• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

3度目のいわき☆ボランティア活動。

3度目のいわき☆ボランティア活動。 先週末、再び被災地のいわき市へ
ボランティア活動に行ってきました。

今回で3度目。
今回は会社の先輩二人を引き連れて行った。

高速上限1000円も終わり、道は異常に空いていた。

いわき勿来(なこそ)ICを7時半くらいに降りる。
もうすっかり馴染みの道。

僕はこのいわきという街が好きになった*^^*

いつものように、小名浜ボラセンへ行くと、
5月末に訪れた際に一緒に作業した相模原市に住む方と再開した^O^/チハ

この方は奥さんの地元がいわきということで、時々、独りでボランティアに来ている。
色々、アドバイスをくれるし、すっかりボラ仲間って感じかなぁ^^人^^

今回は一緒に活動できなかったのが、残念><。。。
次回は16日に来られるとのことだが、僕らは休日変更により仕事だ-。-;

来月から木金の活動に変更せざるを得ないのだが、
また、ここいわきで再開できることを楽しみしています☆^^☆


初日は小名浜港にある商業施設の店舗の片付け。

完全に津波に流され、海水に浸かったままの状態だった・・・
冷蔵庫を洗ったり、カウンターやテーブルも洗った。

いろんなお店が入っていて、震災を受けるまでは楽しい場所だったんだと思う。

雨も降っていたが、屋内での作業がメインだったため、問題なし。

初日の活動を終えた。
いつものいわき湯本で温泉に入って、身体を癒す^。^ホッ


いつもの公園で車中泊していると、25時にポリスメンに職質される・・・
まぁ、僕は二度目なんで慣れてますけど^^;

前回よりは寝やすい季節になりました^^v

早朝、車の外で身体をストレッチしていると、
『おはようございます!』と声を掛けてきた男性がいた。

僕らも、『おはようございま~す!』と返事をして、
顔を見ると、、、

『あああぁ~!!おひさしぶりですぅ^O^/』

前回来た時に二日間一緒に活動した方だった!!
昨日、居なかったなぁ、、、と少し寂しく思っていたら、こんな所で再開するとは*^^*

この方は、原発の避難区域に指定されている浪江町から避難を余儀なくされている。
職場も避難区域の中。もちろんご自宅も。

家にも帰れず、仕事もできないこの方は、時間が余ってるのでとボランティア活動をしている。

少し前に、腰を痛めたそうで、今は養生しているとのこと。

話を聞くと、もうご自宅には住めないらしい。
30年以上は、、、

ただ、この方は元気だ!!

まさかの再開に感動を憶えたT-T。。。
やはり、ボラ仲間はイイもんだなぁ*^O^*/また会いましょうネ♪


先輩たちをいわきで一番津波の被害を受けた薄磯地区へ連れていった。
先月末に来た際は、瓦礫も山積みで、誰も手をつけていない状態だった。

でも、今回訪れてみると、瓦礫は撤去され、重機が入り、少しずつ前へ向いているようだった。
(写真参照)

二日目は曇りスタート。
何度か行ったことのある永崎地区の民家の片付けをした。

お年寄りのご夫婦の畑の土砂除き。
津波によって、砂が数十センチにわたり、畑を覆いつくしていた。

それを30名ほどで、
スコップで土砂を掘ったら、土嚢袋に詰めて、道まで運んで積んでいく。

これを数時間ほど繰り返したかな・・・

途中、休憩のたびに、ご夫婦は
バナナを出してくれたり、アイスを出してくれたり、、、

『同じ目標に向かって、同じ気持ちで、同じ作業をしている。』

このボラ仲間たちとの時間がすごく充実していて、感動的だったT~T。

夕方前に雨が降り出し、作業は終了。

それでも土嚢袋1000袋にも及んだ^=^/


地元に密着しての活動がすごく大切だと、常々感じている。
正直、若手がいない家庭だと、お金では解決できない様々な問題や困りごとがある。

今回もそうである。

こういう作業は僕たちボランティアが頑張りますから^ー^v


募金も助かると思いますが、
被災地に入って、まずは目で見て、出来ることをしてみませんか?!

日帰りでも全然問題ありません。
高速料金も無料になる申請方法もあります。

津波で流された思い出(写真など)を被災者に渡したり、選別するなんて作業もあります。

前回も書きましたが、やはり感じるのは、若い男性がほとんどいない

女性は学生さんから年配の方まで、幅広く来てますし、
女性だけで高速を運転してきてる方々もよく見ます。

男性は僕らみたいな30代から上で、定年された方も非常に多いです。

また、外国の方も数人はいます。(先日は団体で来てたし。)


でも、20代の男性はなぜ来ないのでしょうか?

草食男子とか言われて、喜んでるんじゃないだろーな- -#

同じ男として、少し寂しく悲しく残念に思えてなりません><。
自分ももしかしたら、そうだったのかなぁ・・・・・


今回の活動は、
地元の人とふれあい、同じ志を持った仲間と出会うことができた
自分としても、パワーをもらえた2日間になりました^^/☆


次回は7/8(金)を予定しています。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2011/06/29 21:40:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年6月29日 22:13
自分も来月小名浜にボランティア行きます(*´▽`*)
コメントへの返答
2011年6月29日 22:15
マジっすか^^!

小名浜ボラセンはアットホームで居心地がGOOD!!

2011年6月29日 22:30
アットホームなんですかー(*´▽`*)
大変そうだけど被災者の為に何かしたかったのですごい楽しみです!
コメントへの返答
2011年6月29日 22:36
いつ行くんですか?

裏技教えましょか?!
2011年6月29日 22:51
こんばんは。

暑い中ボランティアお疲れ様でした。

ボランティアの数は日を増すごとに減ってきているようですね。
先日東松島市に行ってきましたが、やはり若い人が少ない!!

ボラセンはどこもウエルカムって感じですね。そして地元の人も。

体調には十分気を付けてくださいね!
コメントへの返答
2011年7月7日 1:20
遅くなりました^人^

GWは全国から来ていましたが、
今はもう、、、同じ人たちばかりでしょう。

東松島の状況はいかがでしょうか?

そっちにも行ってみたいのですが。

夏休みは帰省するので、
それ以外はお金が続く限り行きたいデス^^/
2011年6月29日 23:15
ボランティア
ご苦労様です
お盆休みにまた
宮城県に行けたらなと
検討中です
コメントへの返答
2011年7月7日 1:22
夏は東北とはいえ暑いので、
結構ツラそうデス^^;;;

お盆は帰省してしまうので、
それまでにまた行きたいデス^^v
2011年6月29日 23:29
お疲れさまでした。

当初、週末はボランティアが余っているとニュースで聞いてましたが、徐々に減ってるんでしょうか?
何かしたかったので、人出不足なら行動してみたいです。
コメントへの返答
2011年7月7日 1:23
ボランティアが余ってる・・・
それは完全に誤報です!!

確かにGWはそうだった場所もあるみたいです。

ただ、現状を見たら、
足りないなんてことは絶対にありません。

一度、被災地に入ってみてください。
まだ悲惨な状態ですよ><。
2011年6月30日 0:04
ただただ お疲れ様ですというしかありません。
もっと近くなら、って感じます。
やっぱり 遠くから義捐金っていう形しか
人助けができませんね。
コメントへの返答
2011年7月7日 1:24
遠くからの支援は難しいと思います。
長期連休とかならまだ、、、^^;

義援金、お願い致します。
2011年6月30日 2:38
お疲れ様です!
ブログを読んでいて凄く胸が痛みます。

でも少しずつ少しずつだけど
前に進んでいるんだなという風に感じ取れました。
現地の方々、ゆずサン達ボランティアの方々のおかげです。
私達は少しでも多くの義捐金を送り
またそれを継続する、ということしかできません。
ゆずさんファイトです!
遠く福岡の地より応援しています。

コメントへの返答
2011年7月7日 1:26
少しずつでも出来ることはあります^^/

津波に流された老夫婦を見て、
助けずにはいられません!!

どんどん地元の方たちとふれあい、
少しでも力になりたいと思います^^/

これからも頑張ります^^v
2011年6月30日 2:47
本当にお疲れ様です!

週末はボランティアの申込みがいっぱいで。。。 とかいうニュースもありますが、もし、なにか出来ることがあるなら、是非、お手伝いしたいと思います。 今度いろいろ詳しく教えてください。
コメントへの返答
2011年7月7日 1:27
確かにいっぱいのところもあります。

ただ、困ってる方はたくさんいますT-T。

福島なんて、もう風評のせいで・・・


とにかく被災地に入って、
ボラセンに行きましょう^^/

なんでも力になれるはずです。
2011年6月30日 18:04
こんばんは (^-^)/

お疲れ様でした  m(__)m

ゆずみつさんの行動力には、本当にいつも驚かされますし 頭が下がる思いでいっぱいです!

私も募金など 自分に出来る範囲の事をして被災地の方を手助けしたいです (*^。^*)/
コメントへの返答
2011年7月7日 1:28
震災直後から行きたくて。。。

GWにやっと行けたんですが、
それからはもっともっと行きたくて・・・

これからも時間とお金が許す限り、
行きますよ^^/

プロフィール

「最高に尽きる。 http://cvw.jp/b/273695/48091870/
何シテル?   11/17 20:51
生まれた時からクルマ好き。 挙句の果てには職業もクルマ関係のみを繰り返してきました。 私も人生にクルマの無い生活は考えられません! <車歴>  ①カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽天スーパーセール開催中!9月11日(水)1:59まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 08:18:51
日産(純正) Ridar用リアバンパー【改】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 20:13:57
Clarion フルデジタルサウンド オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 20:29:25

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
BEVに舞い戻りました。 もう新車では買えない カーマインレッドに憧れて、 知り合いの ...
日産 エクストレイルハイブリッド 二代目エクス (日産 エクストレイルハイブリッド)
新車が動いてないので、 中古車にしました。 新型が出るみたいだけど、、、 最終型、イイ ...
日産 エルグランド エルちゃん (日産 エルグランド)
本日、納車されました。 新車にいきなり、 オリジナリティを出してみました(*≧∀≦*) ...
日産 リーフ りぃ~ふ君 (日産 リーフ)
本日、悩みに悩んで注文しました。 初の新車で、 初のエコカーで、 初の電気自動車です^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation