• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオフレイムのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

起きたら4時半だったので

今朝、起きたら4時半だったので、秋田への遠征を取りやめ回復に専念する事にw
病院の先生も言っていた、「ちゃんと休みを取るように」と。
あと1時間早く起きていれば・・・
ちゃんと早く寝たんですけどねぇ。
ガオは通常だと朝型人間なので、夜10時には戦力外ですw
夜9時を過ぎたら、ミニ四駆は触りませんよ、過去には瞬着を握って眠ってた悲劇がありますのでw

ちなみに、コムカイ模型はすでに次の大会用のレイアウトになっているので、しっかりとマシンを調整して大会に望んでくださいねw
前回よりちゃんとしたフラットなんで。


東北地区のイベントスケジュール

6月 2日 岩手県 ホビーショップAOI M4GP
6月 8日 青森県 工藤模型 工藤模型チャレンジカップ
6月 9日 秋田県 秋田市 アムラフェスティバル
6月 9日 山形県 山形まなび館 第6回YPFミニ四駆大会
6月15日 宮城県 せんだい演劇工房 10-BOX  ミニ四駆大会
6月16日 青森県 コムカイ模型 M4GP GAO
6月23日 岩手県 ホビースクエアにしな 
6月30日 青森県 工藤模型 タミヤチャレンジカップ2013シード代表決定戦
6月30日 青森県 アメリカンパラダイス ミニ四駆大会
7月13日 青森県 工藤模型 工藤模型チャレンジカップ
7月15日 青森県 アメリカンパラダイス ミニ四駆大会
9月22日 青森県 青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ  Connection M4
Posted at 2013/05/26 15:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2013年05月19日 イイね!

予想どおりたくさんの迷惑メールが

迷惑メールがたくさんくるようになるのは知っていましたが、少しは対策しているだろうと思いモバゲーの登録をしてみた。
案の定、迷惑メールの山がwww
登録したらそのアドレスが業者に送られるようになっているんじゃないかと思えるくらいだ。

まぁ、登録時にはURLがついたメールを受信する必要があるから、登録後に「URL付のメールを受信しない」という設定にすれば、それなりなんだろう。

迷惑メールがたくさんくるのが嫌な場合は、モバゲーの登録をしないってのが一番なんだろうなぁ。
Posted at 2013/05/19 21:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある日の楽しい1コマ | 日記
2013年05月19日 イイね!

密林で買取王子に注文したものがいつまで経っても発送されない

密林で買取王子に注文したものがいつまで経っても発送されない今日が到着期日なのだが、密林で買取王子に注文したものがいつまで経っても発送されないw
本当に今日中にとどくのだろうか・・・
こなかったらキャンセルだな。
1週間も発送準備中のままってのも何だかなぁ。
密林でこんな事は初めてだが、世の中には色々な業者がいるんだなぁと。
Posted at 2013/05/19 03:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある日の楽しい1コマ | 日記
2013年05月12日 イイね!

オイラにとってはクソゲーだった・・・

人気があり、周りの子達からもやろうと言われて買った3DSのソフトがある。
その名は「とびだせ どうぶつの森」である。
村長に就任して1週間経っても、なんとオイラはテント暮らしで一向にゲームが進まなかったのであるw
仕事から帰ってきて、ひと段落して3DSの電源を入れるころにはゲーム内では不動産屋が閉まっているためだ。
来る日も来る日も木を揺すって果物を取り、浜で拾い物をする・・・
心が折れましたw
変化だけなら「バンゲリングベイ」の方があるし、似たような名前のタイトルなら「とびだせ大作戦」の方が確実におもしろいと思った。
同じような町を発展させるゲームとしては、「シムシティ」の方が変化があるしおもしろいw

というわけで、オイラには「とびだせ どうぶつの森」は合いませんでした。
電源を入れる時間を学習して不動産屋も1時間でいいから開いているとゲームがすすんで問題なかったんですけどねぇ。
次回作を作るつもりなら、そのあたりをなんとかしてもらいたいものです。

とりあえず、まだ半年経っていませんが俺様的クソゲーオブザイヤー2013に入選確定なソフトですw
Posted at 2013/05/19 22:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2013年05月09日 イイね!

【ミニ四駆】レギュレーション変更について考えてみる

さて、今年もレギュレーションが変更になるようです。

まずは会場での電池充電について。
どうやら公式大会で無茶な充電で爆発騒ぎを起こした方がいたようで、会場での充電ができなくなりました。
まぁ、当然と言えば当然ですね。
あとは、会場で電気泥棒もいたようなので、この決定はしかたがないかと。
こうなってくると、大会数をこなす方々では電池代がそれなりにキツクなってくるかと・・・
とりあえず、会場限定でいいので電池を半額以下にして欲しいものです。
オイラ達が主催しているコムカイ模型の大会ではいままでどおりでいく予定です。

次はホイール貫通について。
トレッド幅を狭くするためやホイールが抜けにくくするために、シャフトをホイール貫通させているレーサーさんは結構いるんですよねぇ。
レギュレーションでダメなら、オイラ達の大会でも不可にしないとなぁ。
問題は、いつから導入するかだ・・・

あとは、新パーツのハイトワッシャーだな。
コースを傷つけないためにビス頭を隠すのが目的で出てきたパーツなのだが、コレ自体がコースを傷つける感じなんで、オイラとしてはコースに接触するようなら車検アウトにしたいところです。
タミヤも発想は良かったのだが材質がまずかったと思うんですよ、このパーツ。
最初からプラで作っていれば問題なかったのに・・・

自分で作ったのじゃないとダメってのも追加になったなぁ。
オイラ達の大会は・・・ん~、強化シャーシだと小さい子どもはネジも回せないくらい頑丈なんだよなぁ。
公式大会はダメだが、地元のローカルな大会では黙認してもいいかな。
むしろ、楽しんでもらえるならそれが一番いいのかなぁと。


いろいろ変更があってややこしいが、まぁ何とかなるっしょw
Posted at 2013/05/09 23:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2015年01月18日 07:31 - 09:49、
160.52 Km 2 時間 16 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   01/18 09:49
ガオフレイムといいます。 ヴィッツRSで色々やってましたが、2010年の春にソニカ RS Limited に乗り換えました。 今後も色々やっていきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MUV-LUV ALTERNATIVE TOTAL ECLIPSE 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:35:32
 
Fate/Zero 
カテゴリ:アニメ
2011/08/12 23:32:43
 
デュエルマスターズ 
カテゴリ:その他
2011/04/04 20:12:34
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
4代目にして初の中古車&AT。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許を取って初めて購入した車。 切り替え四駆の貨物。 オーディオもなければ、スピーカーも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オイラが購入した初のターボ車。 STiバージョンⅣ の タイプRに乗ってました。 すばら ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目 ジムカーナやサーキット、遠征と色々とがんばってくれたマシン。 燃費も良く、とても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation