• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2008年07月07日 イイね!

やっぱりヤフーは怪しくなってきたな

最近になって、以前取引していた方々が利用停止になっている事が増えていたので、変だなぁと思っていたんですが、ID乗っ取りが流行しているようですね。
しかも、ヤフーは何の対策も取らずに利用料だけは徴収しているようです。
以前から変な企業だなぁと思っていましたが、ますます拍車がかかってきましたねぇ。
これが真実なら、近いうちにマスコミが食いつきそうだな。
しばらく様子を見てみるか。


この記事は、コレ流さないのかな?w and警告 について書いています。
Posted at 2008/07/07 22:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年06月29日 イイね!

コンビニの深夜営業規制

とりあえず、冒頭のコピペ
( ・ω・)つ

環境保護を名目に自治体から次々と打ち出されるコンビニエンスストアの深夜営業規制。
コンビニを利用する機会が多い若者らには反発の声が強いようだ。


(;=ω=)
環境という名目で深夜営業を規制する動きがあるようですが、それを行うことによって生じる失業者への対応とか考えているんですかねぇ、国は。
深夜も営業しているのは、それなりに理由があると思うし、もっと手をつけるトコがあるような気がしてならない。
様々な生活体系が存在するのだから、まったく使用できなくなる事は避けてほしいと思う。
そんなにCO2が気になるなら、環境対策植物(小さくても杉の木以上にCO2を土に固着する力がある)の普及をもっと進めた方がいいような気がする。


トウモロコシから燃料を作れるなら米からもできるはずだ。
燃料用の品種を開発するとともに、減反なくすとかしようよ。
輸入している米は国が買って、畜産農家へ飼料として100キロ1円で出すとかしてみろよ。
生産コストが上がっても価格に反映できない野菜や魚、米をなんとかしろよ。
1次産業を軽視すると、国としては疲弊していくだけだぞ。
エコなどの外面も大事だが、国民の生活を不安にさせることが多すぎる状況を早急になんとかしないと、いずれ大火となりふりかかると思うのだが・・・
Posted at 2008/06/29 09:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年06月25日 イイね!

大聖堂壁に落書きだとぉ?!

大聖堂壁に落書きだとぉ?!外国でまた落書きをした輩が出たようだ。
まずは、ニュースからコピペ
( ・ω・)つ

岐阜市立女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き

 岐阜市の市立女子短大(松田之利学長)は24日、学生6人が今年2月に海外研修旅行でイタリア・フィレンツェ市を訪れた際、13世紀から15世紀にかけて建設された「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の壁に落書きしたと発表した。

 同短大はイタリア大使館と大聖堂に謝罪し、学生6人と引率教員2人を学長厳重注意処分にした。

 発表によると、6人はいずれも現在2年生。大聖堂の大理石の壁に縦約30センチ、横約20センチにわたって、日付や自分の名前、短大名などを油性フェルトペンで落書きした。 同3月、日本人旅行者が発見、同短大に連絡して発覚した。6人は「気分が高揚して書いてしまった」などと話しているという。

 同短大は修復費用の負担を申し出たが、大聖堂側から「謝罪してもらえば責任は問わない。費用負担は不要」と連絡があったという。

 大聖堂のあるフィレンツェ市中心部は世界遺産(文化遺産)に登録され、景観や環境の保全が義務付けられている。

(2008年6月24日21時05分 読売新聞)



なんというか、義務教育課程で学力だけを重視してきたんですかねぇ。
もっと人間性というか道徳というか、やっちゃいけない事を教えてもらってなかったんでしょうねぇ。
学力以上に大事なことがあるという事を再認識させてくれる事件ですね。
今件に対する大聖堂側のとても慈悲深い対応は、頭が下がる思いだ。
しかしながら、この短大生は海外旅行する日本人全てに対して大なり小なりの迷惑をかけてしまった事は変わりない。
短大は厳重注意したようだが、この短大生達はなんらかの責任を取るべきだと思う。
Posted at 2008/06/25 19:20:38 | コメント(4) | トラックバック(1) | 気になるニュース | 日記
2008年06月22日 イイね!

(♯ ̄∀ ̄)あえて言おう、「馬鹿者」と

(♯ ̄∀ ̄)あえて言おう、「馬鹿者」と大阪では、20日から徹夜で橋下知事と職員労組の団体交渉が続いてたようだ。
団体交渉は、怒号が飛び交う激しいやりとりになったと記事にはある。
委員長は、「職員にも家族がいる。生活がある」と人件費削減案の撤回を迫ったようだが、橋下知事は「府財政を立て直すためには避けて通れない」と反論。
そう、ここまでは普通の団体交渉だ。

何を狂ったか委員長は「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と発言をした。
つまり、この委員長は自分たちの給料を払う財源がないなら、日本国民全員に負担してもらってくれというのだ。


知事は「私は国政には権力はない」と言うが、コレに対して「国から金を取るのが知事の仕事」などと、応酬が延々と続いた
このやり取りを見るに、全然現状を理解しようとしてませんね。
民間だったら、ボーナス出ない・退職金が出ないどころではなく、倒産するんですよ。
組合側は「破綻してないのに路頭に迷わせようとしている」と発言したらしいですが、破綻してして路頭に迷わないようにするための処置だと何故気づかない?!
自分達の事で精一杯すぎて、大阪という街の事やそこに住む大阪府民の事は微塵も考えてませんね。
公務員という職業なんだという自覚を持ってくれ。
Posted at 2008/06/22 02:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記
2008年06月19日 イイね!

SUBARUの新装備

SUBARUの新装備みんカラのPRのトコにSUBARUの宣伝があり、購入資金50万円プレゼントとあったのでクリックしてみた。
SUBARU発売50周年記念
SUBARUモニター大募集

モニター購入資金50万円プレゼント

なにやら、レガシーとエクシーガが対象のようです。
で、レガシーのトコを見ると、愛妻とアイサイト搭載が対象のようでした。
聞いた事がない装備なので、さっそく見てみるとすごい装備だと感じました。
これがあれば、少しは事故が減らせるのではないかと思われます。


公式HPでも見れますが、とりあえず関連情報URLにようつべのをつけておきました。
気になった方はどうぞ。


軽四輪にコレを搭載すれば、自動車の歴史に名を刻むようなマシンになったに違いない。
Posted at 2008/06/19 20:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation