたっていう宣伝文句が映画の内容よりも先に出てくるっていう時点で,日本人って,こういう権威に弱いよなぁと思う。

日本人が普段知ることのないスラムの現状を垣間見ることができるという点で,しかも多くの人がそれを目にすることができたという点での評価はできるか?
でも,結局他人事としてしか捉えてないし,捉えられないだろう。

コンセプトは面白いと思えるのだが,ストーリーがいまいち。。。

ラブストーリーとしてもチープ。

う~ん。。。



今週は違う映画を観に行こう。


関連情報URL : http://slumdog.gyao.jp/
Posted at 2009/05/08 18:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画評論家なっち♪ | 音楽/映画/テレビ
2009年05月08日 イイね!

メーカーズカップ2009 Rd.1 車載つき

メーカーズカップ2009 Rd.1 車載つき5月3日はオートポリスでメーカーズカップでした。


2日から出発しましたが・・・渋滞&事故で福岡到着まで何と6時間近くも!!!
いつもの2倍!

そんな状態でもしっかりデータ収集

メーカーズ到着してメンテナンス。
エアクリとブレーキパッドは現地で換えるとして(パッドは現地到着),油とプラグの交換をしました。


翌3日は朝6時集合!。。。のはずが起きたのが6時半www
朝マックしてポリスへ直行w
ここでもちゃっかりデータ収集

ポリス到着は9時ちょっと過ぎでした。
外気温15℃と,涼しくていい感じ。
心配される雨は・・・まだ降ってませんwww
そして届いているはずのブレーキパッドも・・・まだ届いてません(え?!
朝の便で届くはずとのことで,待つしかない Orz

いつものようにいろいろと準備をして,あとはパッドだけ!っていうところまでこぎつけました。
この時点で11時。
ちなみに走行開始は13時w
ようやくパッドが届いたということでフロントを交換し,リアも交換しようかと思いましたが・・・リアはまだ充分残ってるようなので交換せず。
ちょうどドラミの時間になって,ドラミを済ませて昼食のチョイ辛焼きそばを食べて,なんだかんだで13時。
スタートです。


1本目。
と,ほぼ同時に雨粒が。。。
ひょっとして雨男は・・・E氏?!www
久しぶりなので目標は2分20秒。
ブレーキもさっき交換したばかりなのでちょっと当たりをつけなきゃいけないし,早め早めにゆっくりとブレーキング。
そろそろいいかな?というところで,徐々にブレーキをつめていきます。
コーナリングの感触も,少しずつ確かめながら。
だけどちょっとずつ雨粒の数も増えていきます。
最後までコース上はドライのままでしたが。
1周ごとに1秒ずつ伸びていき,結局最終ラップで2分21秒772がようやく出ました。
う~ん,イマイチだ。
ブレーキングが早すぎるので,もうちょっと詰めても大丈夫ですが,アクセルももっと踏めるはずなのに踏めてない。
後半はグダグダ。
2本目でがんばろう(^-^)
データチェックしたところ,最高速は215km/hくらい。
あれっ?
20km/hくらい落ちてる。。。
ブーストは・・・0.6ちょい。
ん?!ん?!ん?!
ということで,2本目はブーストを上げてみることに決定。


2本目。
走り始めた途端,パワーFCが倒れた!!!( ̄Д ̄;)
仕方ないのでピットインしよう・・・と思ったらちょうどいいタイミングで赤旗中断。
気を取り直して再スタート!
いよいよ攻めるぞ!
というところで・・・車内に響く激しい音!!!
詳しくは車載をご覧ください。





ミッションブローですわ(u_u;)
3速死亡。
広島まで乗って帰ることを考えると,高速に乗るまでの山道で無理をして他のギアまでいためるとにっちもさっちもいかないので,インター手前までは積車のお世話になることに。
そこからは自走してみましたが・・・ニュートラルでも異音がするし,1・2・3速はガクガクだし。
ということで,FDは預けて帰ることにしました。
ここからミッションだけ下ろして広島まで送ってもらうことに。


またしばらく乗れねぇや(・∀・;)


あ,賞品はまたもやエンジンオイルでしたw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation