• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

3-DRIVEのインプレ。

3-DRIVEのインプレ。 まず初めに。
僕は普段から急アクセルは一切しません。
昔から同乗者に細心の注意を払って運転しています。
本気で走るのは一人の時と決めています。


では、インプレを書きます。


僕の買った理由から基本的にSPモードしか使わないでしょう。
ということでSPモード3から。


発進時、今までは“ヨッコイショ”って感じの滑り出しだったのが、
“グィーン”って感じでグイグイ前に出ます(^O^)

ふいにアクセルを開けると、、、


走り出すと、しっかり回転を上げていってくれて、
車速がスムーズに上がっていきます。

いわゆるトルクが増した感じ。

燃費計を見ていても、今までとそんなに変わらない。


そのまま調子に乗って、SP7に。
発進時の“グィッ”てのは同じですが、
そこからの加速感はかなりのもんです!!

スーチャー車みたいなフラットな感じのトルク感。


ですが、他の装着された方がおっしゃられるような危険なレスポンスは感じません。
(GT-R、GDB、LS、Z33に乗り過ぎたせい???)

これでも燃費が落ちなければOKでしょ!って感じ。


とこれまでは、非常にイイ印象。



で・す・が!

やっぱり僕の不満は解消されませんでした。(3-DRIVEのせいではない。)
それはCVTの変速。

 ①アクセルオフ時にシフトアップする場面が増え、ギクシャクする。

 ②トップギヤに入ったら、いくらスロットルが開いてても関係なく失速する。

やっぱり出来の悪いCVTはそこまで。
(これのおかげで回転が上げ気味になるので、不満は減りそう。)


社有車で使ってる現行ヴォクシーのCVTはすごくイイんだけどなぁ。。。
シエンタも良かったし、トヨタ車の方がイイ印象。


CVTのSPORTモードを使えば、イイんだろうけど、
回転が上がり過ぎてうるさいし(> <)


CVTのセッティングを変えられるパーツは出ないかな?


まだ、高速は乗っていませんので、
追い越し時や再加速時は体感してませんが、良さそうなイメージ。



これは走行しながらでも切り替えができます。

例えば、SPモードで発進しながら、ノーマルモードに戻すと、
いきなり加速しなくなるし、SPのモードをあげていくと、
同じアクセル開度でもグングン加速していくし、
面白いパーツではあります。

実際、ノーマルモードで走ると、トロくて嫌になりました(^^;)

ですので、一度乗ると当たり前になる空気のようなパーツ。
燃費にもさほど影響なさそうですし、オススメです。


僕のようにCVTに不満のある方は、解消されませんが、
回転を上げ気味に走ってくれるので、不満が減ると思います。

走りにリズムが出て、軽快に走れるようになります!
僕は当分SP4で走ってみます。


あと、インジケーターにアクセル開度が表示されます。
エコ走行するのにもわかりやすいですよ。

※最大パワーや最大トルクが増えるわけではありませんので注意。


最後に。このインプレはあくまで僕の個人的見解です。
車両やコンディション、乗り方によっても異なると思われます。
その点を十分ご理解頂いて、参考にして下さい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/07/05 22:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

勢い余って•••
shinD5さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年7月5日 23:07
なるほど。
これ、ガソリン車だけしか出ていませんよね。
ディーゼルにも開発されないのかな。
コメントへの返答
2009年7月5日 23:15
電スロじゃないんでしょうか?

スロットルのカプラーが合えば、付きますよ。

ディーゼルにはダメなのかな?
2009年7月6日 0:07
ブリッツとそんなにかわらんねー

ブリッツはECOでもレスポンスはよくなるよw

最終はCPをいくしかないんじゃないのかな・・・
ゆずみつさんの思いに答えるには・・・
Bee-Rから出てるけど、ハイオク仕様になっちゃうんだよな・・・
レギュラー仕様なら逝ってしまいそう・・・^^;
コメントへの返答
2009年7月6日 23:27
ブリッツも同じような印象ですかぁ?
でもECOモードでも??

CPチューンまでは、、、そこまでは。
2009年7月6日 0:20
答えはMT車に乗ればいいんです(^^;)
コメントへの返答
2009年7月6日 23:28
正~解♪

MTなら無問題!!
2009年7月6日 5:26
コメント有難うございま~す♪

低速時のアクセルレスポンスの改善には効果がありそうですね、
僕はトルクに不満は無いのですがアクセルレスポンスが鈍かったので
欲しい物リストに入りにました。
コメントへの返答
2009年7月6日 23:29
グイーっと前に出ますよ!

アクセルレスポンスは間違いなく解消されます。
ノッキングとはご相談。

不用意なアクセルオフさえしなければ大丈夫ですけど。
2009年7月6日 7:48
スミマセン

コメント>インプレの間違えでした(汗
失礼しました。
コメントへの返答
2009年7月6日 23:30
了解で~す(^^)
2009年7月6日 12:35
おもしろいですね。SP7まであるなら、パドルシフトつけてみたいですね ^^)
コメントへの返答
2009年7月6日 23:31
調子こいて、ついつい踏んじゃいますよぉ~♪

MTモード、欲しくなりますよね!
レスポンスがイイなら。

これ以上、トロいのはゴメンです(^^;)
2009年7月6日 19:47
僕の友達も同じのつけて「イイ!」とベタ褒めだったので
近いうちに手に入れようと企んでいます(笑)
コメントへの返答
2009年7月6日 23:32
いろんなところから出てるので、
変わったのはいかがですかぁ?

僕の前にいた店もZ34用に出すみたい。。。
2009年7月7日 1:28
はじめまして!
ちょうど3-DRIVEに興味があったので参考になりました。
しかし、ブリッツと迷うなぁ。
コメントへの返答
2009年7月7日 8:24
僕は価格で、、、

あとPIVOTのデザインも好きです!


付けちゃいましょう♪
2009年7月7日 19:39
こんばんは。

日産のCVTの出来はイマイチな部分ありますよね。

CVTの採用時期はトヨタより古いのに。

会社の力の差がモロ出てますね。
コメントへの返答
2009年7月7日 20:59
あああ、それは言っちゃぁ、、、

でも体力と余裕が違いますよね(^^;)
2009年7月8日 12:20
そんなに効果があるんですか!
僕も正直MR20に組み合わせられてるCVTは好きじゃありません。
HR15のCVTは素晴らしい出来なのですが・・・。

なんかギクシャクするんですよねぇ>_<

もし良ければ浜松オフで試乗させて下さい☆

僕もこの商品気になってるんで・・・。ただ、20GTだと比較的効果は薄いかも??ですよねぇ
コメントへの返答
2009年7月8日 22:36
代車ノート(初期)のCVTはダメダメでしたが、Z11キューブの最終型はかなり良かった!

当たり外れもあるんでしょうけど、、、


20GTはどーなんでしょネ?
皆さん、気になってるようですが。

プロフィール

「最高に尽きる。 http://cvw.jp/b/273695/48091870/
何シテル?   11/17 20:51
生まれた時からクルマ好き。 挙句の果てには職業もクルマ関係のみを繰り返してきました。 私も人生にクルマの無い生活は考えられません! <車歴>  ①カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽天スーパーセール開催中!9月11日(水)1:59まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 08:18:51
日産(純正) Ridar用リアバンパー【改】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 20:13:57
Clarion フルデジタルサウンド オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 20:29:25

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
BEVに舞い戻りました。 もう新車では買えない カーマインレッドに憧れて、 知り合いの ...
日産 エクストレイルハイブリッド 二代目エクス (日産 エクストレイルハイブリッド)
新車が動いてないので、 中古車にしました。 新型が出るみたいだけど、、、 最終型、イイ ...
日産 エルグランド エルちゃん (日産 エルグランド)
本日、納車されました。 新車にいきなり、 オリジナリティを出してみました(*≧∀≦*) ...
日産 リーフ りぃ~ふ君 (日産 リーフ)
本日、悩みに悩んで注文しました。 初の新車で、 初のエコカーで、 初の電気自動車です^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation