• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

NBでタカタ走行のデータ比較

NBでタカタ走行のデータ比較パフォボのデータの比較です。

赤が某プロw 68秒120
黒が10月3日 70秒470
緑が10月12日 69秒266
青が10月30日 68秒688

だんだんと近付いています。
ダブルヘアの2個目から新コース入り口と,シケインの突入を攻略していけばタイム的にはイけそうですねw


で,問題が発生!

3コーナーから立ち上がってダブルヘアに突入するところで,かなり手前からREVに当たっちゃうんですp(´へ`q)
3コーナーの立ち上がりが良くなった証拠なので,うれしいのはうれしいんですが,複雑な気分。

ちなみに,新コース奥から立ち上がってシケインまでの間でもシケインのかなり手前でREVに当たっちゃうので,上り切ったところで3速に入れるようにして,シケインで減速しながら2速に落としています。
シケインはまっすぐ突っ込むからいいけど,ダブルヘアはコーナリングしながらギアを落とすわけにもいかず,あの短い距離でシフトアップ&ダウンはかなり忙しくなっちゃう。

今はタイヤ直径が純正より2cmも大きいからこのくらいだけど,純正サイズにしたら確実に3速が必要になるでしょうね。

え?タイヤサイズ?
今は205/50R16です。
純正は205/45R16.
純正サイズはAD08とRE-11とR1Rと595RS-Rはあるんだけど,★はないのよね。
RE-01Rがイってしまったらいよいよ僕もヘガデリスト?!www
Posted at 2009/10/31 17:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Roadster NB8C タカタCを走る | クルマ
2009年10月31日 イイね!

ついに出た! infometer TOUCH FD3Sセットは危険?!!!

ついに出た! infometer TOUCH FD3Sセットは危険?!!!待ちに待ったといいますか。。。

旧車は故障診断コネクタの機構が違うから,こういったメーターが使えなかったのよね。

オチとしては
 注)ECUを交換した車両や、書き換えを行った車両には対応しません。
ってことだな。。。

限定200台ですが,どこかの某ショップが大量に買い占めたらしいですwww
まぁそこからのオーダーだったんだろうから,しょうがないですわな。


★☆★☆★☆ 追加情報 ★☆★☆★☆
ここから先の情報のほうが大事です!

ECO CPUさんのコメントにある通り,この手のアイテムは非常に危険だということを認識しなければなりません。

そもそも故障診断コネクタというのは,高負荷走行中の使用を保証していません。
整備書を紐解いてみましたが,アイドリング時と40~50km/h走行での診断のみに使うんですよね。
普段使用してない回線を常時接続した状態にするわけです。
しかも,常時信号のやり取りが行われます。
普段はしていない計算をしなさいよという命令が来るわけですから,これは負荷になりますよね。

さらに,FDのECUのチップは前期なら8ビット,後期でも16ビットです。
演算処理能力は今どきのパソコンの数十分の1~数百分の1にも満たないのです。
賢いコンピューターならまだしも,FDのコンピューターはおバカさんなのですよ。
アイドリング時や,状態があまり急激に大きく変わらないような低負荷走行時ならまだしも,サーキット走行などの高負荷走行時にはエンジンの状態は刻一刻激しく変化します。
そういった状況ではコンピューターは複雑な計算を一生懸命やっているのに,そこにさらに負荷を加えることになるのですから・・・

点火や燃料噴射の計算ミスや遅延が起これば・・・ブローしますよ。。。

昔,テクトムから同じような製品がありました。
MDM-100というやつです。
エンジンの状態を常時確認できるという,超便利なアイテムで,大ヒット間違いなし!!!
・・・のはずが,いつの間にやら生産終了しています。
で,みなさんも考えてみて欲しいんですが,なぜ販売中止になったのでしょう。
そこに答えがあると思いませんか?


ということで,僕が提唱するこれの使用方法は・・・
”故障診断機”
整備書にある,故障診断機と同じように使いましょう。
それなら,何十万もする診断機を用意する必要もないし,Dに入庫できないような車両にも使えるし。

・・・と,書きましたが,FD用には診断機能はないようです。
残念www

くれぐれも高負荷走行時には使わないように!!!
2009年10月30日 イイね!

モンタアタック

モンタアタックまた雨だってねw

神がいるっていうことだなwww
2009年10月30日 イイね!

オヌマッチョレーシング presents デスカップ featuring with デス神

オヌマッチョレーシング presents デスカップ featuring with デス神本日タカタに行きましておねぇさんとちょっとお話しました。

うず潮レーシングから,一つ提案があるそうです。
2輪の枠とカートの枠と4輪の枠を作って交代で走りませんかというお話でした。

そうするとあちらの走行時間も短くなりますし,2輪と4輪じゃあいろいろと勝手が違いますから(しかも2輪って4輪が走らないとこ走ったりするのでしょ?),変に気を遣ったりしますし,お断りさせていただきましたが,よろしかったですか?
いいですよね?w

で,参加表明いただいていた全員からお返事いただけましたので,日程をを決定したいと思います。



12月13日 日曜日 赤口



赤口は「しゃっく」と読みます。

意味を知ったら驚きますよwww

まさにデスカップに相応しい。。。

Wikipediaより引用・・・・・
陰陽道の「赤舌日」という凶日に由来する。六曜の中では唯一名称が変わっていない。午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。
この日は「赤」という字が付くため、火の元、刃物に気をつける。つまり「死」を連想される物に注意。
「しゃっこう」「しゃっく」「じゃっく」「じゃっこう」「せきぐち」などと読まれる。
「万事に用いない悪日、ただし法事、正午だけは良い」と言われる。


ほらねwww


ということで,レヴァインさんごめんなさい。
それ以外の方で正式参加表明されている方はそのまま申し込みさせていただきます。
あとの追加申し込みも受付中ですのでヨロシコw
Posted at 2009/10/30 18:10:51 | コメント(11) | トラックバック(1) | RX-7 FD3S タカタCを走る | クルマ
2009年10月30日 イイね!

タカタ4回目 つづき

タカタ4回目 つづきいろんな人が突っ込んでイった跡が・・・


ただいま68秒688
Posted at 2009/10/30 15:42:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Roadster NB8C タカタCを走る | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation