2019年11月03日
初めてのJAF戦(公式戦)チャレンジなわけですが、
主催者からスポンサーワッペン一式が送られてきまして、レーシングスーツに縫い付けするようにとの指示。
スポンサーのステッカーを車に貼ったり、ワッペンをスーツに付ける事も全てルールで決まっていて、付ける場所や順序まで指定されています。
私はシンプルなのが好きなので付けません、というわけにはいかないのです。
そこでいつもレーシングギアを調達している某ショップさんに相談。
ところが意外にも縫い付けサービスは行っていないとの事。
それで心当たりをあちこち聞いて回ったのですが、どこも対応していない。
案外とワッペン縫い付けを行っているショップって少ないんですね!
で、WEBで検索してやっといいところを見つけました♪
金沢のショーチクさんというところです。
https://www.sho-chiku.com/products_wappen.html
早速お願いしてみたところ、
本当に頭が下がるくらい丁寧な対応。
担当の方(会長さんだそうです)のお人柄がうかがえます(^^)
スーツを預け、数日後に出来上がってきたものがこちら。

素晴らしい出来栄えです♪
実は私、ワッペンの位置は非常に細かく指定しました。
ショーチクさんは何度も確認の写真を送ってくださり、その都度「あと5mm上」とか私の超絶細かい注文に嫌な素振りひとつ見せず対応してくださいました。
おかげさまで納得の仕上がりとなり、本当に感謝ですm(__)m
今回はワッペン5枚の他、
ベルト位置にネームと血液型も刺繍で入れていただきました。
ちなみに、ショーチクさんはワッペン縫い付け方法で疑問点が出てきた際に、
JAFを通してFIAにまで連絡を入れレギュレーション上問題がないか確認しています。
FIA規則に則ったワッペン縫い付け方法については現実的に色々難しい部分があるようですが、ショーチクさんのようにFIAにきちんと確認し、JAFから書面でお墨付きまでもらっているショップさんなら安心してお任せできます♪
レーシングスーツのワッペン縫い付けで困ったら、ぜひ相談してみてくださ~い。お薦めします!
Posted at 2019/11/03 23:13:34 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2019年11月02日
11月17日のロータスカップジャパン最終戦に向け、
通勤前のひとっ走り、富士朝練に行ってきました。
この日のNS枠は15台と少なく、とても走りやすい環境。
気温は15度。
ブレーキパッドの摩材を換えたんですが、これがかなり自分好みでいい感じ♪
結果、ラップする毎に自己ベスト更新というウホウホな走行結果となりました(^^)
これまでの自己ベスト:2'05'5
本日のベスト:2'03"8
大幅更新!イエ~イ!!\(^^)/
気温がさらに下がれば、2秒に入るかも♪
この日は同じロータスカップ参戦中の19号車のMさん始め、
PCCJで活躍中のみん友のくまさんにも久しぶりにバッタリ♪
他にもたくさん友人、知人に会えてとっても楽しい一日でした。
最終戦は再来週、
その前にもう一回練習行くどーー!!!
Posted at 2019/11/02 10:30:42 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2019年10月27日
RS3では何度か出場したETCC(ヨーロピアンツーリングカーチャレンジ)、
エリーゼ220で初参戦してきました!
ポルシェ、アウディ、BMWなど500馬力のチューンドハイパワー車に混ざって、
220馬力のノーマルエリーゼがどこまで戦えるのか!?
その決勝レースの模様はこちらです。
草レースなので動画を公開できるのがいいですね♪
予選は23台中15位。
決勝は3つ順位を上げて12位フィニッシュでした!
みん友のYukiさんも同じレースで走っていて、
Yukiさんの動画にエリちゃんたくさん写ってたのでそちらもご紹介します。
こちらはバックカメラの様子。
外から客観的に自分の走りを見てみると、もう反省点しか見えません。
ダメダメな走りですねorz
さてレースの感想としては、ぶっちゃけ、ETCCはやはりハイパワー車で総合優勝を狙っていく方がおもしろいかな。
でも久しぶりにアデナゥのメンバーやアウディの友達と遊べたのがよかった!
あと、混戦の中を走るのが、とってもいい練習になった。
次のレースは・・・11月17日(日)
ロータスカップジャパン2019最終戦、富士スピードウェイです!
今の私にとって「本番」のレースはこれ。
前回もてぎは走れなかったので、今回はその分も走るぞー!!
応援よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2019/10/27 02:55:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2019年10月20日
一ヶ月前の話ですが、当初設定した目標タイム「2分05秒」を無事クリア。
その際の車載動画をさきほどYou Tubeにアップしました。
まだまだミスがありますが、逆を言えばミスをなくせば4秒には入りますね。
真冬なら3秒いけるか?
澤さんの出した目標設定とドンピシャですね♪
ネオバだから余計に感じるのか、タイヤの状態でタイムかなり変わりますね・・・。
ロータスカップ今年の最終戦が終わったら、しばらくネオバからハイグリップタイヤに換えてタイムアタックしよ~っと(^^)
Posted at 2019/10/20 02:12:56 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2019年10月13日
9月4日のこと、
お馴染みワンスマの澤さんによる、富士スピードウェイ同乗走行のレッスンを受けてきました。
普段は富士では同乗はできないので貴重な体験です。
この同乗走行の後はデータロガーを解析しながらのアドバイス、レッスンとなりました。
助手席で体感するプロの走りは素晴らしかった。
横Gだったり、コーナーへのアプローチだったり、
データや動画を見ているだけでは分りづらい部分もしっかり身体で感じ取ることができ、大変参考になりました。
今後の自分のドライビングに活かしたいと思います。
これでエリちゃんの基準タイムも出ました。
ドライで2分4秒、冬場で3秒が最終目標ですね。
Posted at 2019/10/13 02:18:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記