• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

明日は・・・隣国へ

明日は・・・隣国へ■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


明日はみんな早起きらしいので,僕は夜更かしします(爆)

RX-8な方々,Zな方々,みなさん楽しんでくださいね(^-^)
くれぐれもデス無きように。
せめて自分のクルマで自走して帰りましょうw


ちなみに明日は先着5名様にひよ子のたまごがあります。
“能古島産甘夏の自家炊きジャム”
って書いてあります。
何となくおいしそうですw
2010年04月29日 イイね!

ゴールデンウイークの過ごし方

ゴールデンウイークの過ごし方■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


ゲーム三昧だなんてばれないようにしなきゃ( ̄∀ ̄)


明日と明後日は大忙し

4日はどうしようかな
お祓い行きますか?(*^o^*)
Posted at 2010/04/29 22:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2010年04月28日 イイね!

評価とは?

評価とは?■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


「絶対的な評価」なんてこの世に存在しないと思っています。
評価はあくまでも相対的なもの。
何に比べて何がどういう点でどのくらい優れているのか劣っているのか。
誰に比べて誰がどういう点でどのくらい優れているのか劣っているのか。
それを記載したに過ぎない。

この世にあるほとんど全てのものは人間が勝手につくった尺度で測られます。
その中で唯一絶対と呼べるものは“ゼロ”であり“無”でしょう。

尺度は単純であればあるほど有用です。
誰でも使える尺度,誰が測っても同じ結果になる尺度,そういうものが必要です。
その尺度が複雑になればなるほど・・・その評価内容はあいまいになります。


さてさて
身の回りにあるものの良し悪しは,いつどこで誰がどうやって決めたんでしょうね?
学校や会社でのその人の評価って,何によって決められているんでしょうね?
あいまいで,中にはすごく理不尽なものもありますよね。
甘い評価もあれば厳しい評価もある。
評価ひとつで人生が大きく揺らぐこともありますよね。

僕たちは悪い評価を受けた時には,どうしてもそれを誰かのせいにしてしまいたくなります。
評価の方法がおかしいとか,評価する人がおかしいとか。
でも実際は評価されている側にも何か問題があるのかもね。
何も心当たりがないと,胸を張って言える人はいないんじゃないかな?

人から受けた評価を気にする前に,まず自分で自分自身の評価をしなきゃね。
その時はできるだけ厳しく評価した方がいいよね。
自分に甘い評価をする人はなかなか成長できないよね。

どうしてもよい評価を得たいなら,まずはその評価方法についてよく知ることが大切です。
どうやったらよい評価が得られるのか,評価基準を良く知り,ポイントを稼ぐ方法を学ぶことが必要です。
フィギュアスケートだったりD1だったり,評価があいまいと言われることもあるけど,そこにはある基準があることは確か。
よくよく考えてみると学校や会社の評価だってそうでしょ?
テストの点を稼ぐとか,ノルマを達成するとか。
評価を良くするためのノウハウは絶対にあるはずです。

ただ・・・それで本当にあなたが満足できるかどうかは別問題ですよねw


人生の節目節目で自分の評価をする時に,いろいろと後悔することもあるかもしれません。
全く後悔がないなんてことはないんじゃないのかな。
大きな後悔だけはしないような,そんな人生が歩めたらいいな。
そしてできれば・・・誰か一人でも「ありがとう」と言ってもらえるような人生にしたいな。
そのためのノウハウ???
誰か教えてくれwww


あ,あと,コンパでいい評価を受けるノウハウも教えてくださいw
Posted at 2010/04/28 18:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2010年04月27日 イイね!

余力を残す

余力を残す■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


どんなもの,どんなことにも当てはまる話です。
「余力を残す」ということ。
マージンを取るという表現でもOK。
余裕にもつながる。
予備力とも表現される。

体力だって,使いきってしまえば先に進めなくなります。
プロでさえそうです。
この試合に全てをかける!なんていうのは漫画の世界です。
次の試合のことも,次の日の試合のことも,次のシーズンのことも考えなければなりません。

気力だってそうでしょう。
全部使い切ってしまえば抜けがらですよ。

いい上司,いいリーダーは部下の動きを見ながら均等に余力を残すように配慮します。
毎日の仕事が終わった時に,みんなが同じだけ疲れていて,同じだけ余力が残っているのが一つの理想形です。
もちろん,時と場合によってはそうもいかないこともあります。
そんな時は休めない誰かの代わりに休む人を作るのも大切なことですよね。
仕事はその日だけでは終わりませんから。
短期でのペース配分,長期でのペース配分,指揮官の力量が問われます。

どこまでがその人にとってギリギリなのか,それは人それぞれです。
そして,ギリギリのさらに向こうには・・・何もありません。
限界の向こうには何もないから限界なのです。
もしその向こうに何かあったなら・・・それは限界ではなかったということです。

お金だってそうだしね。
ご利用は計画的にw
必ず余力を残すようにしないと,限界で生活していたらいつか(それもそう遠くない未来に)大変なことになります。

スケジュールにも余裕を持たせましょう。
いつ何時,きれいな女子からお誘いがかかるかわかりませんからねw

ちなみに今夜は“うまい”焼肉です。
おなかに余裕を持たせられるかどうか自信がありませんwww
Posted at 2010/04/27 19:00:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2010年04月26日 イイね!

新しい道

新しい道■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


人生にはいろいろな転機があります。

進学,転校,卒業,就職,転職,退職,引越し,結婚,出産,病気,事故,災害・・・

いいことも悪いことも。

今までと違った新しい道を進むときってどんな気分ですか?

気持ちいいときも,気が進まないときも。

新しい道がいい道とは限らないですもんね。


広島に今日,新しい道が開通しました(^-^)

これで実家に帰るのが便利になるね!

さて,この道はいい道なのか,悪い道なのか?

何だか出入り口が複雑で,慣れるまでは非常に使いにくい道になりそうですが・・・

しかもまだナビが対応してないしねw
Posted at 2010/04/26 23:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation