• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C100 ピノキオ!のブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

グリル交換予定。普通の顔に・・・

購入当初から気になっていた「顔面」の交換の用意がやっとできました。
ランクルFJぽいところが購入動機だったのですが、中古車のため思った通りの
雰囲気では在りませんでした。
特にメッキのグリルが気になります(これはこれで高級感がありますが)。


希望はこんな感じでした。↓


赤で屋根が白いのが第一希望でしたが、見事に逆です。
他は4WDとターボが希望でした。後で4WDに改造したりターボ化するよりは外装や色はどうにかなりそうなので色などは妥協しました。

慣れてどうでもよくなってきた頃2年経過してやっと良い中古部品が入手できました。色的にも数が少なく、あっても当たり前ですが事故などで破損したものばかりでポン付けできそうなものはなかなか見つかりません。

グリルもAグレードのメッキでないやつを購入しました(これも数少なめ)

この手のものは商品説明に破損していて補修前提でとよく書かれていますが
ならなぜこれは板金塗装修理せずに交換しているのかと思い矛盾しているような気が。
昔、保険会社のチラシにすぐ交換しないで修理しましょう。と書かれていたことがありましたが相変わらず事故とかですぐ交換しているようですね。環境よりも人件費と納期短縮? 



大きすぎる気がしたので一般的なジムニーの前ではなく後ろのエンブレムにするつもりです。白く塗装するかもしれません。真ん中のSマークの跡が気になるので
ネットも交換します。



文字が上下にあるとしつこい感じもしますが、1文字1000円程もするエンブレムがついていたのでとりあえずそのままです(文字が黒いのでイイ感じ)。
どのパターンが良いか迷いますが、取り付けは涼しくなってからです。
Posted at 2023/09/23 16:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年12月05日 イイね!

CVTフルード交換とエアバイパスバルブ(ブローオフバルブ)修理

年式の割に走行距離の多さが気になるこの車両。
メンテが行き届いていた記録簿なども残っており状態は良いですが、やはり色々気になります。

走行中スロットルパーシャル、オフの時に「プー」という音が購入時から発生しています。なんとなくエンジンルームを見ているとホースが一本ぷらぷらしていました。
新品は予想以上に高価で 1万円ぐらいしそうなので修理。

ターボ保護のための「エアバイパスバルブ」の負圧パイプが折れていました。
原因はパイプが細すぎて強度不足?過去の整備中のミスでホースを強く引っ張った?
いつからなのか汚れで穴が詰まっています。


ホースの中から折れたパイプ部分を救出。

本体にパイプと同じ径の穴を空けて数ミリ差し込みました。

その後「プラリペア」で肉盛りと溶着して補強。(画像は肉盛り前の仮合わせです)
新品より強度アップかも。修理後あっさり解決です。純正エアバイパスバルブのスプリングは弱くブーストがかかると圧に負けてほんの少し開き振動し「プー」と音がしていたようです。



最近の車は面倒です。ちょっとした事でも色々と取外さないと作業できません。
普段の可愛い姿から一転気持ち悪い「妖怪とかゾンビ」状態に。

同時に気になるCVTフルード交換。過走行車はチェンジャー機械とかで過激に交換すると収まっていた沈殿物が巻き上げられてかえって不具合が発生するとか聞いたことがあったので、ドレンから下抜き2回でそっと交換しました。全量約6Lでドレンから一回2リットル抜けるので一回交換し抜いた分だけ補充ししばらく走行しもう一度同じ作業を繰り返しで半分は内部が新油になっている計算です。

髪の毛一本でも入ると不調になるともいわれるオートマチック。慎重に洗浄した新品のジョッキで注入。レベルゲージを拭いた布の繊維でも不調になることがあるとか。注意が必要です。

抜いたフルード。ゲージで見るときれいですが溜めると真っ黒です。
このうち1リットルはもったいないけど新油が入ってます。
しかしまだ汚れ等を吸収できるキャパがありそうで問題とされている浮遊物、沈殿物はありませんでした。
交換前からCVTはスムーズに作動していたので特に変化は感じられませんでした。
古いフルードは緑ではなく赤っぽい色でした。交換歴ありかもしれません。過去の交換履歴等が完全に把握できないのが中古車の気になる所です。
またしばらく走行後もう一度同じ交換作業を行う予定です。
それでほぼ内部が新しく入れ替わるはずですが費用を考えると必要あるのかないのか・・・
交換したという気分的な満足感だけのような気もしますが・・・
 



Posted at 2021/12/05 20:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年11月21日 イイね!

HKS COOL STYLE クールスタイル マフラーその他取り付け

HKS  COOL STYLE クールスタイル マフラーその他取り付け以前どこかで見かけて、これだ!と思ったので「センター2本出し」のマフラーに交換しました。(割と高価なので中古品です)
価格だけでなく中古でのほうが焼けてて、いい音にも期待ありでしたが・・・


簡単な作業ですが、できるだけ高く車両を持ち上げた方が良かったです。
元のマフラーが取り外しやすくなります。
リアのフックを利用してセンターにテールパイプを吊り下げ固定するタイプです。
結構凝った雰囲気の商品です。


?他の方を見たときもっとかっこ良かったような・・・
しかもこのマフラー、「音」ほとんど変化ありません。少しがっかり。NA車はもう少し大きい音がするらしいです。
この車の色、見た目で爆音なのも似合わない気もするので良かったかもしれませんが。
(ちなみに純正リアマフラーを取り外した状態で始動しても大して大きな音はしませんでした。ターボが抵抗になっているからかもしれません)

後、簡易的なお安いナンバー盗難防止&飾り的な「ナンバーボルト」に交換。 購入個数に注意です。




ついでに実験的に安価な「普通」のバッテリーに交換してみました。
セカンドカー的なので走行も少なくこの車種は別に搭載のリチウムバッテリーで再始動しているのでアイドリングストップ用でなくても良いのではと勝手に判断。


パッと見「鯉」の餌かと思ってしまうパッケージのありがたいお名前の商品です。お盆前ごろの製造みたいです。いつも充電器で充電してから取り付けています。今後どうなるか。


Posted at 2021/11/21 11:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年11月13日 イイね!

タイヤ、ホイール交換とJB64ジムニーのリアショックに交換 ジオランダー GEOLANDAR A/T G015 

4本の内2本にキズがありタイヤ溝もあと少しだったので丸ごと交換しました。



これ以上太く大きくする必要なさそうなので、サイズはタイヤ、ホイール共純正のまま今回変更なしです。重量も大きく変化無しです。


タイヤは ヨコハマジオランダーGEOLANDAR A/T G015で舗装路でも静かでオフロード性能も良く高速の冬用タイヤ装着規制にも対応するらしく都合の良いタイヤです。

こだわるほうではないのですが、普通に走っていても明らかにリアがふわふわのボヨンボヨンでカーブでポンポン跳ねてものすごく落ち着かないので、調べてみると他の方も同様で定番のようで先代JB23ジムニー用ショック等に交換されていました。
先代JB23ジムニーの方が現行JB64ジムニーショックに交換ですごく良くなったと言う記事を見たので、ならばハスラーにも現行JB64ジムニーのショックが使えるはずということで実行してみました。→何の問題もなくポン付け装着できました。
装着後はシャキッとした感じで落ち着いた雰囲気になりました。これで当たり前ですが。



納車後に気づいた点ですが。元々付いていると思っていたリアルーフスポイラーが他の人を観察すると付いてないので調べてみると純正の後付け品でした。4万円ぐらいするのでなんだか得した気分です。
Posted at 2021/11/13 18:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「[整備] #ZR-V 無限風エンブレム自作とリフレクターガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2737456/car/3765432/8335096/note.aspx
何シテル?   08/16 15:12
C100ピノキオ!です。よろしくお願いします。 R-2のお供にて旧車イベント等に参加させていただいております。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

shareSTYLE バニティミラーライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:31
batberry BATBERRY ステアリングエンブレムシート/ホンダ2/ヒートレッド/赤色/ステップワゴン RP1/RP2/RP3用/薄型シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:09:38
エンラージ商事 車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:04:04

愛車一覧

ホンダ ZR-V シビッククロス? (ホンダ ZR-V)
約20年ぶりに車買いました。当たり前ですがネジ1本まで全てのパーツが新品!気持ちの良いも ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
社用車です。 現在販売していない ロールーフ仕様です。 床面が低いためロールーフでも室内 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
後期4WDターボの中古車ですが、現行車より可愛く思います。旧車のような外国車のような雰囲 ...
ホンダ スーパーカブ C100 ホンダ スーパーカブ C100
c100 サブ 1964年(S39) 東京オリンピック開催の年式車です。消耗品は現行のパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation