2012年01月21日
試作機 187.56g
前回 185.65g
今回 182.21g
本日の作業は、軽量センターシャーシの更なる軽量化と、メインフレームの一部をカーボン化。
今回は結構な効果が出た。
軸より下が大きく軽量化したために重心が上がってしまったので、次回はブツダンパーなどの補助装備を軽量化してみようと思います。
電動工具いいなぁ♪
サクサク作業が進むぜw
現状の成果(軸位置を基準)
フロント上 リヤ上
-0.86g -0.51g
フロント下 リヤ下
-1.09g -2.89
Posted at 2012/01/21 20:36:44 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2012年01月11日
いつもコムカイ模型をご利用くださるみなさま、ありがとうございます。
フラットに変更したコースは楽しんでいただいているでしょうか。
さて、今月のミニ四駆大会は、29日(日)に開催します。
フラットでLC前には減速セクションがあるので、全力で走らせれるかと思われます。
開催日までまだ日にちがあるので、十分調整して挑んでください。
Posted at 2012/01/11 21:58:59 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2012年01月05日
そういえば、コムカイ模型のコース変更が完了した事を報告してなかったな。
今年からコースの大きな変更は2ヶ月毎となったので、今月と来月はフラットになります。
1月ということもあり、コース自体の難易度は低目となっています。
すでにコースは変更してあるので、下旬の大会に向けて調整するもよし、ただ走らせて遊ぶもよし、楽しんでいただければと思います。
Posted at 2012/01/05 22:23:35 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2011年12月26日
部屋の大掃除のせいで様々な作業が滞っているガオです、こんばんわ。
始めてから2週間以上が経過したんですが、まだ先は長そうです。
さて、18日はコムカイ模型で年間チャンピオン決定戦を開催しました。
今回は参戦レーサーの数も過去最高となり、30名以上が来てくれました。
いつもありがとうございます。
まずはジュニアクラスの結果から
1位 ナツキ 君
2位 あいまのそうま 君
3位 あいまのこうき 君
ジュニアクラス年間順位
1位 コウキ 君
2位 ナツキ 君
3位 ユウア 君
と、このような結果となりました。
コウキ君が前半で稼いだポイントが大きかったです。
ナツキ君も今回のジュニアクラスで1位を取ったのですが、あと1ポイント及ばず2位となりました。
ユウア君は、後半の伸び方が良く、3位となりました。
この上位3名以外にも後半から参戦して伸びてきているレーサーも多いので、来年もジュニアクラスは激戦が予想されます。
続いてエキシビジョン。
今回はくじ引きによる二人1組のチーム戦を行いました。
オープンで時間を使いたかったので、巻き仕様で進めたせいで両者コースアウトによるジャンケン大会になっていましたがw
結果はボロボロな状況で
1位 ミラクル 青猫206 チーム
2位 ニコル あいまのこうき チーム
3位 コウキ ジャングル チーム
こうなりました。
コウキ君ジャンケン強いなぁ。
ジャングルさん、1度も出走することなく3位ですw
ここでコースレイアウト変更してオープンクラスです。
念のため、フリー走行の時間を多めにとりました。
TTコースにダブルループチェンジャーを組み合わせるという最終戦に相応しい結構難易度が高いレイアウトとなりました。
1位 トモキ さん
2位 佐々木1号 さん
3位 コウキ 君
むつから遠征してきた トモキ さんが見事1位をとりました。
佐々木1号さんは、シンプルなマシンながらもコースにあったセッティングで見事2位です。
3位のコウキ君は、数多くの大人を倒してきた知る人ぞ知る大人キラーだw
このような感じとなり、2011年間順位は
1位 S・I・O さん
2位 ZECT さん(ぱぱなのだ)
3位 なゆ さん
4位 ニコル さん
このような結果となりました。
1ポイント差のままで確定してしまい、つまらない結果となりましたw
最終戦で上がってきたのは、4位のニコルさんですね。
後半戦から参戦していて、最終戦のエキシビジョンで獲得したポイントで4位に浮上しました。
今年1年大会を運営してきて、参加してくれたレーサーのみなさまのレベルの上がり方が凄まじく、驚くばかりです。
また来年も大会を開催しますが、是非他県で開催している大会にも参加してみてください。
きっと普通に戦えるはずです。
そして、是非公式の5レーンも走らせてみてください。
また新たな楽しみが出てきますよ。
今年1年ありがとうございました。
また来年よろしくお願いします。
Posted at 2011/12/26 22:34:23 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2011年12月14日
日曜日、行ってきましたよ、ローパーへ。
とりあえず、いつもどおり3時に起床。
そのまま2度寝するのも幸せだったけど、暇を持て余しそうだったから、とりあえず荷物を積み込み、大和のMA2宮城支部まで行ってみた。
駐車場には「なゆ」さんの車があったので、ローパーには行かないのだと思いとりあえずメールを送り、ローパーへ向かう。
途中、返信が届き「行きます」との事だったので、Uターンして「なゆ」さんをサルベージ!
そして、「なゆ」さんの友人もサルベージw
3名でローパーを目指しました。
ローパーには昼過ぎに到着。
なんと、青森方面から「カワゴエ」さんも来ていた。
あちこち遠征していてスゴイな、この人。
この日は、ローパーvsアピアというレースもありました。
お店の方から話を聞き、「なゆ」さんと「刺客チームとして乱入して、オレら2人で全員倒せばいいんだよね?」なんて笑い話をしながら会場へ。
で、調整をしているみんなの速度をみると、結構速い・・・
(;・∀・) 「改修途中のリニアじゃ勝負にならんな・・・」
どうやら、オイラにとって場違いなレースに来てしまったらしいw
さっそくオイラも「なゆ」さんもマシン製作開始!
そうなのだ、ルーダーカップに参戦していた我々のマシンは、ローパーに到着してから1時間半くらいで作成したマシンなのだw(マジです)そのテキトーくさいのも我々のクオリティだ!
まぁ、中古パーツをゴテゴテ乗せ替えたりしただけなんだけどね。
フロントは「あそぼう会」で使用していたのを移植。
リヤは、リニアサスに使っていたバンパーごと移植し、ブツダンも移植。
その後、あまり重りが無くてもクリアできるコースだとわかり、フロント14g→4g・リヤ8g→2gへと変更しました。
ルーダーカップ予選リーグ、刺客チームの我々は、
オイラ 3位突破
なゆ 3位突破
なゆさんの友達 3位突破
カワゴエ 敗者復活
というズタボロな感じで本戦へwww
(;=ω=)「みんな、はえぇ~・・・」
まずは、本戦が始まる前に個室へ行き、トイレの神様にお祈りを。
そして軽量化w
その甲斐あってかなんとか決勝へ。
( ゜3゜) 「ローパーで勝つためには、トイレでお祈りしないダメだねw」
まぁ、ここでオイラは欲張り充電器をピピピっと・・・
結果、一度も完走することなく負けるというwww
これも勉強ですな。
速度も負けていたのが残念ですが、まぁ丸穴であの速度出てれば十分かなぁと思ってみたり。
ちなみに、どこかでなゆさんと当たると思っていたのだが、どうやら中盤で負けてしまったようだ。
「なゆ」さんは・・・モーターをアトミックチューンにしたら、速度が落ちてLCをクリアできなかったらしい。
いやいや、アトミックなのに対戦相手のダッシュより速かったんですがwww
「なゆ」さん曰く、「スプリントじゃないと、LC入れれない!」だそうだ・・・
みんなとは違うベクトルを突き進むあたりにカツフラの真髄があるのかもしれないw
まだまだ修行が必要だし、またローパーに来ようと思う冬の日であった。
東北地区のミニ四駆大会
12月18日 青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2011最終戦
12月18日 秋田県 湯沢コミニュティーセンター湯沢模型同好会(仮)ミニ四駆大会
12月18日 福島県 ボウルアピア アピアカップ
12月25日 宮城県 せんだい演劇工房10-BOX Ks MMC2011シリーズ第9戦
12月30日 山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-13
1月 3日 秋田県 秋田拠点センターアルヴェ2F多目的ホール アルヴェDEミニ四駆
1月 8日 岩手県 イオン盛岡 ミニ四駆NewYearGP
1月22日 秋田県 湯沢コミュニティセンター 湯沢模型同好会(仮)ミニ四駆大会
Posted at 2011/12/14 00:54:55 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記