• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

ARアバンテ赤vsARアバンテ青 ハズレを引いたのだと思いたい

さっそくコムカイでARアバンテ赤とARアバンテ青の比較をしてみました。

ちゃんと公平になるように、どちらのキットも新品未開封品を加工することなく組み立てて走行性のを比較しました。
説明書もしっかり見ながら作りましたよ、ARは久々だったんでw
一応、ホイールには両面テープを貼りタイヤが外れないようにしました。

Amazonのコピペ
( =ω=)つ
まずシャーシですが、ラメ入りになったせいなのか撓るようになりました。
手に持ち軽くひねってみるとよくわかります。
Aパーツの金型も修正したのかギヤカバーに番号がついてます。
材質のせいなのかギヤカバーの爪が弱いので、ターミナルスポンジか何か挟むなど対策が必要になった気がします。
ギヤのクリアランスなども調整したのか従来のエアロアバンテに比べると静かです。
ホイールのコッパーメッキの塗装ですが、足付けが弱いのか簡単に剥がれます。
ホイール自体は非常に硬く、シャフトを通す時や外す時にはそれなりに力が要りますので、小さい子どもさんには公式車検上ではアウトですが親が力を貸してあげる必要があります。

ノーマル状態で通常のエアロアバンテとフラットコースでタイムを比較してみたところ、音は静かですが100mあたり0.1秒くらい遅いです。
シャーシの撓りとスーパーハードローハイトタイヤが通常のローハイトタイヤより重いためなのかなぁと思っています。

従来のエアロアバンテよりも撓るので、3レーンのLCやTTでは使いやすくなったと思います。


嘘だと言ってよ!バーニィ!!
このままでは・・・
そうか、もしかしたら、赤ARと組み合わせる事が前提なのかもしれないw
うん、そうに違いないwww

と、現実から目を背けつつ次回へ続く
Posted at 2013/06/02 10:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation