• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Akira-のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

EVでの中距離移動2日目

EVでの中距離移動2日目テスラ、スーパーチャージャーを使わない中距離移動のニ日目は、道の駅で充電で出来ないトラブルに会いましたが、無事に帰って来ることが出来ました。

まず、テスラはエアコンだけオンにする機能があります。



昨夜から寝袋で寝ていたのですが、試しに暖房だけ1時間使って見ました。




止めていてもテスラは電気を消費しますので、実際は1時間で10km分=2kWh〜3kWhの電力を使いました。
今回、外気温10で暖房20度設定でこれでしたので、もっと寒くなると倍くらい使いそうです。
冷房だと1時間で2kWh程度と言われているので、暖房は電費が悪いですね。


昨夜、道の駅瀞峡街道・熊野川パーキングで車中泊をしたのは、ここに行くためです。


楊枝薬師堂(浄楽寺)です。
頭痛の神様と言われていて、家族全員が頭痛持ちなのでお参りに行きました。
詳しくはこちらを
https://oyakudachi2525.com/2017/12/23/toshidensetsu-zutsu/

お参りの仕方が変わっていて、

前を流れる河原で











穴の空いた石を探して、絵馬の代わりにマジックで、願い事を書いて納めます。

今回、奇跡的に1時間で家族3名分を見つける事が出来ましたが、テレビ取材の「あばれる君」は、1個見つけるのに、日が暮れるまでかかっていました。

そこから、充電を兼ねて道の駅 奥伊勢おおだいを目指します。





誰も使っていなくて、すぐさま接続!



ん?あれ?【充電待機中】?
何回差し替えても、やり直しても充電出来ません。


EVsmartアプリでも、テスラ充電出来ない報告がありました。



でも、伊勢茶ソフトは食べましたよ〜

で、予備で見つけていた、近くの奥伊勢PA 上り線へ行きました。


駐車場が2台分あるので、2台同時に充電で出来ると思ったら、1台は待機用でした。



昨日、80%近くまで充電出来ていたので、まだ183km分も残っています。

終わりの写真撮り忘れましたが、30分で85km分充電で出来たので、最終268kmで家を目指しました。



今回、572km走行し、113.1kWhの消費、198kWh/km=5km/1kWhの電費でした。

私のはモデルXの100Dなので、100kWhの電池が乗っています。
満充電でこの電費なら、無充電で500km走行出来ますので、今回位の距離なら1回充電すれば帰って来れた距離です。

初めて公共充電でだけで、中距離を走行しましたが、やはりエンジン車とは違う感覚が必要だと感じました。

①事前に充電スポットの下調べが必要
②時間に余裕がない時は、早めに充電スポットに寄って、使用中なら次に移動
③30分ならトイレと休憩で時間は潰せる
④逆にしっかり食事をすると、時間が足りない

今のEVの普及台数ならまだ良いかも知れませんが、これからどんどん普及したとすると、1カ所で1台しか充電出来ないのは大変な事になりそうです。

逆に、テスラスーパーチャージャー(同時に4台、さらに4倍位の速さ)のメリットがは大きいのも実感しました。
Posted at 2018/10/28 22:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

EVでの中距離移動1日目

EVでの中距離移動1日目テスラ、スーパーチャージャーを使わない中距離移動の一日目は、道の駅瀞峡街道・熊野川パーキング まで移動しました。




自宅を出発し、1回目の充電は145km走行し、印南SAのチャデモ


誰も使っていなくて、すぐに充電開始
ここは40kWです

スタート時、残距離225kmが、30分の充電で、

309kmまで回復
30分って給油からすると長く感じますが、トイレ行ったり、お店をぶらぶらしてたり、ソフトクリーム食べたりしてると、あっと言うまですよ。

ちなみに、理論上、40kWなので30分の充電でその1/2の20kWh充電出来るはずですが、完了メールは18.4kWhとなっていました。

そこから、

潮岬を経由し

次の充電スポットは日産プリンス和歌山販売 新宮店です。

ここは44kWです。


スタート時183kmから

30分で270km

近くに評判の良い居酒屋さんがあったので



食事ついでにもう30分追加の充電
熊野の味処 紀伊 ikki


356kmまで回復しました。

そこから道の駅までやって来て、

現在残り347km


TripAが今回の移動です。

304.6km走行し、使った電気は59.4kWh。
電費は195Wh/kmとなってます。
(1kWh÷195Wh≒5kmなので、標準値より良い電費で走れてます。)

ちょっと移動コストを計算してみると、
私は会員登録しているので充電代は30分500円です。
500円で20kWh程度充電出来るので、1kWh25円程度です。
使用電力約60kWh×単価25円=1500円
となり、300kmを1500円で走った計算になります。
ガソリンで逆算すると、今だと1500円で10Lほどしか入れれないので、30km/Lの燃費の車と同じコストになります。

ただ実際は、私はオール電化で家で夜間充電すると、1kWh10円なので、実際はもっと安いんですけどね。

ここでこれだけ電気が残ってたら、らくらく帰れます!

Posted at 2018/10/27 22:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

EVで中距離の旅

EVで中距離の旅テスラは専用の充電器、スーパーチャージャー(SC)を使うと、難なく長距離移動出来ます。

が、今回あえて、SCのない所を、公共の充電器のみで中距離移動(寄り道して550km程度)して、どんな感じか確かめたいと思います。

ただ、満充電だと450kmほど走れてしまうので、今回はあえて80%充電でスターします。



同時に、途中車中泊もしてみて、寝心地の確認もしたいと思います。

初のSCなし中距離、
・充電出来ないとか、
・充電待ちとか、
・途中電欠とか、
果たしてどうなるか楽しみです。
Posted at 2018/10/27 10:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Youtube 始めました。 https://youtube.com/channel/UCH5fEt4MMgD_DJ9KN8XGXDA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:18:08
[メルセデス・ベンツ Vクラス] フロントスピーカー交換 TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:22:10
HANKOOK VENTUS S1 evo3 245/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:48:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ミニバン以上、キャンピングカー未満。 久しぶりにこのような車に戻りました。
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
TeslaモデルX→リーフ→この車 https://youtu.be/VayK3fnK ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ちょい乗り限定なら、これがコスパ最高 9セグスタートで何時まで乗れるか?
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
購入の経緯はこちら https://youtu.be/Aefa76aCkIA モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation