• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

ちょっくら電脳の世界で戦ってくらぁ♪

ついにバルドスカイDive2が発売になったのですが、ついこの前HDDが破損したため、セーブデータが・・・
Dive2からでも始めれるのですが、やはりDive1からやっておこうということで、金曜日に熱が出たおかげで遠征できない事もあり、絶賛電脳世界で戦っております。
やっぱ面白いですな、バルドシリーズは。
一体どんな結末が待っていることやら。










Posted at 2009/11/29 09:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の楽しい1コマ | 日記
2009年11月25日 イイね!

スケジュールが被った・・・

スケジュールが被った・・・来年1月11日ですが、ミニ四駆の大会スケジュールが被りました・・・
1つは青森市の工藤模型。
もう1つは、盛岡市の「ホビースクエア にしな」。

工藤模型の方は、今までとは違うルールのレース。
制限時間ありで新品キットを組み上げて、レースに挑む。
キットはMSシャーシで、ボディは今のところ不明。
パーツは、当日店頭にあるものから5点を購入して使うことが可能。
ただし、モーターに関してはキット付属のノーマルモーターを使用する事。
参加費は400円。

ジュニアクラスの子達に、どういうチューニングをすれば速くなっていくかを直接見せることができるため、今後の発展を考えれば非常に有意義なレースである。


にしなの方は、全長400mオーバーの超大型コースでのレース。
詳しい事は今のところ不明だが、恐らくそう簡単には体験できない距離でのレースとなる。
距離が長いということは、1つのコース内に様々なレイアウトのセクションが設置可能となるため、オールマイティにクリアする完成度の高いマシンおよびセッティングが必要となる事から、自分自身を試すにはもってこいの大会となる。



むぅ、どっちも魅力的なレースなんだよねぇ。
どっちかが10日だったらなぁ・・・

世の中、そう上手くはいかないって事か・・・
Posted at 2009/11/25 22:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2009年11月24日 イイね!

Newシャーシ その名はXX (ダブルエックス)

Newシャーシ その名はXX (ダブルエックス)先週土曜日、ついに新しいシャーシが発売になりました。
まぁ、スーパーXの後継シャーシなので、使う人はVSほど多くないと思いますが、ボディがカッコいい(←これ重要)ので、これから色々研究していきたいと思います。
Posted at 2009/11/24 21:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2009年11月23日 イイね!

いざ、修行の成果を!

いざ、修行の成果を!ぐあ!寝坊したぁ!!
起きたら8時半くらいだったのだよ。
今日は、青森市の「工藤模型」で10時半から大会があったのだ。
ベッドではなく、床に寝ていたため睡眠時間が少なくても起きれたのだろう。
まぁ、起きて目の前にはメンテナンスと称してバラバラに分解されたマシン達があったことから、寝落ちしただけなんですけどw
何とかなりそうな時間なので、組み上げながら交通情報チェック。
どうやら、山のゲートは開いているようだ。
車を暖気しつつ、マシンを組み上げ、荷物を搭載。
いざ、出陣!
道中、朝飯買ったり、給油したりしながらも何とか山まで到着。
こっからは、凍っていようが雪があろうが慣れ親しんだ通学路だw
いつもの事ながらトランザム!(え?w)
9時過ぎに出発したんですが、なんとか10時半ちょい過ぎに「工藤模型」に到着しました。
寝不足の影響もあってか、会場到着直後にすでに疲労困憊ですw
まぁ、連戦してればいつもこんなもんですw
むしろ、野宿してないだけマシですwww

今回の「工藤模型」の大会は、ホームページでは開催日時しかわかりませんでした。
幸い、小径クラスとオープンクラスの開催だったので、小径にガオファントム(ファントムブレード)、オープンにCX09で挑みました。
まぁ、販促を考えれば、新発売のスーパーXXシャーシの「マックスブレイカー ブラックスペシャル」を作ってきていれば良かったんでしょうけど、時間もなかったためガオファントムは前日の「にしな」の大会に出場したままの状態で、モーターのみをハイパーダッシュ2へ換装して挑みました。
スーパーXシャーシは、モーターの交換がラクでいいですなぁ。
ブレーキフル装備なんですがw

小径クラスは、電池が配布されます。
いつものへっぽこアルカリ電池と、見たことがない赤いアルカリ電池・・・
まぁ、2本走れるので、最初は謎の赤いアルカリ電池で冒険ですw
とりあえず、予選タイムはソコソコだった。
2本目は、へっぽこに交換してGO!
やはり、へっぽこなりでしたwww
この結果から、小径本戦は赤い電池で行くことに。
フロントにFRPブレーキを装備したままなので、スロープやLCでガタンガタン音を立てながらも完走し、決勝まで進みました。
結果は2位でしたが、スーパーXシャーシで勝ちあがれたので、その点は満足しています。

続いては、オープン部門です。
ナット止め大径メッキホイールを装備したCX09で挑戦です。
モーターは、パワーダッシュを使いました。
ナット止め大径メッキは重いからねぇw
とりあえず、予選は上位のタイムでした。
ナット止め大径メッキは重いけど、回してしまえばそれなりに速度が出ていい感じでした。
見た目もいいしw
あとで何個か確保しておこうと思います。
さすがにオープンともなると速度領域も上がってきて、オイラは準決勝で負けてしまい、3位決定戦へ。
ここで対戦相手となったのは、以前優勝しているマシンだった気が・・・
( ̄∀ ̄;)「やべぇw」
何周かしたあたりで、LCでオイラのマシンがバランスを!
しかし、そこはさすがスーパーXです。
蘇生しましたw
そして、相手の方もLCへ。
バランスを崩し・・・CO。
なんとか3位をゲットです。

ようやく工藤模型でも上位入賞を果たすことができました。

参戦したみなさま、お疲れさまでした。
さぁ、新しい研究材料も手に入れたし、明日もマシン作るぞぉ♪
Posted at 2009/11/23 22:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2009年11月22日 イイね!

久々の「にしな」だ

2ヶ月ぶりくらいに盛岡市にある「にしな」が主催するミニ四駆大会に出場してきました。
前回は仕事の関係で出れなかったんだよねぇ。
今回は、師匠の沙椰さんと参戦です。
とりあえず、下田ICから滝沢ICまでトランザム!
道中は、パワー充電のために「レッツ&ゴー」の劇場版を上映しつつ向かいました。
ちょっくらいつものところが渋滞していたせいもあり、ジュニアクラス開催直後あたりに到着しました。
今回の会場は、「みたけ活動センター」でした。
さすが「にしな」の大会です、参戦者が多い。
前の時よりもジュニアクラスの人数が多かった気がします。
いい傾向だ♪

さて、結構な混みっぷりだったのですが、知人のアキやんさん達がピット場所を作ってくれました。
おかげで助かりました。
ありがとうございます。

今回のオイラの参戦マシンは、ガオファントムです。
スーパーXは、フロントタイヤとリヤタイヤの距離が一番長いシャーシなので、ウェーブ等での減速が著しいのが特徴ですが、手持ちのマシンの中では信頼度が高いので、コレを選びました。
練習走行では、さすがXという走りを見せ、不安要素なんでない状況でした。
が、「にしな」の大会なのにマスダンパーレスで挑んだため、練習走行では大丈夫だったのに、いきなり初戦でリヤローラーがコースの壁に引っかかったw
ガオファントム、初のコース引っかかりです・・・
やはり、「にしな」の大会はスロープがいい感じに設置してあります。
むしろ、ギミックを搭載したマシンを完成させなかったオイラに対して、神様が罰を与えたのかとw

まぁ、敗者復活戦に賭けて、すぐに調整開始です。
マスダンパーを追加したりすれば良かったんでしょうが、何を思ったのかもう1台持ってきていたCX09からFRPで作ったフロントブレーキを移植w

その甲斐あってか、とりあえずは敗者復活戦で勝ちあがり、怪しい場面もあったものの2回戦もなんとか勝ちました。
が、3回戦目の相手は、師匠の沙椰さんとでした。
がんばったんですけどねぇ、さすが師匠です、勝てませんでした。


コースアウトなど激戦だったせいでしょうか、初めて19mmプラリン付きベアリングローラーが回らなくなりました。
右下段です。
まったく回らないわけじゃなく、手で回すと「ゴリゴリゴリ」という手ごたえが返ってきます・・・
おそらく、中に入っている520ベアリングに不具合が発生しているハズなので、あとで違う520を入れ替えることにします。

今回は、戦績は揮いませんでしたが、色々な方と話ができて楽しかったです。
なにやら、1月には大きな大会もあるようなのでまた参戦したいと思います。

参戦したみなさま、お疲れさまでした。
Posted at 2009/11/23 19:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 56 7
89 10 11 121314
151617 18192021
22 23 24 25262728
29 30     

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation