• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Akira-のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

計画はしっかりと!




朝起きたときに、「天気も良いからツーリングでも行く?」という会話で、

御在所岳の湯の山温泉を目的地に出発しました。

温泉に入ったり、ロープウエイに乗ったり。そんな事を想像しながら、走行します。

自宅から片道約100kmです。

バイクなので、一般道をひたすら走行して、

目的地に通じる「鈴鹿スカイライン」を走行していると、道端に

【三重県には抜けれません】の看板。


バイクなので何とかなるだろうと走行して、この峠を越えると目的地と言うところで。。。




ガ~ン!通行止めでアウトでした。

帰って調べてみると、鈴鹿スカイラインは、2008年9月2日の大雨災害で通れないみたいですね。

ここまで来ると、迂回もできず、気持ちの良い天気の中、走行だけを楽しんできました。
Posted at 2011/09/25 09:30:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月20日 イイね!

必要機材の取り付け(オーディオ周り)

昨日、午後から長距離移動の予定があったので、朝早く起きてテレビナビキットなどの必要機材の取り付けを行いました。

とりあえずオーディオ周りをばらします。
ネットで検索するとばらし方はすぐに分かります。


──────────────────────────
モニタの外し方だけ、事前にディーラーで分解図をもらいました。
そのモニター裏に、ビデオ出力ハーネスを取り付けます。


──────────────────────────
オーディオの裏に、ビデオ入力ハーネスを取り付けます。
このハーネスは2種類あって、取り付けたのは純正のUSBを生かしたまま使いできるハーネスです。


──────────────────────────
同時に、テレビナビキットも取り付けます。
Bluebananaのキットで、ハンドルにあるハンズフリーのボタンで、ナビ操作が可能になる物です。


──────────────────────────
ついでに、他の機器を取り付けたときに、ばらさなくてすむように、
・常時電源のバッテリー+、
・キー連動のACC、
・マイナス、
・ランプ関係をスモール連動させるためのイルミ
の配線をオーディオ裏から横取りしておきました。

テレビナビキットの割り込ませた配線から横取りなので、すぐに純正に戻せます。

──────────────────────────
配線の位置は、納車時に配線図をもらっておきました。




──────────────────────────
後は、地デジチューナー、ミラーモニター、ヘッドレストモニターを取り付けひとまず完了です。


──────────────────────────
ちなみに。。。
上記写真のモニター全てが地デジになっていますが、RXにビデオ出力ハーネスを取り付けても地デジ画像は出力できません。DVDと外部入力だけ出力という仕様です。

その為、わざわざ地デジチューナを外部入力で接続しています。

この取り付けで、5時間かかりました(汗
Posted at 2011/09/20 12:38:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2011年09月18日 イイね!

納車完了!

納車完了!6月12日に契約して、3ヶ月。
途中、注文したことも忘れそうになりましたが、やっと納車されました。

これまで、どの車も「10年乗る」と思って3年~5年で挫折してましたが、さてこの車はいつまで乗れるかな?

写真は、納車恒例の成田山です。
Posted at 2011/09/18 18:53:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX450h | クルマ
2011年09月11日 イイね!

ダイシャセンシャ

ダイシャセンシャ450hの納車まで借りている代車のRX270ですが、ちょっと汚れていたので昨日の朝に手洗い洗車してみました。

代車を洗車する人は少ないでしょうが、私は自称洗車マニアですから。。。

それに、手洗い洗車すると、普段気が付かない所が見えるので、新しい発見も期待してですが。。。。



発見1:タイヤハウス
タイヤハウス内の騒音対策なのでしょうが、タイヤハウスの中の後ろ側がフェルトのような素材になっていました。


発見2:バックドアを開けたところ
バックドアを開けた所の周囲が鉄板剥き出しではなく、プラスティックのカバーがついていました。


発見3:バックドアの内側
バックドアのガラスのしたは、プラスティック素材の車がほとんどですが、RXはセダンのようなカーペット仕様になってました。


なかなか手の込んだことをしていますね。


それと、洗車してみて450hのDOP選択でちょっと失敗したかな?と思ったのが、ドアバイザーです。
雨の日に、ちょっと窓ガラスを開けたら雨水が垂れてきたというのが嫌で、ドアバイザーを付けました。

今回の代車のRX270にもドアバイザーがついているのですが、走行時の風切音対策なのか、窓ガラスとの隙間がほとんどない状態で取り付けられています。


タオルが1枚入るか入らないかくらいの隙間しかありません。
そのため、洗車時の吹き上げがかなり困難になってます(窓ガラスを少し下げて拭く必要があります)
って、こんなことを気にするのは洗車マニアくらいでしょうが。。。


Posted at 2011/09/11 11:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX450h | 日記
2011年09月08日 イイね!

納車前に続々と到着

納車前に続々と到着納車後すぐに必要となる部品が届きました。









◆フロアマット。
フロアマットに関しては、
・汚れても簡単に洗える物がほしい
・ヒールプレートは必須
という希望で純正はやめました。
US純正のラバーマットでも良かったのですが、今回は市販品を選択しました。

Clazzio 専用3Dフロアマット
本来は、これのラバータイプが良かったのですが、RXは未発売なのでカーペットタイプを選びました。



RXの契約時には、このフロアマットが未発売でした。
そこで、どのメーカーにしようか悩んでいたところ、ちょうど【9月上旬発売】とリリースがあり、7月の時点で発注を掛けておきました。

RXに多い、ふかふか系ではありませんが、商品を見る限りなかなか良さそうです。
これ以外に、YMTのカーゴマットも届いています。


◆テレビナビキット。
電気関連は得意分野なので、キットを使わなくてもDIY配線加工&スイッチ取り付けで何とでもなるのですが、今回はスマートに行きたかったので、ハンドルスイッチを流用できる「bluebanana99」のキットを購入しました。



ハンズフリーのボタンでナビ操作ONに出来たり、そのON状態がタイマーでOFFになったり、DIY加工以上の機能なので良さそうです。


◆ビデオ入力ハーネス&出力ハーネス。

写真は出力ハーネスで、別途入力ハーネス(VHI-T44)も購入しました。

リアモニターやルームミラーモニターの増設を行う予定です。
本来、ナビが地デジチューナー&DVD再生可能な場合、ビデオ「出力」ハーネスがあれば、ビデオ「入力」ハーネスは不要です。

しかし、RXの純正ナビは、DVDは出力できるのですが、地デジ映像が出力できません。
その為、後付のモニターで地デジを見たい場合、別途地デジチューナーが必要となります。
その地デジチューナーをナビモニターでも連動して表示させるのに、入力ハーネスが必要となります。
(ナビのモニターで後付チューナーを写さないなら入力ハーネスは不要です)

◆地デジチューナー
パナソニックのTU-DTX600です。
個人的に、地デジチューナーは、パナソニックを購入すれば間違いないと思っています。
これは、今週末に届くかな。

これで、当面の使用に必要な部材はそろいます。

でも、この後は、冬に向けて、スタッドレスとルーフボックスの入手。
仮眠できるように、ラゲッジの加工。

春になったら、ホイルと車高調。

まだまだやらないといけない事が山積ですが、うれしい悲鳴かな。。。
Posted at 2011/09/08 12:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX450h | 日記

プロフィール

Youtube 始めました。 https://youtube.com/channel/UCH5fEt4MMgD_DJ9KN8XGXDA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:18:08
[メルセデス・ベンツ Vクラス] フロントスピーカー交換 TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:22:10
HANKOOK VENTUS S1 evo3 245/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:48:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ミニバン以上、キャンピングカー未満。 久しぶりにこのような車に戻りました。
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
TeslaモデルX→リーフ→この車 https://youtu.be/VayK3fnK ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ちょい乗り限定なら、これがコスパ最高 9セグスタートで何時まで乗れるか?
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
購入の経緯はこちら https://youtu.be/Aefa76aCkIA モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation