• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

またしてもローパーに行ってきたよ(覚醒編)

ぜんかいまでのあらすじ

テキトーなかんじでローパーにえんせいした「へんたいコントしゅうだん」
そんなかれらにそうていがいのことがつぎつぎとおこる

S (´∀`*) 「麦汁イイ~♪」

な ( ゜∀゜)o彡°ピンク!ピンク!

ミ ○l ̄l_ 「スピード出ねぇ・・・」

ガ Σ( ̄□ ̄;) 「レギュレーション、クリアしてねぇ!」


以上w



さて、大会スケジュールによると、最初のクラスはスポンジタイヤ限定レース。
そしてオイラは・・・未だスポンジタイヤを装備せずにセッティングをしていたw
激しく動揺するガオ。

ガ (;=ω=) 「お、落ち着けぇ~、スポンジタイヤはちゃんと持ってきているんだ。」

心を落ち着かせるため、レーサーの軽量化も兼ねてW.Cへ。

ガ ⊂(=ω= )  「オープン ザ ドア!」

ガ Σ(゜Д゜;) 「こ、これはぁ!」

そこには、予期せぬものが待っていた。

ガ (゜∀゜*) 「Oh! イッツ ウォッシュ! レットゥ!!

感動したw
オレの中でローパーはコムカイを超えたかもしれんwww
あえて言おう、トイレこそ最強の休息所であると!
さっそく個室で脳内整理だ。
今までの経験から白バレルと黒レストンの性能差を算出。
コーナリングの減速差、ストレートの加速差、タイヤそのものの重量差、タイヤ硬度差による着地への影響etc・・・
ガ (゜∀゜*) 「計算完了!」
調整プランを作成し終わったので、個室を出ることにする。
ガ (=ω= ) 「オレを苦しめた呪いよ、コレで消え去れぇ!」

ジャー

と、エネルギーの絞りかすを見送り、ピットへ戻る。
すると、何やらミラクルさんが苦戦している。
どうやら、予定しているスピードが出ないらしい。

ミ ( ̄- ̄ ) 「ん~、組み上げ方がマズかったのかなぁ」

な ( ・∀・) 「ターミナルじゃないっスか?結構劣化してるし」

ミ ( ̄- ̄ ) 「このタイミングで磨くのか?間に合わんだろ」

な ( ・∀・) 「じゃあ、全てゴールドターミナルに交換するしか」

ガ (=ω= ) 「オレもゴールドターミナルですよ」

ミ ( ̄- ̄ ) 「そうしてみるか・・・」

この交換が、予定の速度を取り戻したのは言うまでもないが、のちにミラクル氏は言ってました。
スタートの加速を見て完走しないと思ったとw
ミラクルさんはターミナル交換、オイラは白バレルタイヤを外して両面テープをホイールに巻いていると、

『では、スポンジタイヤクラスを始めます』

と、アナウンスが・・・

ガ Σ( ̄Д ̄;) 「んなぁ~!」
ミ Σ( ̄Д ̄;) 「なんですとぉ!」

もはや一刻の猶予も無い。
急いでホイールにスポンジタイヤを装備していく。
まっすぐハマッているかなんて確認するどころではない。
4輪に装備されていないと、出走もできんのだ。
で、何とか間に合いレース開始。
でも、やっぱりトラブルは起きるんだ。
レース中、ホームストレートでオイラのマシンが何かをパージw
受け取ったパーツを見ると、マスダンパーヘビーw

ガ Σ( ̄□ ̄;)「こ、これが無いって事は、完走しねぇ!」

と、思いマシンを見たときは、既にスタッフに回収されていたw

ガ (`Д´ ) 「ブツダンのビスが折れるならまだしも、マスダンパーのビスが折れるなんて納得いかねぇ!」

トボトボとピットへ向かいマシンを眺めていると、マスダンパーヘビーが語りかけてくるw
マスダンパーヘビー
『こんなぼくをつかってちゃダメだ』
どうやら、オイラは無機物と会話できるようになってきたようだw
そうだよな、まだ前駆朗祭りもあるし、オープンクラスもあるんだよな。
まずは、マスダンパーのビスを交換し、なおかつ前後のヘビーをノーマルのマスダンパーへ変更。
そして、ブツダンパーの重りに2g追加。
本当は、2.5gにしたかったのだが、ちょうどそれがなかった。
まぁ、無いものはしょうがない。
スポンジの走りを見ていると、遠心力に姿勢制御が負けている感じがしたので、フロントブレーキをワッシャー1枚分下げる。
これで芝で減速する量が増えるが、スロープの安定感は飛躍的に良くなるはず。
そして、リヤブレーキは全開まで起こし、60度ダブルバンクに備える。
最後に、脳内で妄想レースを展開!
光が・・・見えた気がするw

調整していると、ジュニアクラスが始まった。
ローパーでジュニアクラスを開催している事自体が珍しいような気もするが、やっぱジュニアがメインじゃないとね。
参加者は7名(たぶん合ってるハズw)
オイラが知る限り、優勝候補は「りー」君だ。
レースを見ていると、やはり「りー」君が速い。
まぁ、「りー」君はガオカウンターが入ってるからなぁ。
ウェーブやストレートでは簡単には負けないっしょ。
で、予想通り「りー」君が勝ちました。

ガ (=ω= ) 「りー君も見ているし、オイラもこのままでは終われないな」

次は前駆朗祭りだ!



Z編へ続く
Posted at 2011/10/13 22:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年10月11日 イイね!

またしてもローパーに行ってきたよ(激闘編)

ピピピ ピピピ ピピピ

ガ (;´Д`) 「ぅおぉ~、だぁ~るぅ~」

遠征組みの朝はダルイw
もしも盗撮されていた場合、我々3人(ガオ、ミラクル、なゆ)の動きはゾンビを連想させたに違いないwww

ガ ( ゜ー゜) 「さて、出発の準備でもするかな、今は何時・・・」

携帯で時間を確認すると・・・出発予定の7時ちょい前w

ガ Σ( ̄□ ̄;) 「寝過ごしたぁ!!」

まずは玄関に出る。
さむ~い!
そして、外に出る。
もっとさむ~い!!
ガ (;=ω=) 「放射冷却現象か・・・」
ほんとに宮城県なのか?
もうちょっとがんばれば(?)雪が降るんじゃねぇ?
と思いつつ、まずはソニカに「なゆ」さんを搭載するスペースを作る。
そして、荷物が崩れないようにテンションをかけるために「なゆ」さんを後部座席へぶち込み、グデグデの状態の3人がいざローパーへ。

コンビニで朝食を調達し、山形へ向かう。
道中、いつものように楽しげな会話をしつつ、予定より少し遅れて山形県に突入。
前にローパーへ来たときは、道の脇には「さくらんぼ」と書いた旗がたくさんあったのだが、さすがになかった。
まぁ、普通だよね。
そこで、

な ( ゜ー゜) 「芋煮やってるんだから、芋って旗を出したらどうですかね?」

ミ (;=ω=) 「びみょ~」

なんて会話してました。
途中、コンビニの駐車場に停車している同じ遠征メンバー「S・I・O」さんの車を「なゆ」さんが発見!
しかし、発見した時にはコンビニ前を通過済みだったので、放置してローパーへ向かうw
少し進むと右前方にローソンが見えてきた。
すると突然、

な (*゜∀゜)ノ  「前に来た時、あのローソンの店員が可愛いお姉ちゃんでしたよ♪

と言うので、

ミ (*=ω=) 「突入だ!ガオさん」

ガ (*=ω=) 「O.K!、ボス!!」

スケジュールを変更してローソンに入るw
そして・・・
どうやら、その店員は休みだったらしいwww

l ̄l_

期待していただけに、レースをする前から第3艦橋大破並のダメージです。
激しくテンションダウンしつつも、とりあえず「S・I・O」さんにメールしてみると、どうやらフォーゼを見るために駐車していたようだ。
録画しているのに、リアルタイムでも見ようとするあたり、さすが最年長高校生の別名をつけられただけの事はあるなぁとw

8時40分、なかなか良い消耗具合でローパーへ到着。
何とかピットも確保できました。
まずはコースを見る。
「ruder」さんがヨンクラでコースの写真をUPしてくれていたのを見ていたのですが、見落としを発見・・・
スロープ後、ストレート1枚でコーナー・・・

ミ (;=ω=) 「なんだと・・・」
な (;´∀`) 「マジですか・・・」
ガ (;゜Д゜) 「オンドゥルルラギッタンディスカー!?」

ここで、我々の作戦がいきなり狂う。
まぁ、作戦も何も昨日はマシンを整備してないんですがw
とりあえず、オイラは手持ちのマシンを走らせてみる。

サスマシン(トルク) 問題なく完走
SFM(パワダ) 芝で亀になる
水色MS(トルク)完走

完走したから問題ないように思うかもしれない。
だが、我々遠征組みの速度を遥かに上回る速度で地元組みは完走していく。
速度を考え、調整を水色MSシャーシに絞り込む。
電池を追い充電して走らせてみる。
だめだ・・・こんな速度では勝てない!
ここで「S・I・O」さん到着。
何とか遠征組みでテーブルを一緒にする事ができた。
そして、芋煮が始まる。
後ろ髪を引かれる思いだが、ひとまず調整を休み外の芋煮会場へ。
とりあえず、席についたのだがその直後

ブシュw
S (´∀`*) 「ぷはぁ~、飲むなら早めだよねぇ~♪」

な (*´∀`) 「そうですよねぇ~♪」

ガ Σ( ̄□ ̄;) 「なゆさんはともかく、S・I・Oさん、山形から代行で帰るつもりですか!?」

初遠征でそういう伝説を造ろうとしてくれるあたり、なかなかKIAIが入ってますな・・・
(あとの方でも書いておきますが、ビールを飲み終わってから帰路につくまで12時間以上経過しているので、アルコールチェックで出ませんでした)

さて、再びピットへ。
マスダンパー類の重りを減らし、再びトライしてみるものの、思ったようなスピードアップにはならなかった。
しかし、ここである事に気づく。
ガ (=ω= ) 「ありゃ、ストレート1枚のトコのスロープ、ジャンプが低い」
もしかしたらと思い、フル装備に戻した水色MSに男前の赤いモーター「ハイパーダッシュPRO」を搭載し、通常充電のネオチャンプで走らせてみる。
ガ (=ω=*) 「も~え~る、おとこの~♪あ~か~い、とらくたぁ~♪」
無事・・・完走!
ガ (゜∀゜) 「キタコレ!!」
電池を次々と通常充電し、フロントブツダンパーの重量・フロントマスダンパーの重量、リヤマスダンパーの重量、フロントブレーキの高さ、リヤブレーキの高さ、リヤブレーキの角度などなど、次々変更をして挑戦。
イイ感じに調整が進んでいくなか、スケジュールを確認する。

ガ (´∀` ) 「最初はスポンジタイヤ限定レースかぁ・・・」

ガ Σ( ̄□ ̄;) 「オレのマシン、スポンジタイヤ装備してねぇ!!」


覚醒編へ続く
Posted at 2011/10/11 21:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年10月11日 イイね!

またしてもローパーに行ってきたよ(侵攻編)

またしても行ってきましたよ、ローリングパークナカノ。(通称 ローパー)
今回は、ローパーにしては珍しく日曜日に開催してくれるので、レーサー仲間と遠征しました。
まずは土曜日、仕事が終わってコムカイ模型にチラッと顔を出して、家に着いたのが19時すぎ。
出発は20時ですw
ガツガツと飯を食い、マシンなどを積み込んで待ち合わせの駐車場へ向かいました。
すぐ側なんだけどねw
マシンですが、全然整備&製作してませんw

前回の大会から帰宅して降ろした荷物を、また搭載するだけの簡単なさ(ry

ここでまず「ミラクル」さんを乗せて、中継地点の宮城支部へ。
道中は、「魔法少女 まどか☆マギカ」を上映し、ミラクル氏へ魔力を補充w
ミ (゜∀゜ )「なんだか魔法を使えるような気分になってきましたw」

ガ( =ω=)「これで、明日の戦いはバッチリですなw」

などという楽しい時間を過ごし、無事に宮城県へ。
高速道路の割引を適用するため、0時を過ぎてからETCゲートを抜けるよう時間調整して、問題なく「なゆ」さんの基地へ。
ミ  ( ゜∀゜)つ ピンポーン



・・

・・・

返事がないw
ミ  ( `∀´)つ)) ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピンポーン

これでもかというくらいに連射するミラクル氏w



・・

・・・

返事がないwww
寝ていた場合、ロケット花火を打ち込むスケジュールになっていたのだが、とりあえず部屋へ侵入し確認を。

・・・

寝ていたwww

ミ  ( `∀´) 「ウケケケケケケ」

ガ  ( ゜∀゜) 「ウヒャヒャヒャヒャ」

これは好機と思い、準備をしようと思っていたところで

な Σ(゜Д゜;) 「ハッ! お、おはようございます」

残念ながら、起きてしまったw


このあと、3時までPSPでモンハンをして、寝たのだ。
出発予定は7時。
3時間以上寝れるなw
あ、マシン・・・
Σ(゜Д゜;)  「全然整備してねぇ」


激闘編へ続く



東北地区のミニ四駆大会予定

10月15日  山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-11
10月16日  岩手県 サンホビーアンクル ミニ四駆大会
10月16日  福島県 ボウルアピア クリムゾンカップ
10月23日  青森県 コムカイ模型 M4GP GAO 2011第8戦
10月23日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX K's MMC2011シリーズ第7戦
10月30日  青森県 工藤模型 ミニ四駆大会
10月30日  秋田県 秋田県ゆとり生活創造センター 遊学舎(会議棟) 第11回遊学舎ミニ四駆大会
10月30日  宮城県 痛セブンミニ四駆大会
11月13日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX K's MMC2011シリーズ第8戦
11月20日  岩手県 子供科学館
11月26日  山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-12
12月25日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX K's MMC2011シリーズ第9戦
Posted at 2011/10/11 13:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年10月06日 イイね!

フォトギャラリーにコースUPしました♪


コムカイ模型の大会に参加してくれているレーサーのみなさま、いつもありがとうございます。
さて、今月開催予定のコースを写真でフォトギャラリーにUPしました。
今回のエキシビジョンは、オータムトライアルという事でタミヤからVS限定をやるようにと指令が来ておりますので、よろしくお願いします。
そういうオイラは、まだVS作ってないんだけどねw
VSかぁ。
ずいぶんと久々な気がする。
とりあえず、完走するマシンを作らねばw
ちなみに、いつもながらの鬼畜さのようです。
速度と重量、ブレーキバランスなどが重要かな。
40度バンクに目を奪われがちですが、スロープが強敵なのよ、このコース。

ちなみに、画像上が右半分、下が左半分となっております。
走行距離は、3周で200mオーバーとなります。
Posted at 2011/10/06 20:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年10月02日 イイね!

コース組み換え完了、ついに200m突破

コムカイ模型のコース変更を手伝ってくださった方々、お疲れさまでした。
また、スロープを貸してくださったS・I・Oさん、ありがとうございました。
たくさんの方々の協力のおかげで、ついにコムカイ模型のコースが200mを突破しました。
あの狭い空間に200mですw

今回は、ブレーキとスピードのバランス調整とか結構重要かと思います。
スロープ2段下りもあるので、マスダンパー類やサス、スタビなどが重要ですね。
また、速度を上げるとブレーキの強化が必要になってきますが、強力すぎると・・・
あとは、実際にコースを見て、走らせて体験してみてくださいw

コースを組んだ後に、組んだメンバーで走らせて完走しなかったのでもう少し難易度を下げようと思ったのですが、走らせに来た親子がいきなりクリアしていったので、そのレイアウトのままでいくことになりましたw
あとは、大会当日に小変更があるくらいだと思うので、調整がんばってください。
なお、大会は23日を予定しています。
Posted at 2011/10/02 21:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation