2010年06月24日
さぁ、大会も無事に開催できて一段落したので、新たにFM-XXを作ろうかと思います。
愛用していた大径の白XXシャーシが割れてしまったので、1台は絶対作らないといけないのです。
ロープロの白XXシャーシの方は、変になった620を切断してシャフトを取り出したいところです。
メイン2機が満身創痍・・・
やはり、白は速度が出るがトラブルが多いなぁと。
というわけで、赤XXとカーボンXXでFM-XXを作ろうかと思ってます。
またシコシコとFRPを削る日々が続きます。
何やら、最近はタイプ3をチューニングするのが流行りだしているようで、かなり興味が引かれているのですが、とりあえず1台はFM-XXを作ってからにしたいと思います。
じゃないと、大会で戦えるマシンがありませんw
にしても、カーボンホイールが余ってるなぁ。
オイラはナット止めを愛用するので、ダイナホークのカーボンホイールがたくさん余ってます。
これを何かのパーツに活かせないだろうか・・・
Posted at 2010/06/24 21:17:16 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2010年06月22日
日曜日に、おいらせ町(旧 百石町)のコムカイ模型で開催したミニ四駆大会「MINI4GP GAO」ですが、何とか無事に終了することができました。
まず、午前はジュニアクラスを開催・・・する予定でしたが、ジュニアが1名しかいないという状況w
そこで、時間の都合上午前しか参戦できない方がいたので、その方といきなり決勝戦を行うことに。
結果、大人キラーのユウナ君が優勝。
ユウナ君・・・速かったです。
その後は練習走行とし、午後からエキシビジョンを開催。
エキシビジョンは、電池ロシアンルーレットォォォ!!
これがまたイイ感じに速いレーサーが残量のない電池を引いてくれまして、かなり盛り上がりました。
ここからジュニア2名も急遽参加し、時間はかかってしまいましたが、一番みんなが笑えたレースではなかったかなぁと思います。
スイッチを入れた瞬間のピクリともタイヤが動かない事とか2週目から突然遅くなったりとスタッフすら予想できない事が炸裂して、こちらとしてもおもしろかったです。
一応、電池がない可能性がある場合、入っている電池でマシンが動くかチェックもしているので、チェック時のレーサーの必死さがギャラリーを沸かせてましたね。
電池残量が無い場合、手押しスタートは認めましたが、その手押しでスロープからコース外に飛び出す方がいたりと波乱万丈なレースでした。
最後は、エキスパートクラス。
通常道理のレースでございます。
さすがに遠征組みの方々は速い!
しかし、最後は「スタッフの なゆ 君が優勝」するという自演乙な結果にw
その後は、みんなでタイムアタック開始!
みんな全力でアタックしていき、19秒台を出す人がいたりしてすごかったです。
そして、速いだけではなく、みんなで色々情報を交換したり、RC用充電器を使った電池の違いなどを体験したりして、かなり技術の底上げをしていったのではないかと思います。
遠方より参戦していただいた方々、当日お店に来た時に途中から参加いただいた方々、たくさんの方が参加していただき、ありがとうございました。
どうなる事かとドキドキでしたが、終わってみると何とも心地よい一日だったなぁと。
参加したみんなが楽しんでくれたようだし、レベルの底上げにもなったので、非常に有意義な大会だったと思います。
色々とご指導くださった方々、ありがとうございました。
また大会を開催したいと思うので、近場の方でミニ四駆をやっている方は是非参加していただければと思います。
Posted at 2010/06/23 00:52:01 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2010年06月20日
本日、6月20日。
おいらせ町のコムカイ模型でミニ四駆の大会を開催してきます。
今までと違い、レーサーとしてではなく運営としてがんばってきます。
とりあえず、午前をジュニアクラス。
午後を、エキシビジョン&エキスパートクラスにする予定。
初開催なだけに準備自体が十分なのか足りないのかわからんw
とりあえず、スタッフのみんな、そして参加者の方々と共になんとか無事に終了させたいと思います。
では、今日も一日がんばります。
Posted at 2010/06/20 04:55:50 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2010年06月19日
今日は青森市の工藤模型で開催されたバトルスピリッツの大会に出場してきました。
一応、デッキは数種類持って行きましたが、使ったのは赤!
前回の大会からだいぶスリムなデッキになりましたが、それでも57枚w
やっぱもうちょい減らさないとダメっすねぇ。
でも、減らせないんだ。
対戦経験が少ないから、どこをどう減らしていいかわからんwww
という対戦経験不足を解消するために出場してみたんですが、初手札事故発生w
スタート時のオイラの手札は
・聖皇ジークフリーデン
・煌星龍ジークヴルム・アルター
・ダブルドロー
・蝕星龍ジークヴルム・ヴェガ
ぐは!
切り札が手札に来たのはいいが、最初だからコストが高くて何も召喚できんw
ドローステップ!
さぁ!頼むぞ!!
・・・
輝星龍ジークヴルム・デネブ
_l ̄l○ 勢い良すぎるぜ、キミタチ
最初のターンでダブルドローしか使えないとは・・・
まぁ、ダブルドローできるだけでも良しとしますかねぇ。
メインステップ マジック ダブルドロー!
黒皇龍ダークヴルム・・・
そして・・・リザドエッジ♪
うおぉぉ!こういう場面でコスト0のリザドエッジが出てきてくれると、異様にうれしいぜwww
まぁ、サクッと負けちゃいましたがwww
いろいろとありましたが、工藤模型の大会が終わって時計を見ると11時30分ちょいまえ。
(*´Д`)「ま、間に合ってしまうw」
すぐさまソニカに戻り、ドライブイグニッション!
次の会場であるゲーム倉庫十和田店に向けてトランザ(ry・・・
!!(;゜□゜) 「ど、道路が混んでる!」
しばし時計と睨めっこしながら走行するも、どう考えても限界が来て、
!(♯´∀`) 「間に合わねぇ!トランザム!!」
レバーをドライブからスポーツモードへ倒し、踏み込む。
初めてスポーツモードを使ってトランザムしましたが、軽にしてはイイ感じでした。
そうしてオイラは、12時48分にゲーム倉庫十和田へ到着。
エントリーも無事にできて、いざ大会へ。
・・・
グラン・ウォーデンにやられました。
_l ̄l○
今回も1勝もできなかったなぁ。
まぁ、しょうがないな。
もっとたくさん対戦して経験積まないとなぁ。
近場にやってる人が少ないので、またどこかの大会に遠征すると思います。
Posted at 2010/06/20 04:50:53 | |
トラックバック(0) |
バトルスピリッツ | 日記
2010年06月18日

この前、バトスピの大会に初めて参加したのですが、メタメタだったので得た経験を基にデッキを少し組みなおして見ました。
もう少し枚数を減らした方が良いとわかっているのですが、ここからは実際に使ってみて減らしていこうかと思ってます。
とりあえず、明日は工藤模型に行ってみたいと思います。
Posted at 2010/06/18 23:28:31 | |
トラックバック(0) |
バトルスピリッツ | 日記