• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Akira-のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

初めての。。。

初めての。。。スポトラを購入して、もうすぐ3年になりますが、
初めて「洗車機」を通しました。

これまで、どこで聞いても
「トラックはだめなんです」
って断られ続けましたが、たまたま立ち寄ったスタンドで聞いてみたら、

私 「(スポトラを指差して)あれ洗車できる?」
店 「幅、長さどれくらいですか?」
私 「ハイエースのスーパーロングとまったく同じ」
店 「ハイエースはいつも通してるから、同じなら大丈夫ですよ」
店 「もし、だめならセンサーでとまりますから。」

と、あっさり洗車コーナーに。

で、何の問題も無く洗車終了!

って、トラック関係ないやん!


まぁ、これから気軽に通せるようになりました(^^)v

って、皆さん普通に洗車機でした?


ちなみに、洗車できたスタンドは。。。

ESSO 生駒ハイウェイSS
奈良県生駒市桜ヶ丘3-50
0743742402
洗車機 200円~
Posted at 2011/03/26 08:53:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | TIIDAメンテナンス | 日記
2010年06月12日 イイね!

早や2年

早や2年衝動買いでスポトラを手にして早や2年。

1回目の車検を受けてきました。











ちょこちょこ手を加えていますが、
HIDヘッドライト
 

HIDフォグランプ
 

キノコミラー取り外し
 

 サイドカメラ
 

 フロントカメラ
 

ワイドトレッドスペーサー
 
 

 フェンダーリップ
 

LEDデイライト
 

全てそのまま車検合格でした。
Posted at 2010/06/12 19:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | TIIDAメンテナンス | 日記
2009年10月30日 イイね!

バッテリー交換&オルタネーター回生制御

バッテリー交換&オルタネーター回生制御先日バッテリーが死んだので、早速ネットで注文し、交換しました。

ヤフオクの格安バッテリーですが、届いたときの電圧は12.79Vだったので正常です。

でも、いつまで持つやら。。。


ことろで、今回バッテリーが、2年7ヶ月で死んだのですが、私が所有してきた車の中で、最短の寿命でした。

【考察材料1】・・・電圧
いろいろチェックでしていると、新品パッテリーを搭載し、アイドリング時の電圧を測ってみたところ、バッテリー端子感で13.0vしかありませんでした。
同じように、走行中のナビ画面で電圧を見ていても、13.0vしかありません。

オルタネーターの発電不良なのか?


【考察材料2】・・・「オルタネーター回生制御」
ただ、私が購入したティーダは、ちょうど小変更したてのモデルで、燃費向上の為に、
「オルタネーター回生制御」
というシステムが搭載されています。
これは、
------------------------------------------------------------------
燃料がカットされる減速時に発電する機会を増やし、燃料が使われる状態での発電は、
バッテリーの蓄電量が減ったとき以外は極力しない
------------------------------------------------------------------
という仕組みです。

この説明からすると、現状バッテリーが新品なので、蓄電量が減っていない=13.0v程度に抑えているのは、普通だとも取れます。


【考察材料3】・・・専用バッテリー
また、「オルタネーター回生制御」用に専用のバッテリーが使われているみたいです。
------------------------------------------------------------------
新型ティーダには燃費改善のため、新たに高性能バッテリーを搭載しました。
このバッテリーは、回生時の充電電流が高いうえ、頻繁な充放電を繰り返しても劣化が
少ないのが特徴です。
------------------------------------------------------------------

どれくらい高性能かわ分かりませんが、こういったもに限って、突然死しやすいかも?

【考察材料4】・・・ティーダは2年半
ネットの口コミを見ていると、ティーダは2年半でバッテリー寿命を迎える人が多いという書き込みも結構ありあました。

今回の寿命は一般的?


で、これからバッテリーが短命だった理由を考察すると。。。

1.ディープサイクルではないので、深放電には弱い
「頻繁な充放電を繰り返しても劣化が少ない」とは言っても、ある程度使ってから充電するのはスターターバッテリーには酷ですので、劣化が早まったのではないか?

2.「オルタネーター回生充電」の不良。
アイドリングや走行時で13.0vは、ちょっと電圧が低いですよね。
仮に、それが設計通りとするなら、蓄電量が減った時に、うまく充電できていなくて、劣化が早まった。というか、突然バッテリーが死んだ?

3.単なる寿命
ほぼ毎日使っていて、2年7ヶ月で26,000km走行なので、バッテリーには良さそうな乗り方だと思うのですが、それでも、たまたま寿命だった?

週末にでも、ディーラーでオルタネーターの点検をしてもらいます。


それと。。。
今回普通のバッテリーです。
上記の説明からすると、燃費が悪くなりそうですが、果たしてどうなるか。。。
Posted at 2009/10/30 22:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | TIIDAメンテナンス | クルマ
2009年10月28日 イイね!

バッテリーが。。。。

バッテリーが。。。。







最近、バッテリーが弱ってきたみたいで、スターターの回りが悪かったのですが、走行直後の再スタートでも、スターターが1回転回るのが精一杯になってしまいました。

バッテリーを交換しようと思ったのですが、物は試し&みんからネタという事で、バッテリー用の添加剤を試してみることにしました。

バッテリーの液面は正常だったので、ゲルマニウムなどの補水系ではなく、サルフェーション対策系をオートバックスで物色しました。

その中で、
 ・完全放電したバッテリーにも使える
 ・比重が著しく低下したバッテリーにも使える
と、他の商品では無理と書いてバッテリー状態でもOKだったので、これを選びました。

カーボマックス



で、結果は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
バッテリーが、見事に
 ・
 ・
 ・
 ・
死にました。


詳しくは、パーツレビュー

という事で、新しいバッテリーネットで注文しました。


この添加剤が880円。
新しく注文した韓国製バッテリー4,950円(送料代引き手数料込み)
みなさん、バッテリーが弱ってきたら、潔く買い換えましょう。


あっ、スポトラではなく、嫁のティーダの話です。
Posted at 2009/10/28 09:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | TIIDAメンテナンス | クルマ
2009年08月19日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

 2007年式 日産 ティーダ 15M


■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。

 ヘッドランプはASF仕様のHIDなので、フォグ用H8
 (55W Monobee Slim HIDコンバージョンキット希望)

■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?

 もちろん知ってますよ。
 というか、数ヶ月前、エクスプローラー用にH4の可変式を購入しました。


■HIDに求める性能は何ですか?

 明るさ、色目(表示ケルビン数通りか?)、ムラのなさ


■フォグ専用HIDに興味がありますか?

 本来のフォグの使用方法から考えると、25wはちょうど良いと思います。
 でも、実際には「補助ランプ」としての使用が多いので、明るさ優先で55wを購入すると思う。


■フリーコメント

 前回購入した、35w-55w可変HIDは、残念な結果となりました。
 ちなみに、前回の状況はこちら↓。
 「整備手帳」
 Monobee 35w-55w可変HID取り付け
 「ブログ」
 HID不良?
 HIDトラブル 結果

 製品自体は、車との相性でうまくいきませんでしたが、その


 誠実な対応には、いまでも感謝しています。

 今回は、新商品との事ですので、すごく期待していますよ。


※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/19 18:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TIIDAメンテナンス | 日記

プロフィール

Youtube 始めました。 https://youtube.com/channel/UCH5fEt4MMgD_DJ9KN8XGXDA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:18:08
[メルセデス・ベンツ Vクラス] フロントスピーカー交換 TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:22:10
HANKOOK VENTUS S1 evo3 245/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:48:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ミニバン以上、キャンピングカー未満。 久しぶりにこのような車に戻りました。
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
TeslaモデルX→リーフ→この車 https://youtu.be/VayK3fnK ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ちょい乗り限定なら、これがコスパ最高 9セグスタートで何時まで乗れるか?
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
購入の経緯はこちら https://youtu.be/Aefa76aCkIA モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation