• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

今日は工藤模型へ

今日の午後2時半から青森市の工藤模型で大会があるので行ってきます。
今回は、MS+トルクチューン限定レースがあるので、それに出てみようかと。
天候が悪いようなので、下道でゆっくりと向かおうと思います。
にしても、下道だと「にしな」に行くのと同じくらい時間がかかるんですよねぇw


東北の大会スケジュール

1月30日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
2月13日  岩手県 大釜幼稚園体育館  ミニ四駆ミーティングROUND1
2月13日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX  K's MMC2011シリーズ第2戦
2月13日  福島県 ボウルアピア 第7回アピアカップ
2月16日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
2月26日  山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP2011 R-2 
2月27日  青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2011第2戦
3月13日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX  K's MMC2011シリーズ第3戦
3月20日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
3月26日  山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP2011 R-3
3月27日(予)青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2011第3戦
Posted at 2011/01/30 11:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年01月25日 イイね!

M4GP GAO 2011第1戦 結果報告

日曜日にコムカイ模型で開催したミニ四駆大会「M4GP GAO」に参戦くださったみなさま、ありがとうございました。
今回のジュニアクラスは、出場を予定していた子達が間に合わず、こちらも開催時間をだいぶずらしたんですが・・・結局2名で開催となりました。
いきなり決勝戦な感じになってしまいましたが、とりあえずルールはルールなんで開催することに。
1位 コウキ 君
2位 ナツキ 君



続いて、エキシビジョンは負けた人のマシンを紐で連結して牽引して戦っていくレースを行いました。
さすがに3台連結ともなるとスピードがかなり落ちますねぇw
エキシビジョンの勝利チームは、SIO さん・なゆ さん・ナツキ 君のチームでした。

エキスパートは、残念ながら自演乙な感じになってしまい、すみませんでした。
よくよく考えれば、コムカイ模型で開催するフラットレースに勝利するには、スタッフのかなり分厚い壁をぶち抜かないといけないんだよなぁとw


1位 なゆ さん
2位 ガオフレイム
3位 パパなのだ さん

大会が進むにつれ参加者が増え、最終的には15名の参加となりました。
五戸から初参戦の方もいて、スタッフとしてはうれしい限りでした。
またよろしくお願いします。



大会終了後は、次の大会の日にちを参加者のみんなと相談して決め、その後コースの組み換えを行いました。
次の大会はTTコースです。
コースレイアウトは、ほとんど変更ないのでやさしいのかなぁと思わせてますが、そこはM4GP GAOのスタッフが考えただけあって、やっぱり鬼畜なコースになるのは仕様ですw
次の大会まで1ヶ月ありますので、十分な調整が可能かと思いますので、がんばってください。


東北地区のミニ四駆大会

1月30日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
2月13日  岩手県 大釜幼稚園体育館  ミニ四駆ミーティングROUND1
2月13日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX  K's MMC2011シリーズ第2戦
2月13日  福島県 ボウルアピア 第7回アピアカップ
2月16日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
2月27日  青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2011第2戦
3月13日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX  K's MMC2011シリーズ第3戦
3月20日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
3月27日(予)青森県 コムカイ模型 M4GP GAO2011第3戦
Posted at 2011/01/25 22:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年01月24日 イイね!

死角は友情でカバーせよ!

3D酔いで昨日の夜から調子が悪いガオです、こんばんわ。
1回のプレーで長時間は体に負担がかかるので、少し慣れが必要かなぁと思ってみたり。
昨日と今日は3Dでやってみましたが、かなり臨場感はありましたねぇ。
とりあえず、おもしろいですよ。
明日は、2Dでやってみようかなぁと思ってます。
3D眼鏡は、設定によってはキャラの向きをコントロールするために装備しなきゃならんので、他の方の指紋とかをふき取るために眼鏡拭きを持って行った方がいい場合があります。
Posted at 2011/01/24 23:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月20日 イイね!

専用設計でついに3位

専用設計でついに3位ちょっくら報告が遅くなりましたが、1月9日に岩手県盛岡市のイオン盛岡でホビースクエアにしなが主催して開催されたミニ四駆大会に行ってきました。
今回は今までとは違い、我がホームコースがあるコムカイ模型に来ているジュニアクラスの子達4名が出場!
そして、この子達は速い!!
オレより速いwww

なので、かなり期待してました。
しかし、大会が始まってみてビックリ。
いつもよりジュニアクラスの子達が多い♪
これは面白いバトルになるなぁと思っていたところ問題発生w
これほど大きな大会に出たことがないせいで、コムカイチームで固まって並んでいるwww
とりあえず、子供達のところへ行き、「君たちは速いから大丈夫だ」と励ますと共に、1回戦から仲間同士で潰し合いをしないように言いきかせ大会スタート。
さすがに普段のコースが鬼畜ですからねぇ。
この子達、勝ちますw
勝ち続けますwww

結果は・・・

コムカイ模型から行ったジュニア2名が1位と3位に入りました。
(;´∀`)「やっぱりな・・・この子達速いもんw」


さて、次はオープンクラスです。
コースは事前発表されていたので、それに合わせるようにマシンを作ってきました。
選んだシャーシのはMSシャーシ。
アバンテMk-ⅢレッドスペシャルのセンターシャーシにN-04とT-04を軸上げ処理して使い、フロントにブツダン、リヤにSIOさんのマシンについていたミラクルブレーキをパクッて装着w
サイドには、オイラがよくやるダンガンのロールバーについているパーツにマスダンパーを組み合わせて装着。
ボディは、アズールのクリアボディを使い、ミラクルさんが使っていたアイデアを盛り込み低く装備。
他にも色々とがんばったおかげで、だいぶ跳ねなくなりました。
重量もあるので、モーターは漢前の赤いやつ「ハイパーダッシュPRO」を選択し、電池はオネーチャン(正式名称 ネオチャンプ)でいくことに。

練習走行では、問題としていたスロープによるジャンプもストレート4枚以内に収まっていたのでこのままでいくことにしました。
今回マシンは、いつも以上にがんばって作りました。
モーターを非装着状態でギヤを全部入れた状態でタイヤを回して40秒以上回る事を重視しました。
その甲斐があったのかストレートの加速は良かったです。
一番良かった事は、マシン重量があるけど加速が良いのでウェーブが速い事でした。
マシンが色々とがんばってくれたので、なんとか3位になりました。
にしなの大会で、しかもオープンクラスで入賞できるとは、オヂチャン感激♪
(*´∀`)ノ


大会終了後は自由にコースを走らせれるとの事だったので、持ってきていたS2シャーシを走らせてみることに。
スタート地点にマシンを置いたら、ギヤカバーが取れましたw
スタート地点でリタイヤになるとは、やっぱS2シャーシは加工しないと使えねぇシャーシだなwww
上下の振動に弱いなんてTTじゃ致命的だぜ・・・
あのツメだけで固定しようなんて無理なんだよ。
前のほうがビスで止まっているけど、リヤもステー用の穴があいてるんだからビスで止めるよう作り直してください。


と、オイラ個人としての成績も、コムカイ模型ジュニア達の成績も、どちらも満足いく結果でした。
次の大会は2月13日らしい。
次回もがんばりたいと思います。


東北のミニ四駆大会予定
1月22日  山形県 ローリングパークナカノ ミニ四駆大会
1月23日  青森県 コムカイ模型  M4GP GAO
1月30日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
2月13日  岩手県 大釜幼稚園体育館  ミニ四駆ミーティングROUND1
2月16日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
3月20日  青森県 工藤模型  ミニ四駆大会
Posted at 2011/01/20 21:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年01月16日 イイね!

来週はコムカイ模型の大会です

来週はコムカイ模型の大会ですいつもコムカイ模型常設コースを利用くださるみなさま、ありがとうございます。
さて、来週は2011年初のコムカイ模型の大会です。
今回のコースは、珍しくフラットコースとなります。
トルネードや緩やかな角度をつけることにより、なんとか2層構造にしてあるので、ざっと計算しただけですが走行距離は151mちょいあるはずです。

今年から1位~3位にポイントをつけて年間チャンピオンを決めます。
あとは、ホームページなんかも作成しようと思ってます。

コムカイのコースは普段から使えるようにしてありますが、冬期間だけはストーブを使用するために利用料として100円をお店にお願いします。
なお、パーツやキットを購入した場合は当日無料です。
よろしくお願いします。
Posted at 2011/01/16 11:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819 202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation