• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

こっちでは書いてなかったな

コムカイ模型の2階を借りて大会を開催しているガオです、こんばんわ。
こっちでは書いてなかったけど、会場と日にちが決定したので報告させていただきます。


とりあえず、始まりの時
(*=ω=)つ
我が青森県はミニ四駆事情においてそれほど恵まれているという感じではない。
キットを扱っている場所はあるものの、走らせる場所は少なく、まして大会となると頻繁にこなしているのは我々ぐらいである。
最近では徐々にジュニアクラスの子達が増えてきているが、そうなってくるとできれば大きなコースで1度は遊ばせてあげたいと思う。

公式がきてくれれば、それはそれでこの問題はクリアなのだが、そのめどは立っていない。

なので、年内はたぶん1度しか開催できないと思うが、青森市で300mオーバーのコースを使った大会をやってみようと考えています。
以前から少しは考えていたが、今なら可能な気がする。
時期的には秋を予定。
コースはTT。


という感じで色々と仲間達と相談しながら準備を進めていき、昨日ついに会場と日にちが決まりました。
「Project AMAS 始動!!」

開催日時
平成24年 9月 2日(日)
10:00~17:00

会場
青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ


会場は駅から徒歩で約1分です。
会場から一番近いホテルは、東横インで会場の向かいですw
周辺には飯を食うとこがそれなりにあります。
会場にも駐車場がありますが、乗り合いで来て駐車場料金をワリカンした方がいいです。
会場では、電池の充電などでコンセントを使用する事を禁止します。
会場内での飲食はOKです。


その他にも色々決めなきゃならんので、決まり次第お伝えしていきます。



東北地区の大会予定

3月18日 岩手県 みたけ地区活動センター ミニ四駆ミーティング ROUND:3
3月18日 福島県 ボウルアピア A-1GP
3月20日 青森県 工藤模型 ミニ四駆大会
3月20日 秋田県 湯沢コミニュティセンター ミニ四駆大会
3月23日 福島県 ボウルアピア A-1N
3月24日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-3
3月24日 福島県 ボウルアピア A-1GP
3月25日 青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2012第3戦
4月 1日 青森県 工藤模型 ミニ四駆大会
4月 1日 秋田県 遊学舎 ミニ四駆大会
5月21日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-4
6月25日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-5
9月 2日 青森県 青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ  ミニ四駆大会(仮)
Posted at 2012/03/12 12:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年03月05日 イイね!

コムカイ模型のコース変更完了♪

昨日は、コース変更にたくさんの協力者が集まりました。
ありがとうございました。
また、せっかく走らせに来ていただいたのに、コース変更中で走らせる事ができなかった方には、すみませんでした。

コムカイ模型のコースは、無事に組み替えが終わりました。
今回は、今年初めてのTTという事で、ミラクルさんも我慢に我慢を重ねて、簡単なコースレイアウトになりましたw
しっかりとブレーキを装備すれば、全然問題ないコースです。
では、25日の大会まで調整をがんばってください。


東北地区の大会予定

3月 9日 福島県 ボウルアピア A-1N
3月18日 岩手県 ホビースクエアにしな
3月18日 福島県 ボウルアピア A-1GP
3月20日 青森県 工藤模型 ミニ四駆大会
3月20日 秋田県 湯沢コミニュティセンター ミニ四駆大会
3月23日 福島県 ボウルアピア A-1N
3月24日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-3
3月24日 福島県 ボウルアピア A-1GP
3月25日 青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2012第3戦
4月 1日 青森県 工藤模型 ミニ四駆大会
4月 1日 秋田県 遊学舎 ミニ四駆大会
5月21日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-4
6月25日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-5
Posted at 2012/03/05 21:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年02月29日 イイね!

日曜日はコムカイ模型のコース変更です

日曜日は、いよいよコムカイ模型のコース変更です。
2ヶ月間フラットをやったので、レーサーの速度は全員飛躍的に向上したものと思います。
2012年最初のTTなので、やさしいレイアウトになる・・・ハズ・・・です・・・

なお、3月大会のエキシビジョンはVS限定です。



東北地区の大会予定

3月 3日 山形県 ローリングパークナカノ ミニ四駆スプリングトライアルVS限定 & セバスチャンカップ
3月18日 岩手県 ホビースクエアにしな
3月20日 青森県 工藤模型 ミニ四駆大会
3月20日 秋田県 湯沢コミニュティセンター ミニ四駆大会
3月24日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-3
3月25日 青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2012第3戦
4月 1日 秋田県 遊学舎 ミニ四駆大会
5月21日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-4
6月25日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-5
Posted at 2012/02/29 00:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年02月18日 イイね!

【ミニ四駆】気をつけろ、620が2種類あるぞ

【ミニ四駆】気をつけろ、620が2種類あるぞ620がようやく出荷となったのだが、2種類あるのを確認。
同じ商品番号だが、あきらかに中身が違う。
左が従来品で、右のシールド面積が大きい方が新しいもの。
新しい方は、ラジコン用でよくみる形状。
性能に関してはオイラより詳しく調べる人がいるだろうからそっちに任せるとして、問題は大会などでの車検ですね。
今まではラジコン用のベアリングはダメだったけど、今後販売されていく620の形状が新しい方だとラジコン用と区別がつかない。
また、同じ形状ならラジコン用の他社製の方が格段に安く半額近いものも・・・
なので、今後の状況にもよるが、軸受けやギヤに内蔵する6mmサイズのベアリングに関しては他社製と判別できないから車検でダメと言えなくなるんじゃないだろうか?
モラルの問題と言われればそれまでだが・・・
この新620が旧620と比較して性能的に劣る場合は、欲しくて注文を出していたお客に劣化代替品を告知無く販売した事になるのではないだろうか・・・

「間違えてラジコン用が混入してました」の方が波風は小さい気がするが、今後の動きを見守りたい。
Posted at 2012/02/18 20:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年01月23日 イイね!

【ミニ四駆】今日の進行具合 フロントブツダンパーのフルカーボン化

試作機  187.56g

前回   182.21g

今回   181.04g

本日の作業は、フロントに装備している補助装備「ブツダンパー」のフルカーボン化。
とりあえず、フロントの重心は試作機と比較して低くなった。
試作機の時と比較して重量もだいぶ変わったので、そろそろ減衰力が合わなくなってきているに違いない。
まぁ、減衰調整は完成してからでも遅くはないだろう。


現状の成果(軸位置を基準)


フロント上          リヤ上
-2.03g          -0.51g

フロント下          リヤ下
-1.09g          -2.89 
Posted at 2012/01/23 23:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation