• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Akira-のブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

雪道走行in白馬

雪道走行in白馬













毎年恒例のお正月スキー。
今年も白馬(栂池スキー場)に行ってきました。




これまで木曽周辺に行ってたのですが、昨シーズンは雪がなく、雪を求めて白馬に来たものあり、今年も白馬を選びました。




まあ、今シーズンは雪が大量に振り、お正月もよく降ったので、2泊したらこの状態でした。




で、圧雪路でのAll Terrain+iceGAURD SUVの組み合わせの走りですが、結構な斜面でも滑ることなく、減速Gもきっちり出ていて、なんの不安、不満なく走る事ができました。

All Terrainモードで、エアサスの車高が20mm上がる機能が付いています。



が、時速35kmで下がってしまうので、これはあまり実用的では無かったです。
(普通の圧雪路では35km/hをすぐに超えてしまうので、、、)


このエアサス+17インチスタッドレスに関しては、タイヤチェーンで凸凹になった路面でも、ガタガタすることなく、長快適でした。

帰りに、19kmの断続渋滞にはまりましたが、ドライブパイロットの渋滞追尾はウルトラ楽チンでした。
前の車に追従するのは当然として、車線維持と前車トレース機能でハンドルの操作も不要。
停車してから前の車が動き出す時間が、日本車では3秒を超えるとなんらかの操作をしないと再発進しないのですが、メルセデスは30秒の間ならなんの操作もなく再発進してくれるので、アクセルブレーキ操作も不要。
ハンドルから30秒位手を離すと、ハンドルを触れるって言ってくるのでタッチセンサーに親指で触れるだけで、19kmをやり過ごしてくれました。
唯一気になるのは、渋滞追尾時のカックンブレーキ。寝てても起きてしまいそうな勢いなので、なんとかしてほしいですね。

普通に走るのも、ドライブパイロットでほぼ自動運転、ウインカーを出したら勝手に車線変更なので、気がついたら4時間ぶっ続けで走ってました。
逆に、じっと座ってる事に疲れる位で、、、

まあ、この快適さを求めてEクラスを買ったような物なので、良し良しって感じです。



Posted at 2018/01/05 22:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | E220d AllTerrain | 日記
2017年12月03日 イイね!

結構、燃費が良いのね😁

結構、燃費が良いのね😁購入後、初めて長距離を走ってきました。

奈良から福井北まで高速100km/hのオートクルーズ。
福井北〜東尋坊〜敦賀まで100km弱一般道を走行。
敦賀から奈良まで高速95km/hでオートクルーズ。

高速巡行でも、海沿いの信号のない道路でも、どちらも19km/L〜20km/Lでした。
※ JC08モード燃費は16.8km/L

これだと、満タンで1200km走れます😆


ちなみに、95km/hだと7速、100km/hだとギリギリ8速。9速使う事あるのかな😅
Posted at 2017/12/03 23:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | E220d AllTerrain | 日記
2017年10月28日 イイね!

余計な物をつけるんじゃないよ!ベンツさん!

余計な物をつけるんじゃないよ!ベンツさん!All Terrainに、そろそろスタッドレスを用意しようと色々物色してました。

純正は19インチですが、スタッドレスなんで17インチにするつもりで、フジコーポレーションさんで色々話を、、、

ホイールの色とデザインでこれに決定



テストホイールで仮組みをしてもらった所、キャリパーとの隙間が1mm位しかなくOUT!
このホイール、内側に段差が付いていて、丁度キャリパーの盛り上がった所と、今にも擦りそうな感じでした。

で、マットブラックが良かったのですが、同じ黒の中で、メーカーマッチングの取れているこのホイール



メジャーなBBSで決定しました。

ここまでは良かったのですが、厄介な事にAll Terrainには、タイヤ空気圧モニタリングシステムが付いているんです。




メルセデスの空気圧管理は、空気圧の変化で外径が変わることを判断して、警告を出すだけのシステムでした。
唯一、GTにだけレクサスなどで一般的な、空気圧センサーをホイールに装着して、実際の空気圧を表示出来るシステムが搭載されていました。
今回、Eクラスがモデルチェンジした時に、E63に装備されたのですが、それ以外、新型のSクラスでさえ装備されていないのに、なんと、All Terrainには標準装備されていたのです。

普通は喜ぶ所なのでしょうが、スタッドレスに別のホイールを用意すると、空気圧センサーも別途用意しなければなりません。
4つで54,000円!

余計な物を付けないでよ😭


Posted at 2017/10/28 20:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | E220d AllTerrain | 日記
2017年10月09日 イイね!

納車されました😁

納車されました😁あっという間に納車されました😁

代車でE200の素のグレード17インチ借りてましたが、

見た目は、
何故だか全く違う車に感じます。

乗り心地は、
エアサスだけど意外としっかりしています。

ディーゼルは、
外に出ると、E200よりは少し音が大きいですが、そんなに気になりません。
運転中は、オーディオを少し鳴らしていると全く分かりません。
走りは、E200より出だしは軽いです。一般道しか走っていませんが、加速も充分。
燃費は、渋滞していない街乗りで11km/Lから12km/L位です。
(エンジンが慣れるともう少し良くなるかな)

他の人と被る事もないし、なかなかいい感じ😁
Posted at 2017/10/09 14:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | E220d AllTerrain | 日記
2017年09月25日 イイね!

1台に「おまとめ」する事に

1台に「おまとめ」する事にかれこれ20年以上、マイカー2台体制でやって来ましたが、急に1台に「おまとめ」したくなって、色々考えました。

(調子に乗って買いすぎの反省とも😅)
(そんなに理由を付けて新しい車に乗りたいだけとも😅)




今の2台は、どちらかにするには極端すぎるので、2台を別の1台にする方向で考え、

VOLVO V90、V90クロスカントリー、XC90、
Audi A6オールロード、Q7
レクサス RX
メルセデス Eワゴン
VW パサート ヴァリアント

これらの車で選定していました。

ただ、嫁さんから大きな条件が出ていて、それは、

ゴルフのキャディバッグが4つ載せれる事

でした。

色々試乗して、キャディバッグを乗せてみて、下取り、見積もり、納期の確認などした結果、当初予定に無かった1台に決まりました。


それは、Eクラス All Terrarinです。



明日、9月26日発売の新規追加車種です。

ニッチな車で、そんなに売れるものでは無いこともあり、発売前に入ってくる少ない台数のなかで、9月登録を抑えてくれたのが大きな理由です。

「おまとめ」を決断出来たのは、LX570もカブリオレもビックリする位の買取価格が付いたのもありますが😜


10月中には納車されそうなので楽しみですか、すぐに2台体制に戻らないように気を付けなければ、、、(^^;


Posted at 2017/09/25 19:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | E220d AllTerrain | 日記

プロフィール

Youtube 始めました。 https://youtube.com/channel/UCH5fEt4MMgD_DJ9KN8XGXDA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:18:08
[メルセデス・ベンツ Vクラス] フロントスピーカー交換 TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:22:10
HANKOOK VENTUS S1 evo3 245/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:48:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ミニバン以上、キャンピングカー未満。 久しぶりにこのような車に戻りました。
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
TeslaモデルX→リーフ→この車 https://youtu.be/VayK3fnK ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ちょい乗り限定なら、これがコスパ最高 9セグスタートで何時まで乗れるか?
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
購入の経緯はこちら https://youtu.be/Aefa76aCkIA モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation