• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Akira-のブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

空気圧センサーは不要?!その3 ついに警告灯点灯!?

ついに、警告灯が点灯しました。




高速で80〜100km/h前後になった途端、ランプが点きました。

これまで点灯してなかった理由は不明ですが、点灯しないままと言う期待は、もろくも消え去り。。。

ただ、アラート表示といっても、他車ではマルチインフォメーションディスプレーに表示されたりするみたいですが、このランプが点くだけなので、そんなに気にならないですね。

このまま放置するか、対策するか悩むところ、、、



ここまでが、昨日火曜日の話し。

で、今日水曜日の夜、エンジンを掛けてみると。。。



警告灯が消えてます。

ちなみに、昨夜、1時間程度車庫に止めて、再度車を走らせた時には消えていませんでした。

って事は、高速を走行すると点灯するけど、
自宅車庫である程度の時間が経てば
①保管している純正タイヤのセンサーを拾って?ランプが消える。
②時間が経てば消える?

もう訳わかりません。

ただ、点灯する事はわかったので、対策するか?
点灯しても消えるので、対策しないか?
悩むところです。。
Posted at 2014/09/23 11:47:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年09月18日 イイね!

空気圧センサーは不要?!その2 レクサスに凸電

先日、空気圧センサーは不要?!の記事を書きました。

実際の所、どうなの?ということで、LEXUSオーナーズデスクに聞いてみました。



こちらのややこしい質問に対して、誠実に回答を頂きました。
空気圧センサーとアラートの関係に付いて、仕様をまとめます。

1.空気圧が低下(パンクなど)した場合のアラート
・メーター内の空気圧異常ランプが黄色?オレンジ色?に光る
 →光り方は、1分間点滅の後、点灯に切り替わる

・正常な情報を取得できるまで、点灯したまま。
 →イグニションOffでリセットされない。

・エラーと同時に、インフォメーションディスプレイが空気圧表示モードに【自動で切り替わる】
 →他の表示に切り替えは可能

・空気圧表示モードでは、低下している部分が色付き表示になり、現在の空気圧値が表示される
 →数値部分に「ーーー」は表示されない

2.センサーを認識できない場合(ホイール交換、電池切れなど)のアラート
・メーター内の空気圧異常ランプが黄色?オレンジ色?に光る
 →光り方は、1分間点滅の後、点灯に切り替わる
 →(空気圧低下と同じ)

・正常な情報を取得できるまで、点灯したまま
 →イグニションOffでリセットされない
 →(空気圧低下と同じ)

・インフォメーションディスプレイは、空気圧モードに【自動で切り替わらない】

・空気圧表示モードでは、数値部分に「ーーー」が表示される

3.空気圧センサーの認識は4本全てが基本
・4本のセンサーが受信できて初めて空気圧が表示される
 →1本でも受信できないと、すべてのタイヤの数値部分に「ーーー」が表示される

4,空気圧センサーの位置(FR FL RR RL)は自動で認識する
・受信機とセンサーの距離を判別し、どのセンサーがどのタイヤなのか?を認識している
 →1本でも受信できないと、すべてのタイヤの数値部分に「ーーー」が表示される
 →受信できないタイヤだけが「ーーー」表示になるわけではない。

・エンジン始動時に通信し、判断している
 →始動時に認識できないと、2.の挙動になる

・バンクなどで、スペアタイヤに交換し、荷室にパンクしたタイヤを積んだ場合
 →受信機との距離測定ができないので、2.と同じ挙動になる
  →空気圧表示モードでは、すべてのタイヤの数値部分に「ーーー」が表示される


5.アラートランプが消える時がある
・正常な空気圧に戻った時

・センサー4つを正確に認識出来た時

・取り外したホイールのセンサーを認識した時
 →車庫で取り外したホイールが車両の近くに保管されている場合、
 →イグニションONでそのホイールの空気圧センサーを認識し、アラートランプが消える可能性がある
 →私の場合で、7m〜10m程度離れたところに純正はおいています。
 (何mまで取得できるかは、不明)

・その場合でも、10分走行した時点で、センサーを認識できないので、2.の動き方をする
 →私の場合、交換当日に20km、1時間以上走行しています)

・受信機との距離を判断しているので、どこに取り付けられたタイヤなのか判断できない
 →空気圧表示モードでは、数値部分に「ーーー」が表示される


1日掛けて色々調べてもらいましたが、レクサスの認識としては、
「空気圧センサーがついていないホイールを使用した場合、車庫で保管している純正ホイールのセンサーを受信したとしても、10分間走行したら、【必ず】空気圧異常ランプが点灯する」

「今回、Akiraさんの異常ランプが点灯しないのであれば、故障の可能性もあるので、Dで検査してください」

と、レクサスの仕様と私のNXの挙動が合っていないので、【何らかの故障】と判断されました。

ただ、もしかすると、取り外しの順とか、取り外した後のエンジンONのタイミングとかで、
「裏ワザ的な非表示モード」
があると、少し期待しています。ので更に経過観察とします。
Posted at 2014/09/18 23:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS NX | 日記
2014年09月15日 イイね!

空気圧センサーは不要?!

RXで使用していた22インチを、NXに移植したのですが、その時心配だったのが、空気圧センサーです。

ネットで検索していると、アラートが出るので、
・ホイールに空気圧センサーを取り付ける
・スペアタイヤの中に登録したセンサー4つを入れてセンサーをだます
などの対策が必要とのこと。

で、取りあえずセンサーなんて付いていないホイールを付けて、近くを50km程度走行してみた結果。。。



当然、空気圧は表示されませんが、特にアラートが出ることもありません。
空気圧の画面にするとこの表示ですが、走行中にこの画面に勝手に変わったりする事もありません。

肩すかしを食らった気分ですが、結果的にOK!と言う事でこのままにしておきます。


追記(9/15)
Blowさんから、この後に表示されるという情報を頂きましたので、この記事は妄想と言うことで。。。トホホ(T_T)

追記の追記(9/18)
さらに、Blowさんから、アラートが消えたと言う情報を頂きました。
私のNXも、毎日嫁さんが近場を運転していますが、未だにアラートが出ていません。(写真の表示のまま)
と言う事です、もうしばらく経過観察とします。
Posted at 2014/09/15 23:37:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年09月12日 イイね!

NX200t Fスポーツが納車されました。

5月の終わりに、実物も見ずに契約し、
発売まで2ヶ月、発売後1ヶ月半、
本日納車されました。





ソニックチタニウムの、赤の内装。




実車が見れない状態ではかなり冒険でしたが、
本日実物をみて、良い選択だったと一安心。

嫁さんが乗りますが、少しだけカスタマイズしていきます。
Posted at 2014/09/12 23:12:59 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

Youtube 始めました。 https://youtube.com/channel/UCH5fEt4MMgD_DJ9KN8XGXDA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7891011 1213
14 151617 181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:18:08
[メルセデス・ベンツ Vクラス] フロントスピーカー交換 TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:22:10
HANKOOK VENTUS S1 evo3 245/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:48:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ミニバン以上、キャンピングカー未満。 久しぶりにこのような車に戻りました。
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
TeslaモデルX→リーフ→この車 https://youtu.be/VayK3fnK ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ちょい乗り限定なら、これがコスパ最高 9セグスタートで何時まで乗れるか?
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
購入の経緯はこちら https://youtu.be/Aefa76aCkIA モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation