• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

【ミニ四駆】今日はコース組み換えだ

今日はコムカイ模型に設置してあるコースレイアウトを変更します。
次の7月の大会に向けてテーブルトップのコースからフラットのコースに変更です。
今回は一度コースを解体し、新しく組み替えてみる予定。
いつもながらノープランでいくので、何時に終わる事やらw

フラットマシンと公式5レーン用マシンを作らないとなぁ。



東北地区のミニ四駆大会予定(走行会含む)
5月22日  宮城県 せんだい演劇工房10-BOX  K's MMC2011シリーズ第5戦
5月22日  岩手県 アンクル ミニ四駆5月大会
6月25日  山形県 ローリングパークナカノ ローパーGP R-5
6月26日  岩手県 大釜幼稚園体育館 ミニ四駆オオガマニア番外編 ROUND:6
Posted at 2011/05/22 08:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年05月16日 イイね!

マックスヒートに初参戦

宮城の友人「アキやん」さんが大会を開くという事で、少しでも応援したいと思い参戦する事に。
そして、「ミラクル」さんも乗っていく事になりました。
「なゆ」さんは既に就職で宮城へ行ってしまったので、二人で遠征です。

まずは、前の日の夜に破損したマシンの修復をしました。
リヤの装備を破損していて、重いんですがとりあえず完走するセッティングを出すのがラクなので、そのまま修復する事にしました。
主にダンガンレーサーのパーツを使って作られているんですが、幸いにして昨年の11月に静岡でタップリと買っていたので、問題なく修復完了。
しかし、いつもより寝る時間が遅くなったので、ベッドではなく床にごろ寝しました。
6時出発予定なので、起きれないと困るからねぇ。

そして朝・・・
5時に起きてしまった。
(;´Д`)「だりぃ~、もう30分」
30分追加で寝たのに全然変わらないw
とりあえず、荷物を車に搭載。
車を待ち合わせの駐車場へ移動し待っていると予定の6時に・・・

シ~~~ンw

(゜∀゜;)「こ、これは・・・もしかして・・・」

とりあえず電話をしてみる。
出ないw
ますます不安になるが、とりあえずメールもしてみる事に。

(;=ω=)つ 「も、もしかして・・・」

返事はすぐに来て、起きていたようなので、とりあえず一安心。
その後、合流して出発。
いざ、震災後初の宮城へ!

高速道路は、応急処置などがしてあり、とりあえずは走行できました。
でも、足回りを硬いのに交換してある車両はきつそうです。
若柳・金成ICで高速をおりて、目的地の「チャチャワールド」へ。
とりあえず、新しい道路もあるようですがナビの指示どおりに向かいました。
下道は、高速以上の状況でした。
ローダウン車は無理じゃない?って感じのスロープになっていたり、陥没していたり。
それでも、なんとか目的地へ到着。

初のチャチャワールドです。
屋外での大会ですが、雨天決行とあったので屋根のある場所にコースが設置してありました。
会場に到着すると、見知った方々がたくさん、みなさん無事で何よりです。
ピットを設置してコースを見ると・・・
(;=ω=) 「なるほど、ここは傾斜がかかっているのか」
コースそのものが、絶妙に3Dですw
屋外なので、風によって落ち葉がコース内に侵入したりしますが、WRCみたいでいいかなぁとwww
まぁ、どんな状況のコースだろうと、それに合わせてセッティングするのがミニ四レーサーだろw
調整して、重いけどとりあえず完走するのでセッティング完了。
本来であれば、電池はタミヤの公式充電池「ネオチャンプ」を使うのですが、震災の影響からか地元では入手しずらいとの事で、今回は他社の充電池も使用可能な大会でした。
となりのピットには、初参戦の子がいたので、いろいろと話をしながらでした。

チャチャ独特のバトルレース方式で大会は進められ、オイラは何とか勝ち上がっていきましたが、残念ながら準決勝でまたしても敗退w
(;´∀`) 「アヒャ、今回もかw」

続いては、スロープを撤去してフラットコースでの戦いに。
フラット用マシンなんて持ってませんからw
お昼ごはんタイムの最中に色々と装備をパージw
でも、芝があるのでフロントには少しだけブツダンを残していざ挑戦!
隣の子も参戦してますが、さすがにフラットコースですからねぇ。
全然勝負にならないので、オイラにマシンをあずけて遊びに行ってしまったwww
とりあえず、彼のマシンを分解。
(゜Д゜;) 「モーター、あっちぃー!!」
火傷しそうですw
いそいでモーターを取り出し、ペルチェ式冷却装置の上へ。
その間に彼の装備を確認・・・考える事約1分。
どう考えても難しい・・・
しょうがないので、オイラの予備部品を使いシャーシを製作。
そして、彼のモーターを移植してボディを装備。
とりあえず、レンタルマシン完成w
なんとか開始前に完成して良かった♪

そして、フラットレース開始。
今回もバトルレース形式です。
オイラはなんとか決勝まで勝ち上がりました。
遠征してきたのに、危うくオケラで帰るトコだったw
そういえば、初参戦の彼はその後勝ち上がってましたが、途中からスピードアップ!
あとで発覚した事ですが、電池が「N-pa」さんの太陽炉になっていたw


今回、初めてチャチャワールドで開催した大会に行ったのだが、レーサー同士の交流があったり、子供達と話があったりとなかなか良い雰囲気の大会だったと思う。
今後も参戦したいものです。
Posted at 2011/05/16 12:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年05月12日 イイね!

心房頻拍

今日は盛岡の病院に用事があり行ってきました。
目的は、母の心房細動の治療に関してです。
検査の結果から心房頻拍と言われ、それに対する治療方法の説明を受けてきました。
無論、心臓に関する事ですから、手術となればそれなりのリスクがあります。
色々と説明を受けてきたので、来月上旬までに相談してどうするか結論を出す事になりました。
前回と違い、緊急性がないのが救いです。
Posted at 2011/05/12 21:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある日の楽しい1コマ | 日記
2011年05月12日 イイね!

構築済みデッキを3つ入手

長らく構築済みデッキが入手できない状況が続いていたデュエルマスターズですが、先月に新しい構築済みデッキが2つ販売されたので、「スタートダッシュデッキ 水&闇編」を入手しました。
スタートダッシュなんて書いてあるから、たぶん初心者向けだと思ったんでw
買ってみて驚いたのは、ケース付きだった事だ。

あとは、GWに岩手県盛岡市で開催されたミニ四駆大会に遠征した時、「にしな」で「ザ・サムライ・レジェンド」という構築済みデッキを発見。
値引きもしてあったんで購入しました。

もう1つは、たまたまAmazonで発見した「ウルトラ・NEX」というデッキです。

最初のスタートダッシュ以外はキラキラのカードなので、いかにも強そうです。
ただ、スタートダッシュ以外にはルールブックがついてないんですよねぇ。
とりあえず、ルールブックを読んで勉強しますかねぇ。
そうすれば、ブースターパックで入手したカード達の使い方もわかるだろう。
手持ちに両面イラストの「ボルシャックメビウス」とかいうカードがあるのだが、使い方がわからんもんでw
Posted at 2011/05/12 04:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | デュエルマスターズ | 日記
2011年05月11日 イイね!

GW ミニ四駆大会参戦記 その3

GW最後のミニ四駆大会は、コムカイ模型での大会です。
まぁ、運営しながらレーサーとして参戦なんですけどね。

今回はスタッフなんで、早めにお店へ向かいました。
到着すると、すでに何人か来ていて調整中でした。
まずはテンチョーへエントリー用紙を預けて会場へ荷物を運搬。
充電器とかを搬入後、マシンを運ぼうとした時・・・
(;・ω・) 「あれ・・・いつもマシンを置く場所に違う荷物が・・・」

朝の状況を思い起こす。
えっとぉ~、充電器を積んで、マシンを積んで出発しようとしてたら、「今日は、お弁当作ったよ」と弁当を渡されて、受け取るためにマシンを靴箱の上において受け取って・・・
マシンを置くはずのスペースに弁当を置いて・・・
出発w
マシン忘れたぁwww

人生初、ミニ四駆大会にマシンを忘れてしまいましたぁ!(ぐふっw)
まぁ、愛用しているアバンテだけは充電器と一緒に入れているので参戦できなくはないんですが、取りに戻る事に。
ミラクルさんへメールを。
(;=ω=) 「すいません、忘れ物しました」

そして、家までトランザム!
家に着き、玄関へダッシュ!
そこには、予定通りマシンが靴箱の上に鎮座してましたw
回収後、再びコムカイ模型へ向けてトランザムゥ!!
朝っぱらから激しく疲労してもうたw


さて、大会開始です。
コースは常設してあるTTコースを使います。
今回も、ジュニアクラスには多くの参加者が。
さらに、遠方から遠征してくれた方々も多く、うれしい限りです。
ただ、スタッフが1名(就職で県外へ行ってしまった)減ってしまったので、参戦しているレーサーの方々に協力してもらいました。

まずはジュニアクラスです。
10名参加で、決勝はなんと全員次男という対決に。
みんな、頭に寝癖がついているのは仕様だw
結果は、
1位 コウキ くん
2位 カイト くん
3位 ユイト くん
コウキくんは、これで今年4回1位をとってマジック点灯です。
あと1回1位を取ったら、年間チャンピオン確実です。

続いては、お昼の休憩を挟んでエキシビジョンです。
今回は、「電池ロシアンルーレット+α」を開催しました。
これは、どんな速いレーサーも負ける可能性があるというエキシビジョンにピッタリなルールで、袋に入っている電池を袋の中を見ずに2本選んでもらい、さらにスタート前にジャンケンをして勝った方は自分の電池を使うか相手の電池を使うか選んで行うレースです。
当然の事ながら、RCチャージャーを使ってガッチリと充電してあるニッケル水素もあれば、全く入ってない空っぽの電池も入ってますw
わけの分からない電池をジャンケンしてまで選ぶという行為と、全てが運の影響を受けるという他ではあまり味わえないレースにみんな盛り上がりました。
ちなみに、まったく入ってない2本を選んでしまった場合、ルール上スタート時はコースにマシンを置いてもらいますw
その後回収となりますが、通常であれば負けなんですが例外として相手がコースアウトで完走しなかった場合は勝ちになりますw
結果は、
1位 スケタ さん
2位 佐々木1 さん
3位 ユウト くん
イイ感じにポイント高い人が撃沈してくれましたw
スケタさんは、コムカイ模型のレースで初優勝ですね。
ちなみにコムカイ模型の年間チャンピオンですが、ジュニアはジュニアクラスのポイントで、大人混みの方はエキシビジョンとエキスパートの合計ポイントで決まりますw

最後はエキスパートクラスです。
全く持って申し訳ないのですが、スタッフ自演乙な結果となってしまいました。
結果は
1位 ガオフレイム
2位 ヨシオミ くん
3位 コウダイ くん
盛岡から遠征してきたコウダイくんが3位に入賞してますねぇ。
さすが「にしな」でジュニアクラス年間チャンピオンを取っただけのことはあります。
今後も、他の大会での走りが期待されます。


今回も20名を超える参戦ありがとうございました。
県内での遠方からは、むつ市や五所川原から来ていただきましたし、県外では二戸市や滝沢村、盛岡市、矢巾町といった遠方からも参戦していただきました。
スタッフ一同これからもがんばって楽しい大会を運営できるようがんばります。
さて、次回は7月上旬を予定しています。
コースは今月末ぐらいにフラットコースへレイアウト変更し、それを使う予定です。
次回のエキシビジョンは既に決まっていて、タイムアタックを行います。

コムカイ模型で、エキシビジョンで、タイムアタックです。
コムカイ模型で、エキシビジョンで、タイムアタックです。

大事な事なので2回言いました。
コムカイ模型のエキシビジョンは、毎回どんな速いレーサーも負ける可能性があるようにしていますので、楽しみにしていてくださいw
( `∀´) 「ケケケ」
Posted at 2011/05/12 04:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123456 7
8 9 10 11 121314
15 161718192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation