• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

ハイブリットカー自作キット?マジで?

ハイブリットカー自作キット?マジで?なんと、ハイブリッドカーを自分で作るDIYキットが出るらしい。
ディーゼルエンジンと電気のハイブリットで、車輪は3つになるみたい。
関連情報URLのところには、作成したハイブリットカーが走る姿が・・・
問題は、価格がいくらなのか?という事と、日本の道路を走れるの?って事ですかねぇ。
Posted at 2008/08/27 20:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年08月25日 イイね!

「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

またまた妙な事がでてきたな・・・
( ・ω・)つ コピペ

「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

 経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、調整は難航しそうだ。

 現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、年額7200円に抑えられている。

 経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに着手する。1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されているガソリン消費の削減に向け、CO2排出量そのものを基準にした自動車税制への転換を目指す。すでに同省では自動車メーカーとも協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする税制の検討方針を盛り込む。

 ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。



取る事を考えるのは早いな、といつも感じるなぁ。
Posted at 2008/08/25 18:58:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年08月24日 イイね!

(-ω-;)焦点がズレているような・・・

読売からコピペ
( ・ω・)つ

ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ

 厚生労働省は23日、「ネットカフェ難民」の就労を支援するため、公共職業訓練の受講を条件に、訓練中の住居・生活費として月15万円を融資する制度を2009年度に創設する方針を固めた。

 年収150万円以下の受講者は返済が免除されるため、実質的には給付となる。09年度予算の概算要求に関連予算1億円を盛り込む。

 ネットカフェ難民は住居がなく、定職にも就けずにいることで、低収入で不安定な生活を余儀なくされ、これが、就労を一層難しくするという悪循環に陥りやすい。厚労省の昨年の調査では、全国に約5400人いると推計されている。

 新制度では、雇用・能力開発機構の「技能者育成資金」を活用し、職業訓練受講者に月15万円を貸し付ける。訓練は座学と企業実習を組み合わせた「日本版デュアルシステム」と呼ばれるもので、期間は3~6か月。収入が得にくい訓練期間中に住居・生活費を手当てすることで、受講を促し、訓練に専念してもらう狙いがあり、厚労省では「住居と就労機会の両方を確保できる」と期待している。訓練を修了し、かつ、年収が150万円以下であれば返済は全額免除される。対象は、ネットカフェなどで寝泊まりしながら日雇い派遣などで働く30歳代後半までの「住居喪失不安定就労者」を想定しており、厚労省では年間数百人が利用すると見込んでいる。


(;-ω-)
なんかなぁ・・・
月15万だったら職業「ネットカフェ難民」って人が増えそうな感じなんだが・・・
それよりも、仕事を斡旋してやってくれ。
Posted at 2008/08/24 10:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年08月23日 イイね!

犯罪者ではないと思うのだが

犯罪者ではないと思うのだがまずはコピペ
( ・ω・)つ

銀行側による個人情報の入力ミスで、大金を手に入れた男-しかし3週間で状況は一変、遺失物横領の疑いで逮捕されてしまったという。国営デンマーク放送協会(DR)が伝えた。
グリーンランドのナノルタリークに住むこの男は3週間前、デンマークの銀行「BRFkredit」から130万デンマーク・クローネ(約2800万円)の残高を記載した取引明細書を受け取った。
同行に口座を持たないこの男は、高額な残高に仰天。電話で確認したが、銀行からの回答は次のようなものだった。「確かにあなたの口座です」。
定期的に宝くじを購入していたこの男は「ついに当選したんだ」と勘違い。
グリーンランドの銀行に持つ口座に残高の一部を送金するよう「BRFkredit」に依頼したという。

ナノルタリーク警察当局によると、この男は45万デンマーク・クローネ(約961万6500円)
を3週間で使ってしまったという。

自分のためにはボートやコンピューターを購入しただけというこの男。
しかし、周りへの気配りは素晴らしいものだった。
家族全員のために携帯電話を複数台購入。貧しい人々のためにスーパーマーケットで食料を買い込んで配り、お金に困っている友人たちには現金を渡していたという。



一部拡大などの処理をさせていただきました。
オイラが思うに、コレは銀行のミスによって発生した事件であって、使ってしまった人は悪くないと思うんですよ。
だって、ちゃんと銀行に確認していて、銀行も「確かにあなたの口座です」と答えているんですから。
これは、銀行が責任を取るべきだと思う。
Posted at 2008/08/23 08:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年08月11日 イイね!

Σ(゜д゜;)・・・真っ二つ・・・

Σ(゜д゜;)・・・真っ二つ・・・まずは、ニュースからコピペ
(;-ω-)つ

 11日午前3時45分ごろ、松江市東朝日町の国道485号で、同市内のアルバイト店員の少女(19)の乗用車が中央分離帯の街路灯に衝突。乗っていた5人が病院に運ばれ、後部座席の3人が死亡した。

 松江署によると、死亡したのは専門学校生(19)とアルバイト(23)、会社員(22)。
 少女と助手席の同市魚瀬町の会社員は軽傷を負った。

 少女は仮免許中だったが、「仮免許練習中」の表示を付けていなかった。車は後部座席付近で真っ二つになっており、松江署はかなりのスピードで衝突したとみて自動車運転過失致死傷容疑で調べている。

 現場はJR松江駅に近い橋の上で、片側2車線の直線。5人は松江市内の同じ高校の卒業生で、門脇さんは帰省中だった。



車って、こういう壊れ方もするんですね。
写真見てビックリしました。
どういう経緯で起きた事故なんだろうか・・・
Posted at 2008/08/11 22:55:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation