• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Akira-のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

久しぶりにセキュリティ取り付け

久しぶりにセキュリティ取り付けレクサスは純正セキュリティが付いていますが、盗難の多いランクル系なので、念のため後付けしました。

LXだとほとんど人は、専門店に依頼するのでしょうが、普通じゃない取り付けをしたかったので自分で取り付けました。



色々なメーカーのパーツを組み合わせてインストールしましたが、詳細は書かない方が良さそうなので、ページャーリモコンも裏側で、、、




昔に比べ、ドアカーテシ線もこの辺りに来ているので取り付けは楽になりました。


Posted at 2016/10/30 11:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年09月24日 イイね!

空気圧センサーは不要?!その3 ついに警告灯点灯!?

ついに、警告灯が点灯しました。




高速で80〜100km/h前後になった途端、ランプが点きました。

これまで点灯してなかった理由は不明ですが、点灯しないままと言う期待は、もろくも消え去り。。。

ただ、アラート表示といっても、他車ではマルチインフォメーションディスプレーに表示されたりするみたいですが、このランプが点くだけなので、そんなに気にならないですね。

このまま放置するか、対策するか悩むところ、、、



ここまでが、昨日火曜日の話し。

で、今日水曜日の夜、エンジンを掛けてみると。。。



警告灯が消えてます。

ちなみに、昨夜、1時間程度車庫に止めて、再度車を走らせた時には消えていませんでした。

って事は、高速を走行すると点灯するけど、
自宅車庫である程度の時間が経てば
①保管している純正タイヤのセンサーを拾って?ランプが消える。
②時間が経てば消える?

もう訳わかりません。

ただ、点灯する事はわかったので、対策するか?
点灯しても消えるので、対策しないか?
悩むところです。。
Posted at 2014/09/23 11:47:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年09月18日 イイね!

空気圧センサーは不要?!その2 レクサスに凸電

先日、空気圧センサーは不要?!の記事を書きました。

実際の所、どうなの?ということで、LEXUSオーナーズデスクに聞いてみました。



こちらのややこしい質問に対して、誠実に回答を頂きました。
空気圧センサーとアラートの関係に付いて、仕様をまとめます。

1.空気圧が低下(パンクなど)した場合のアラート
・メーター内の空気圧異常ランプが黄色?オレンジ色?に光る
 →光り方は、1分間点滅の後、点灯に切り替わる

・正常な情報を取得できるまで、点灯したまま。
 →イグニションOffでリセットされない。

・エラーと同時に、インフォメーションディスプレイが空気圧表示モードに【自動で切り替わる】
 →他の表示に切り替えは可能

・空気圧表示モードでは、低下している部分が色付き表示になり、現在の空気圧値が表示される
 →数値部分に「ーーー」は表示されない

2.センサーを認識できない場合(ホイール交換、電池切れなど)のアラート
・メーター内の空気圧異常ランプが黄色?オレンジ色?に光る
 →光り方は、1分間点滅の後、点灯に切り替わる
 →(空気圧低下と同じ)

・正常な情報を取得できるまで、点灯したまま
 →イグニションOffでリセットされない
 →(空気圧低下と同じ)

・インフォメーションディスプレイは、空気圧モードに【自動で切り替わらない】

・空気圧表示モードでは、数値部分に「ーーー」が表示される

3.空気圧センサーの認識は4本全てが基本
・4本のセンサーが受信できて初めて空気圧が表示される
 →1本でも受信できないと、すべてのタイヤの数値部分に「ーーー」が表示される

4,空気圧センサーの位置(FR FL RR RL)は自動で認識する
・受信機とセンサーの距離を判別し、どのセンサーがどのタイヤなのか?を認識している
 →1本でも受信できないと、すべてのタイヤの数値部分に「ーーー」が表示される
 →受信できないタイヤだけが「ーーー」表示になるわけではない。

・エンジン始動時に通信し、判断している
 →始動時に認識できないと、2.の挙動になる

・バンクなどで、スペアタイヤに交換し、荷室にパンクしたタイヤを積んだ場合
 →受信機との距離測定ができないので、2.と同じ挙動になる
  →空気圧表示モードでは、すべてのタイヤの数値部分に「ーーー」が表示される


5.アラートランプが消える時がある
・正常な空気圧に戻った時

・センサー4つを正確に認識出来た時

・取り外したホイールのセンサーを認識した時
 →車庫で取り外したホイールが車両の近くに保管されている場合、
 →イグニションONでそのホイールの空気圧センサーを認識し、アラートランプが消える可能性がある
 →私の場合で、7m〜10m程度離れたところに純正はおいています。
 (何mまで取得できるかは、不明)

・その場合でも、10分走行した時点で、センサーを認識できないので、2.の動き方をする
 →私の場合、交換当日に20km、1時間以上走行しています)

・受信機との距離を判断しているので、どこに取り付けられたタイヤなのか判断できない
 →空気圧表示モードでは、数値部分に「ーーー」が表示される


1日掛けて色々調べてもらいましたが、レクサスの認識としては、
「空気圧センサーがついていないホイールを使用した場合、車庫で保管している純正ホイールのセンサーを受信したとしても、10分間走行したら、【必ず】空気圧異常ランプが点灯する」

「今回、Akiraさんの異常ランプが点灯しないのであれば、故障の可能性もあるので、Dで検査してください」

と、レクサスの仕様と私のNXの挙動が合っていないので、【何らかの故障】と判断されました。

ただ、もしかすると、取り外しの順とか、取り外した後のエンジンONのタイミングとかで、
「裏ワザ的な非表示モード」
があると、少し期待しています。ので更に経過観察とします。
Posted at 2014/09/18 23:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年06月26日 イイね!

レクサスNX グランフロント大阪の展示会

レクサスNX グランフロント大阪の展示会会社の近くなので、立ち寄ってみました。


以前、名古屋で赤を見ているので、あまり目新しさは感じませんが、少しだけ写真レビューを。。。





展示されていたのは、2台です。


エクシードブルーメタリックの200tのF SPORT

あまり注文されない色でしょう。
発売後も、めったにこの色にお目にかかる事がなさそうなので、ある意味貴重かもしれません。
ちなみに、今回NXではブルー系が2種類あり、もう一つの色は、メテオブルーマイカメタリックです。


プラチナムシルバーメタリックの300hのベースグレード

グレー系の色は、3種類あり、この色の他に
ソニックチタニウム、マーキュリーグレイマイカとなります。


F SPORTは、標準の18インチホイールが装着されていました。

名古屋ではオプションのブラック塗装のホイールでしたので初めて実物を見ました。
写真のようなイメージをしていましたが、実物は写真よりも色が濃いです。
オプションのブラック塗装のホイールで黒く塗装されている部分が、
このホイールでは、見る角度で濃いグレーに見えます。

また、ルーフレールが装着されていなかったので、黒いモールのままでした。

ボディーの色にもよりますが、ちょっと気になるかも。。。


300hは、あまり皆さんが選ばないと思われる、ベースグレードでした。

ヘッドライトが単眼

目新しさで三眼にひかれますが、意外とかっこいいと思いました。

シートがファブリック


おそらく、カラーはファブリックのみの設定のプラチナムだと思われます・


ホイールも17インチ

デザイン的にちょっとさみしいかな?
ちなみにタイヤはヨコハマでした。
隣のF SPORTはブリヂストンでした。


寒冷地仕様なのか、ヘッドライトウォッシャーがついていました。

RXのようなポップアップなら、私も寒冷地仕様にしていたかも。。。


単眼と三眼のウインカーの違いを見たかったのですが、スタッフにハザードランプの点灯をお願いしたら、「展示のみなので出来ません」と断れれました。


ちなみに、名古屋の展示と比べると、
 ・リアゲートの開閉→名古屋:○、大阪:×
 ・車内スイッチ→名古屋:手の届く範囲触っておOK、大阪:さわれない。
と、本当の展示だけだったのはちょっと残念でした。

まだ実車を見ていない関西の方、29日(日)まで展示ですよ。

ちなみに、JR大阪駅からの渡り廊下をグランフロントに渡り、そのまま突き当りまで直進。
すると、1枚目の写真のように上から見下ろせます。
(実車は1階に展示されています。)


Posted at 2014/06/26 14:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年06月19日 イイね!

納車日の目安の参考になる日(笑)

納車日の目安の参考になる日(笑)昨日、SCさんからレクサスNXの納車に関して連絡がありました。

~SCさん~
個別の生産開始日はまだ確定していないのですが、
6月12日の【初回発注分】は、
【全てのオーダーを】
9月末日までの【生産計画】
に組み込む形で決まりました。
-Akira-さんは5月に注文頂いていますので
もっと早くなると思います。


NXを作ってくれる、九州トヨタ町田工場





ちらほらと、納車日の連絡があったとの情報もあります。
うちのSCは個別の生産開始日はまだ決まっていないと言ってました。
どちらにしても、生産開始日が決まればほぼ納車日が見えて来ますので、楽しみにしておきます。

Posted at 2014/06/19 08:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記

プロフィール

Youtube 始めました。 https://youtube.com/channel/UCH5fEt4MMgD_DJ9KN8XGXDA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:18:08
[メルセデス・ベンツ Vクラス] フロントスピーカー交換 TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:22:10
HANKOOK VENTUS S1 evo3 245/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:48:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ミニバン以上、キャンピングカー未満。 久しぶりにこのような車に戻りました。
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
TeslaモデルX→リーフ→この車 https://youtu.be/VayK3fnK ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ちょい乗り限定なら、これがコスパ最高 9セグスタートで何時まで乗れるか?
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
購入の経緯はこちら https://youtu.be/Aefa76aCkIA モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation