• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月15日

初めての秋田ミニ四駆大会

初めての秋田ミニ四駆大会 なんとか4時前に起きることができたので、秋田市のセリオンで開催されたミニ四駆の大会へ行ってきました。
トランク&後部座席は、翌日に使うジャパンカップジュニアサーキットなどで満杯、助手席もパーツ&出場マシンを搭載しているので、窮屈この上ない状態での移動となりましたがw
え?何で翌日のものまで積んでるかって?
秋田まで日帰りで行って、翌日早朝までに宮城へ行くプランが体力的に不安だったんですよw

とりあえず、高速道路を使い、下田百石→北上JT→秋田北と移動。
無事にセリオンっぽいところに着いたのですが、最初、どこから入っていいのかわからずにぐるりと歩いて回ってみて、正面玄関っぽいところから入ったら、すぐに会場で安心しました。
会場に入って、空いてるテーブルに陣取ってみたところ、お隣がミラクル。さんとN-paさんでした。
その後も、どこかで会ったことがある方達が続々と集まってきましたw

開始までは自由に練習走行ができるので、早速手持ちのマシンを走らせたんですが、サンコアTT用「遠坂アバンテ」も「葱皇帝」も「マンタレイ」もコースアウト・・・
ん~、やはり他の県とは違うようです。
ぱっと見、くだりにレーンチェンジが組み込まれているので、それが強敵かと思ったんですが、それ以外の場所でのコースアウトが多かったです。
絶妙にウェーブセクションが組み込まれてて、最近オイラが作るマシンは腰高な感じなので、バランスを崩しやすかったんでしょう。
とりあえず、できる範囲で微調整です。

最初にジュニアクラスが開催されたのですが、夏休み期間というのも影響したのか他の地域と比べて、ジュニアクラスの人数が少し多く感じました。
ここでは、N-paさんの娘さんが1位、息子さんが3位と入賞していました。
たぶん、息子さんは一番の強敵が妹だと感じていたんでしょうねぇ。
走行する前から攻撃してましたからw

エキスパートは、番号が4番でした。
いきなり2番目出走です。
この秋田の大会は、基本的に1対1で走らせて先にゴールした方が勝ちのトーナメント方式
出走に関しては、くじ引きで番号を決めるスタイルです。
そのため、途中で決勝戦っぽい組み合わせも出てくるわけですよwww
まぁ、オイラはいつもどおり1回戦突破どまりでしたけどね・・・

盛岡のタミヤが来た大会で優勝したミラクル。さんは順調に決勝まで勝ちあがっていきました。
この方のマシンは、速度・安定感共にスゴイです。
いつかイイ勝負ができるマシンを作れるようになるのが目標です。

ちなみに、ミラクル。さんは何とオイラと同じく平庭でジムカーナをしていた方だったようです。
FRターボとかに出ていたようなので、Akaneさんとかが同じクラスに出ていたでしょうね。


午後のクラスは、コース前のテーブルにマシンを置き、出走する時だけ手にとってスタートラインへ行くというレースでした。
つまり、走行ごとの整備し直しが大きくできないという・・・
整備する場合も、車検係の前で行うという感じです。
電池交換も1回までと制限があるようでした。
オイラは、午後は見学のみにしました。

午後の部も終わり、コースの片づけを手伝った後、宮城へ向けて出発しました。

今回、初めて秋田でミニ四駆走らせましたが、やはり各開催場所での特色ってありますねぇ。
色々と教えてくださったみなさま、ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
負けないようなマシンを作るため、がんばっていきます。
またどこかの会場でお会いした時はよろしくです。
ブログ一覧 | ミニ四駆 | 日記
Posted at 2009/08/19 12:00:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

カエル
Mr.ぶるーさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年8月19日 23:23
前日から色々とお疲れ様でした。

画像見る限りかなりの規模ですね・・・
上から見れるのがポイント?(爆)
コメントへの返答
2009年8月20日 19:26
宮城ではお疲れさまでした。

上から見るのも楽しいですが、やはり下で見るほうがスピード感があっておもしろいです。
2009年8月20日 0:27
すごいコースですね^^;

でも、攻略しがいがまた一段とありますねww
コメントへの返答
2009年8月20日 19:28
各開催場所の特色ってありますねぇ。
最初、手持ちのマシンじゃ攻略できんかったよ。

少し対策とった小径マシンでも作ろうかと思ってます。


あとで思ったんですが、この大会にモーター交換してブロッケンG出せば良かったなぁと・・・
2009年8月20日 22:44
N-paさんの娘さんもミニ四駆をやってたんですねΣ(゜∀゜;)
息子さんを超えるとは…

この会場は広々としていていいですね(^^)
コメントへの返答
2009年8月21日 23:23
マシンは何やら息子さんが作成したようです。
結構ゆったりとミニ四駆で遊べる大会でした。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation