• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月15日

X-trailの実力はいかに?!

X-trailの実力はいかに?! 昨日は家族で富士山を一周するドライブに出かけてきました。
御殿場から山中湖を回って、富岳風穴へ。
そこから朝霧高原へ行って、富士ICから東名で帰りました。

エクス君に乗り換えて、初のロングドライブだったため、インプをしてみます。


インプレッション 
 ①東名高速(東名町田⇒御殿場)
  乗った瞬間、やはり遅い、、、
  CVTのトップギアに入った瞬間失速気味↓ただこれはどのCVTでも同じような印象を受ける。
  SPORTモードにして、回転をキープしてあげると、重い車体は頑張って前へと進む。
  その際のノイズは少々大きめ。燃費計数値もかなり悪い、、、
 
  やはりVW車のFSIエンジンのあのトルク感は素晴らしかった!!
  
  100キロキープからのスピードアップが出来ない!
  1段落とさないと、トルクが出ない?!これって、燃費に振り過ぎなのか??


  正直乗ってて、しんどいというのが、高速走行での印象。

  足は、初期でフワフワ感のあるものの、急なレーンチェンジでもそれほど乱れない。
  細かいピッチの振動はうまくザックスが吸収してくれているようだ。


 ②ワインディング(御殿場⇒山中湖周辺⇒朝霧高原)
  ここでもハンドルの切り始めは、フワフワ感があるため、若干不安を覚えるが
  姿勢が落ち着くのは早めで、安定するとコーナーをスムーズに抜けていける!
  
  4WDのオンにすると、理想のラインをトレースしてくれるのにビックリ!!
  後ろから押してくる感覚はスピンするかと思うほど。
  オーバーステアで回っていくあの感覚、病み付きになりそう。。。

  振り替えすコーナーの連続も、姿勢を変えるのが早い。


  意外ではありますが、ワインディングが楽しいクルマかも。
 

 ③街乗り(購入から2週間)
  発進時のトルクの細さは否めない。。。
  
  もう少しCVTのセッティングを考えて欲しい。
  低速のトルクがないので、スタートで前に出ない⇒だからアクセルを踏む
  ⇒燃費が悪化!という悪循環に陥る。

  
  特筆すべき点があった! ブレーキ!!!

  これはどこから踏んでも満足できる挙動で止まる!
  止まる姿勢も距離もかなりイイ!この手のクルマなのにビックリ。

 

納車から2週間乗ってのインプです。偏りがあると思いますので、ご了承を。
距離も1500キロを越えたので、ガンガン回していこう!

CVTはAIとか付いてないんだよなぁ、、、


全体的にはかなり満足度の高いクルマである。


エンジンだけなんとか、、、というのが本音だが、2500にするのでは芸がない。
2000で満足いくエンジンに仕立てて欲しい。
(ドイツ車の2000は本気でイイ!日本車はやっぱり負けてる。)

  
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/08/15 11:09:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年8月15日 11:23
インプレッションとても参考になります。
私も兄弟車である、デュアリス。
これ国産車では一番欲しいです。(厳密には英国日産で作っていたが)

足は良いですよね、これもザックス(ドイツ)か、、、、
試乗したときに、わたしも驚きました。
しなやかさとしっかり感をこの価格帯で高度に実現してますね。

エンジンは、国産車でもっとも弱いところでしょうか、
特に2リッター以上は、かなり遅れていますね~
リッターとか軽のエンジンは圧倒的に良いのですが。
コメントへの返答
2008年8月15日 11:34
ちゃんとインプできてるかはわかりませんが、、、

私もデュアリスを検討したところからエクストレイルになりました。

デュアリスはリアシートが狭く、家族での使い勝手はNGでした。


で、同じ血を引くエクスになったわけです。
しかもデュアリスの初期モノ(英国製)は何かと問題があるのは聞いてました。現在は九州生産なので、安心ですが、、、国産に。


日本のエンジンは燃費にシフトしすぎで、まったく面白くないですよね?

トゥーランのエンジンなんて回すと凄いイイ音するし、トルクもモリモリ出てきました!
ボーラのエンジンも高速域での潜在能力はバツグン。
BMW車はもっとイイんだろーなぁ!!

CVTとの組み合わせ?ドライバーの気持ち良さを少し考えてもらえたらなぁ。。。と思います。

最近乗った国産車でイイと思ったエンジンは、インプレッサS204です!
ビビるくらいの加速、トルクの塊。
あれは最高でした!
2008年8月15日 17:08
ワインディングで楽しめる車ってイイですねるんるん

6MTとの組み合わせとか楽しみですうまい!
コメントへの返答
2008年8月17日 22:18
僕の場合は何でも攻めるんですけどネ!

4トントラックでも峠全開です!
2008年8月16日 0:21
こんばんは。

最近の日産車のエンジンはATの方が断然走ります。

ノートに搭載のHRエンジンもバンなどの廉価車の方が気持ち良いです。

でも自分的には昔のA型、A15とかの方が良かったですね。トルクもあり、何よりも回るし。今の日産のDOHCエンジンは昔のOHVより劣る部分も多いです。

加速フィーリングが悪いのはCVTの制御が極端な省燃費指向(全然なっていないが)なためです。

燃費試験(10モードでしたっけ)の為だけうまくパスする車をユーザーに押し付ける姿勢は納得できません。

一番燃費を稼ぐ運転はズバッと加速し、定速度域をキープしてブレーキ時は極力エンジンブレーキを使い減速して燃料カットを利用する方法です。

その運転を阻害する日産のCVTは…。早く多段式セミATを採用してほしいです。

足回りが良いのは何よりです。運転が楽しくなりますからね。

(長文失礼致しました。書いているうちに熱くなりました)

コメントへの返答
2008年8月17日 22:23
僕はSR20とCG13はマニュアルでブン回して乗ってました!
(HR16は回すことなく、手放しちゃいました。。。)
よく回るし、パワーは出てるし、当たりエンジンだったようです。

オートマはRB20EとラシーンとSR20DETです。バブル後の日産やる気なかったですからねぇ。

日産のCVTじゃトヨタに比べて、まだまだの印象です。
エンジンの慣らしが終わった時にもう一度インプしてみたいと思います!

当分はSPORTモード多様で走ります!!
2008年8月17日 21:33
意外に脚がいいようですね~!

排気量の割にトルク・パワー感があるヨーロッパのエンジン特性(ギア比の組み合わせ等)は、ちょっと不思議なところですね。
コメントへの返答
2008年8月17日 22:25
僕にとっては念願のザックス!です。

VW時代からザックスを入れたかったのです。

昔に比べて、パワーが落ちてる時点で少しガッカリしますよね?!

平成7年式のHP10プリメーラよりもダウンしてるなんて、、、
まぁ、こっちはハイオクでしたけど。
2008年8月17日 23:35
高速での走りをドイツ車と比べてはねぇ。差が大きいっしょ。
体が段々なれてきて、乗りこなせるようになるといいですね。
エンジンのパワーアップは何かした方がよさそうですね。ストレスもたまるし。



プロフィール

「最高に尽きる。 http://cvw.jp/b/273695/48091870/
何シテル?   11/17 20:51
生まれた時からクルマ好き。 挙句の果てには職業もクルマ関係のみを繰り返してきました。 私も人生にクルマの無い生活は考えられません! <車歴>  ①カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

楽天スーパーセール開催中!9月11日(水)1:59まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 08:18:51
日産(純正) Ridar用リアバンパー【改】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 20:13:57
Clarion フルデジタルサウンド オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 20:29:25

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
BEVに舞い戻りました。 もう新車では買えない カーマインレッドに憧れて、 知り合いの ...
日産 エクストレイルハイブリッド 二代目エクス (日産 エクストレイルハイブリッド)
新車が動いてないので、 中古車にしました。 新型が出るみたいだけど、、、 最終型、イイ ...
日産 エルグランド エルちゃん (日産 エルグランド)
本日、納車されました。 新車にいきなり、 オリジナリティを出してみました(*≧∀≦*) ...
日産 リーフ りぃ~ふ君 (日産 リーフ)
本日、悩みに悩んで注文しました。 初の新車で、 初のエコカーで、 初の電気自動車です^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation