
こんばんは。
今回も車が関係ない話ですが笑
ブログで書いた事が無かったと思いますが、私は割りとなんちゃってな登山好きです。
近所の低い山をダイエットでよく登っています。
山の上で泊まるとか雪山とかに行くようなガチではありません笑
北海道は魅力的な山がいっぱいです。
夏に北海道に行った時に、渋る彼女を説得して北海道1高い大雪山系の旭岳に登って来ました。
もちろん日帰り登山ですが、日帰りで行ける1番ロングコースで旭岳から裏の御鉢平経由でを裾合平を回って帰ってくる20㎞のコースを登ります。
御鉢平から裾合平の間に中岳温泉と言う登った者しか入れない天然温泉があり、そこも楽しみにしていました。
この日は真夏で天気もそこそこなのですが、それでも大阪の私からすれば涼しい目です。
山の上は寒そうです。
朝一で旭岳の下のロープウェイ入口に着き、車を止めロープウェイ駅でパンと飲み物を多い目に購入して、ロープウェイに乗ります。
ロープウェイ登っただけで1600mの雲海の世界です!
ヤバいですね(*^^*)
テンション上がります!
ここまでで山に登らない方も多いので凄い人が多いです。
姿見池に映る旭岳です。
加工して見せれませんが登る前なので顔が元気です笑
噴煙を上げているのが間近で見れます。
ここから登山道に入り登ります。
一気に人が減りました笑
そして初めから凄い岩場の勾配キツい目の登山道です。
重い荷物を全て私持ちなので10㎏ちょいあってなかなかしんどいです(^-^;
気温的にはロープウェイで上がった時点で程よく秋ぐらいの気温で登りやすいです。
最初から植物限界点を越えていて岩場の山なので見通しが良くて気持ちいい登山です(*^^*)
彼女も始めやからか元気よく楽しそうです(^-^)/
登ります!
下の景色が変わっていって綺麗ですが登る山は岩場で変わらないです。
彼女が疲れてきて休憩が多くなります笑
ゆっくり登ってたら時間帯的に人が多くなってきて大学生グループとか登山慣れしたおじさん方のグループがたくさん抜いていきます。
七号目
八号目
彼女がヘロヘロです笑
この辺から更に勾配がキツいです。
9合目
旭岳制覇!!!
この当時同棲し始めて一気に太って今より大分でぶいです笑
景色最高です!
頂上でご飯を食べてのんびり最高です。
あんまりのんびりするとロングコースなので帰りのロープウェイに間に合わないと出発しようとしましたが、予想はしてましたが彼女がロングコースに猛反対(*^^*)笑
まぁ ほとんどと言うかほぼ100%元の登山道に降りていきます。
ちょっとロングコースの人気無さにびっくりです笑
見ると1グループだけがロングコースを降りて次の山との谷を歩いています。
うむむ 残念だけど楽しい旅行で機嫌を損ねたく無いので諦めていました。
元の登山道から降りようとしていましたが、彼女は下り坂がキツくて恐いようです。
ロングコースの方が緩やかやでって言ったらそっちから降りよう!とまさかのロングコースに笑
しかし降り始めると見た目と違い砂路で割りと勾配も急で滑り落ちていきます!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
彼女が文句タラタラですが降った所を登りたく無いのはお互い様みたいでガンガン降りて行きます笑
二人ともちゃんとした登山靴を持っているのですが、登らないと思ってたので持ってきてません。
滑りまくるので、歩いて無く滑りながら進みます。
写真を撮る余裕は無いです笑
そして残雪の所まで来ました!
嬉しがってパシャリ笑
他に歩いている人は降りた所にあるキャンプ場に向かう外人さんの家族が1グループのみ。
ロングコースは前の遠くに1グループのみです。
降った所が谷で次の間宮岳に登ります。
旭岳から見たら低いように見えましたし実際に勾配は緩やかで楽ですが、旭岳登った後なのでまぁまぁしんどいです笑
そして見えていた頂上と思ってた所が2回ぐらい途中だったと言う勘違いが疲れを増長します笑
間宮岳です。
そして摺鉢平が見えてきました!
凄いきれいです!
昔はカルデラ湖があったらしいです。
ここが一面湖やったらさらに絶景やったでしょう。
周りは誰も居てません(^-^;
世界を独り占めです笑
前に歩いていたグループは、更に縦走コースで次の山を歩いているのが米粒の様に見えます。
本格的な登山の人達で、どこかでキャンプを張るのでしょう。
こちらは思ったより時間が掛かってしまって、あまりゆっくり出来ずすぐに降りだします。
彼女がかなり疲れていて、ロングコース少し後悔です。
気持ち折れない様に話しかけながら、かなりペース落としてゆっくり降ります。
勾配は緩やかで誰もいない登山道をひたすら降りていきます。
次は降りた所にある中岳温泉から裾合平に目指すのですが中岳温泉までが凄い遠いです。
いつになったら出てくるのか?
そしてゴールの姿見池ロープウェイ駅ははるか先です(^-^;
私は全然大丈夫なのですが、彼女のヘバり具合がヤバいです。
彼女はマラソン大会で16㎞を普通に走る20代前半なので大丈夫だと思ってたのですが心が折れて不機嫌文句の連発です(^-^;
早く中岳温泉出てきてくれと心で願いますがなかなか出てきてくれません笑
そして
きたー
雲海が見える山に囲まれた谷の何も無い川辺に温泉がある絶景のロケーションの秘湯です!
先人の方がスコップを残してます。
前のひとが上手く調整したみたいでお湯は何もしなくても良い温度になってます(*^^*)
疲れてるし誰も居ないし来た以上入らないと損です!笑
彼女は疲れて不機嫌なので入らないそうです…
入ってると更に怒りそうでちょっと恐いですがそこは入ります((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
疲れてる時に気持ちよかお湯でした(^-^)/
見苦しいものをすみません笑
あまりのんびりもしてられないので、さっさと降り始めます。
ここから裾合平です。
岩山から草原に変わりました。
きれいです!
でも時間が無いのでずんずん降ります。
そして……
そう
見つけてしまいました……
そう
熊のうんこをーーーーー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも新しい…………
まじかーーーーーー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
写真など取ってる余裕は無いです(T_T)
特に彼女がビビッてめっちゃスピードアップ(^-^;
熊避けの鈴はしてますが、恐がるので、更に私が低い声で「おーー」と声を上げて熊にアピールしながら早足で歩きます(^-^;
熊は低い声が嫌いらしいと何かで聞きました。
しかし遠いです……
普通にまだ3時間は掛かる所にいます。
ロープウェイの終電も時間がヤバめです…
焦ります(^-^;
朝7時過ぎにロープウェイに乗ってもう夕方です(^-^;
お互い疲れもピークです。
しかし恐怖心が勝ちました笑
ダッシュで降りていきます!
なんか草のトンネルとかジブリ的な所などもたくさん有るのですが、むしろ熊が茂みから出てきそうでビビります(^-^;
トトロもきっと生で見たら恐いと思います笑
彼女も「おー」って声を出しています。
疲れるから声出しは私がするからと言っても恐いのでやめません(^-^;
そして途中から小雨が降ってきて寒いです(T_T)
長かったです。
本当に遠かったです。
怖かったです。
熊のうんこを合計5回発見しました。
一番最初のが新しかった以外はそれなりに古そうでしたが怖さ爆裂でした…
正直距離と残り時間でロープウェイに間に合わないかもと覚悟してました…
そして…
ロープウェイの駅が見えた時の喜びが半端なかったです笑
しかも時間も間に合いそうでした!
見えてからもかなり遠かったですが励まして到着(^-^)/
うれしすーーーー!( ´∀`)
疲れました(*^^*)
充実感はハンパ無かったです笑
駅から旭岳とパシャリ
登り始めた朝8時前から帰ってきたのが夕方の6時過ぎ!
長かったです(*^^*)
彼女も嬉しそうにしてます笑
色々ありましたが本当に充実感は凄かったです。
彼女も北海道で一番の思い出になったと後日話してました笑
そしてこの後、二人の中で冷静になった時に「おー」って声がバカっぽくてずっとネタになっています笑
次からは北海道はスタンガンでも持って行きたいですね笑
それでは長々とありがとうございました!