• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2010年07月14日 イイね!

中国地方も大雨に見舞われました

中国地方も大雨に見舞われました■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


今朝はすごい雨でした。
警報が出て近所でも小学校が休校になったり,職場も早退命令が出たり。
高速道路は全面通行止めとか。
でも高速が通行止めになっても一般道はそれよりもさらに状況が悪いので,みなさん苦労されていました。
でも午後には雨も上がって夕方には地面はドライでしたね。
身近に被害はありませんでしたが,死者も出ているということです。
雨脚は弱くなっていますが地盤は緩んでいますから気をつけましょうね。
この雨が終われば来週からは晴れの日が続きます。
いよいよ梅雨明け・・・ですかねぇ。
Posted at 2010/07/14 23:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2010年07月13日 イイね!

宝くじで確実に儲ける方法

宝くじで確実に儲ける方法■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


当たれば儲けになるけどね。
でもそんなの確率的には・・・

期待値という考え方をするなら,宝くじは買えば損をするようになっている。
だってそうじゃなきゃ売るほうが儲からないし,売るほうが儲からなければ誰も売ろうとしない。

確実に儲ける方法,それは・・・買うほうじゃなく売るほうになればいいのよ。



通常はお金を人から預かったら減らして返すなんてありえない。
銀行なんて利息で増えちゃうw
でも宝くじはごく一部の人に大金を掴ませるけれどもほとんどの人は払ったお金の何分の1かのわずかな金を手にするだけ。
友達に1000円貸して200円しか返してくれなかったら普通は怒るでしょ。
でも宝くじはそれが許されるw
宝くじに限らないね,ギャンブルなんてみんなそう。
宝くじはギャンブルなのに大多数の人にはギャンブルと思われていない。
不思議だね。
Posted at 2010/07/13 23:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2010年07月12日 イイね!

選挙結果を見て

選挙結果を見て■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


ヲタ系の話から一転してまじめな話に切り替えます。
攻守の切り替えは迅速に(違w


今回の選挙戦の結果,感じたことをいくつか。

知名度だけを頼りにしたタレント候補はほとんどが落選した。
民主党からの候補者の苦戦は予想できたが,落選したのは自民党からの候補者も多数。
有権者の意識に改革が起こっているということだろうか?
名ばかりの政治家はいらない,実のある政治家が欲しいという気持ちの表れ・・・ならいいのだが。

一方で,世襲議員は多数当選している。
こちらは個人には実はないものの親から受け継いだ地盤がある。
選挙という面で見ると強い。
しかし・・・それでいいのならホント,議員なんて誰でもいいっていうことだよね。
そもそも国会議員というのは国の代表であって地域の代表ではない。
国民はそこのところを大きく勘違いしている。
地方の代表,地域の代表は知事であり,地方の議員である。
しかしながら選挙で票を投じるのは地元の有権者たちである。
当選させていただいたお礼を地域に還元するのは当然のこと・・・と,議員も有権者も思っている。
今の選挙方法をやめない限り,「国会議員=地域の代表」という図式から抜け出すことはできないだろう。
では小選挙区制をやめて全国区だけにすればいいのかというと,そうすると人口の多い都会の票しか活きないことになり,地方の声が中央に届かないという懸念がある。
しかしそれこそ,地方の声を中央に届けるのが知事の役割ではなかろうか。
いわゆる“有名な知事”にはそれを実践しようとしている人たちも多いよね。
国政に対する有権者の意識改革も必要だけど,それは国会議員にのみ課せられた使命ではなく,当事者である知事や地方議会が率先して意識改革し,中央にもの言える状態にならなければいけないということだと思うよね。

もう一つは政党選びというか,政策選びというか。
前回は民主党に大きな風が吹いた。
今回は逆風。
でもね,論点は何だったんだろう?
民主党のふがいなさ?
でもそれで自民党なわけ?
自民党がふがいないから民主党にしたんでしょ?
あっち行ったりこっち行ったりで,結局解決しないんじゃない?
それとも,消費税のこと?
結局,どっちがどうなの?
どっちに転んでも消費税は増税なわけよw
マスコミの報道とか,マスコミが発表する支持率とか,そういうのに流された・・・っていうのを否定できる人がどれだけいるだろう。
そもそも世論は・・・マスコミが発表する“世論”が本当に世論なわけ?
マスコミがそういうからみんながそうだと思い込んでいるだけなんじゃないの?
本当はどうなんだろう?
「有権者からはこういう声が多いようです」
っていうの,僕はいつも懐疑的に見ているんだけどね。

そもそも,消費税は低所得者への負担が多いというのもある意味では正しいがそれが全てではないし,物品税の方がはるかにましという声もあるが,それこそ貧困層と富裕層の格差を広げることになりかねないとも言えるのだ。
それに,今現在の物価で考えるから負担ばかり増えるように思うのである。
物価の変動を全く計算に入れていない。
税制が変われば,消費量・内容が変わり,物価は必ず変動する。
物価が変わればさらに消費量・内容が変わる。
物価が安定するまでには時間がかかるだろうね。
税制が大きく変わるとなると,今のままじゃないのよ,物価は。
他にもいろいろと変化が現れる。
それが誰にとってどうプラスになり,誰にとってどうマイナスになるのか,誰が正確に判断できるだろう?
だからこそ,みんながいろんな意見を出し,思いをぶつけ,議論を重ねていくべきなのに,結局,今回の選挙の一つの焦点として消費税をどうするかという問題があったにもかかわらず,十分な議論が行われたとは決して思えないし,そんな時間はほとんどなかったのではないか。
これは一つの罠だなと思った。
国民に考える十分な時間を与えず選挙に突入したのだよね。
国民は,もう何年も前からそうなる可能性はわかっていたのにそれについて本気で考えていなかったんだよね。

これは消費税の問題に限ったことじゃない。
他にもいろんな問題がある。
それは各政党のマニフェストを見れば,その数の多さに圧倒され,本当にこれだけのことを国民みんなが真剣に考えることができるだろうかと疑問に思う。
あれはきっと論点をぼやけさせるためのうまいやり方だよね。

結局,選挙の勝ち負けっていうのは,ある一つの要素によってのみ決まるんじゃないかなっていう気がする。
「党首のカリスマ性」
小泉が示したそれだ。
極端に言えば正しいとか間違っているとか,そんなことはどうでもいい。
例えば,消費税増税が本当に正しいのか,間違っているのかなんて,誰もわからないのだ。
どちらの意見もあるのだから。
「言っていること,やっていることがぶれない」
それさえできれば,浮動票は取れる。
この人は正しいことを言っている,やっているんじゃないかと思わせることができる。
この人にならついて行けると思わせることができる。
逆に,ぶれぶれの人には誰もついて行こうとは思わないでしょ。
はっきりと道を示してくれる人,逃げない人,そういう人だとついて行ける,信じられる,頼れると思っちゃうでしょ。
これは外交面でもそう。
のらりくらりと,あいまいな表現でごまかすような人たちにはついて行こうとしないでしょ。
(だからいつの時代も,野党はかっこよく見えるのよねw)
与党と野党,伯仲している場合はカリスマ性に勝る方が勝つのだ。
今回は自民,谷垣氏の方がカリスマ性があるように見えたから自民が勝った。
ただそれだけのこと。

なんかそんな気がするのよね。。。

じゃあ実際に谷垣氏が総理になったらどう変わるのかって考えても・・・大差ない気もするしね。

国民は今回の選挙に何を求めたんだろうね?
1年やそこらで勢力があっちやこっちに揺れ動くような国,そんな「政情不安定な国」は諸外国からも相手にされない(まともに相手しにくい)し,国民だって何をどう信じてどっちの意見を聞いてついて行けばいいのかわからないだろうにね。
長いスパンで考えなきゃいけないし(法律がコロコロ変わってもらっては困る)し,政治家も,それができないような連中はやめちゃえばいいのにね。

ま,谷亮子が柔道と政治の両立をなんて言っている時点で(しかも比例区でしょwww),政治って舐められているなと感じてしまうのは僕だけかな???



まぁ,いろんな意見があると思いますが,こんな意見もあるよという程度に受け止めてください。
Posted at 2010/07/12 16:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えよう | ニュース
2010年07月12日 イイね!

今週末は・・・

今週末は・・・■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


3連休ですね。
僕は仕事がちょっとあるんですが。。。

昨日からヲタ系のネタが続いていますが,某氏の日記によるとこんなものがあるので,興味のある方はどうぞw

え?僕?
興味が・・・あるけど仕事がwww
Posted at 2010/07/12 12:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ただの日記 | 音楽/映画/テレビ
2010年07月11日 イイね!

わたしゃアニヲタではないがAngel Beats!の話

わたしゃアニヲタではないがAngel Beats!の話■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


今日のブログはここ見ている人はほとんど全員・・・いや,きっと全員ついて来れないでしょうw

最近の録画装置なるものは番組表から勝手に選んで録画してくれるんですね。
基本的に映画とバラエティーを録画するようにセットしているんですが,時々得体の知れないものが録画されています。
それに引っかかったのがこの「Angel Beats!」・・・
最初は何だこれ?どこが面白いの?と思いながら何気なく見ていたのですが,なんやかんやでついに最終話まで見てしまうはめにwww
BS11では昨夜が最終話だったわけですが,うっかり泣いてしまいました(´Д`)ワーン

ま,それは置いといて。。。
最終話まで見れば,タイトルの「Angel Beats!」と主題歌の「My Soul, Your Beats !」の意味がわかる上に,主人公の音無 結弦(おとなし ゆづる)と天使である立華 かなで(たちばな かなで)の名前に「をっ!」と思うでしょう。
ストーリーはWikipediaなどを見てね。
ここでうだうだと説明するよりも気になった方はDVDを買うか借りるかしてくださいw

Posted at 2010/07/11 22:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation