• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

ブロッケンGの実験 その参

どうやら依頼者はプラズマダッシュモーターを使用しているようなので、モーターを交換しました。
そして、発熱量も増えるだろうから、冷却の足しになればとアルミモーターサポートも装着してみた。
そして試験走行。
5秒71

さすがプラズマです。
一気に0.9秒短縮ですよ。
しかし、この程度ではコースアウトはしない感じなので、次のステップとしてハトメ部分を丸穴ベアリングへ交換して挑戦しようとしたんですが、なんと丸穴ベアリングが入りませんw
SFMシャーシって、こんなに精度悪かったっけ?
まぁ、シャーシ削ってベアリングをぶち込んで試験走行です。
タイムは、5秒31
0.4秒短縮です。
もう少しで4秒台に突入ですな♪

リヤローラー以外は順調にタイムを縮めていますねぇ。
パーツをポン付けしているだけなのに、それなりに効果を出してくれてます。
まぁ、ここまでは4:1のハイスピードギヤですからね。
次は、ポン付けですが軽量超速ギヤをぶち込んで実験です。
タイムは・・・5秒70・・・
ギヤの慣らしもしてないし、電池も消耗してきた事を考慮しても、ちとタイムがおもしろくない。
空回しではイイ音しているので、回しきれていないのが原因かなぁと。

とりあえず、今のところはコースアウトしそうにないです。
さて、次はどういう実験をしようか・・・
軽量化とか駆動系あたりですかねぇ。
Posted at 2009/05/10 20:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2009年05月10日 イイね!

ブロッケンGの実験 その弐

ブロッケンGの実験 その弐さて、実験の続きです。
今回メインのアルミ可変ダウンスラストローラーセットを取り付けてみました。
フロントは重くなりましたが、とりあえずローラーがボディに干渉する事はなくなりました。
そして試験走行。
タイムは7秒11と0.24秒早くなりました。

リヤローラーが接触するようになれば、もう少しコーナーがよくなるかなぁと思い、真っ直ぐなFRPプレートを取り付け、それに19mmのプラスチックリングを装備してみました。
結果は・・・7秒85・・・
一気に0.74秒遅くなった・・・
(´д`;)「ありゃぁ、遅くなったぁ」
まぁ、原因はわかってます。
フロントとリヤのローラー間が長いのだ。
その結果、コーナーでの減速が著しくなり、タイムが伸びなくなっているのだ。
全長も160mmとなり、TZシャーシに負けないくらいです・・・
ローラーベースを縮めるとタイムを削ることができるだろうから、それよりもまずはフロントローラーを標準装備のゴムリング付きプラローラーからゴムリング付き17mmアルミローラーに変更してみました。
520ベアリングが内蔵されているので、脱脂したあとによく回るように加工して装着。
いざ!勝負!!
6秒61
(゜∀゜∩)「うひょw一気に更新だぜぇ♪」
ハイスピードギヤ&トルクチューンで挑んでますが、今日あたり軽量超速ギヤでも買ってきて装備してみたいと思います。

つづく
Posted at 2009/05/10 06:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2009年05月09日 イイね!

ブロッケンGの実験開始!

ブロッケンGの実験開始!実験用のブロッケンGが組み立て終わりました。
スーパーフロントモーターシャーシということで、結構フロントが重いです。

まず、組み立てようと箱を開けて、シャーシの番号を確認。
「1」
( ̄∀ ̄;)・・・

1番か・・・
結構難易度が高そうだw
早速組み立て始める。
いきなりの予想外、ハトメが入りませんw
しょうがないので、削ってハトメを組み込む。
とりあえず、モーターを装備せずに組み上げ、車輪をまわしてみた。
ガガガガガ・・・
ずいぶんと優しくない音がしますwww
まぁ、昔のマシンだから、少しは予想していたからな。
この程度は許容範囲だよ。
続いて、ボディを取り付ける。
このシャーシのタイプは、走行風が直接モーターにあたるので、冷却が強そうではある。
そして、電池を入れる前にコースに置いて手で押してみる。
むむむ・・・動きが渋いwww
確認してみたところ、右フロントのローラーがボディと干渉している!w
(´д`;)「ヤック!デカルチャー!!」
純正ローラーがボディと干渉するってどうなのよ?w
そして、コーナーに侵入すると・・・リヤローラーがコースに接触しないwww
どうやら、ボディより内側にローラーがあるために設置しないようだ。
意味ねぇじゃんwwwwwww

ボディはカッコイイが、もしかしてかなり強敵に立ち向かおうとしているのではないだろうか?という思いがw
まぁ、それでもJCJCで試験走行してみました。
モーターは、トルクチューンモーターを使用。
フルノーマルにトルクチューンで、7秒35。
次は話題のアルミ可変スラストローラーを装備してやってみます。
Posted at 2009/05/09 21:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2009年05月09日 イイね!

可変ダウンスラスト買ってきた

可変ダウンスラスト買ってきた参加しているグループの掲示板で書き込みがあったので、ミニ四駆のパーツ「アルミ可変ダウンスラストローラーセット」を購入しました。
ついでに、リヤステーとモーターも購入。
仕事から帰ったら、急いで組み上げたいと思います。
Posted at 2009/05/09 12:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | モブログ
2009年05月07日 イイね!

ん~、背中が痛いw

昨日からフトゥーにお仕事してますが、背中が痛いでございます。
20キロ近い甥を、たくさん抱っこしているのが原因かとw
20キロ近いといっても2歳児で、デブではなくデカイのだwww
100未満の服は入らんだろうなぁ・・・
抱っこだけじゃなく、おんぶや肩車を組み合わせると痛くなりにくいかなぁ。
世のお父様方が偉大に感じますぢゃ。
Posted at 2009/05/07 06:56:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ある日の楽しい1コマ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 56 78 9
10 11 12 1314 15 16
1718 192021 22 23
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation