2011年04月06日
いつもコムカイ模型をご利用くださるみなさま、ありがとうございます。
さて、震災がきてから延期していたミニ四駆大会ですが、
・コムカイ模型自体が津波の被害を免れた。
・おいらせ町のコンビニやスーパーなどの物流が回復してきた。(昼飯が食える)
・車両にはガソリンが詰めれる。(少し遠出をしてきた方でも安心して帰れる)
・ミニ四駆を走らせにくるお客さまからの要望が出ている。(ジュニアクラスの子達がやる気満々です)
・商品も問屋経由で入ってくるようになった。(マシンが壊れても応急処置が可能)
などなど、だいぶ回復してきたので、17日に第3戦を開催したいと思います。
コースは、現在設置しているのを使いますので、セッティングがんばってください。
東北地区の大会予定
4月10日 秋田県秋田市 土崎公民館・ホール 第58回あそぼうミニ四駆大会
4月17日 青森県おいらせ町 コムカイ模型 M4GP GAO
4月30日 岩手県滝沢村 大釜幼稚園 ミニ四駆チャリティーイベント
Posted at 2011/04/06 19:21:48 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2011年04月03日
遠征といっても青森市に行ってきただけなんですがw
目的は、青森市の工藤模型で開催されたミニ四駆大会に出場する事!
今回は、節約も兼ねて乗り合いで行きました。
ミラクル氏、なゆ氏、そしてオイラ。
狭い軽四輪の中にずいぶんとゴージャスな面子ですw
向かう途中で浅虫のコンビニに寄ったんですが、あまりの物資の豊富さに驚いてしまった。
いや、これが本来のコンビニの姿なんだ・・・
すっかり忘れていたよw
で、問題なく大会に出場してきました。
結果も問題なかったです。
面子が面子ですからねぇ・・・
ガンダムに例えるなら、1年戦争にフリーダムで介入する感じですかねぇwww
大会終了後にお店の方とも少し話をしましたが、やはりオイラ達も盛り上げる方に協力していくのが必要だと思うんですよ。
なので、これから少しずつですが青森県のミニ四駆が盛り上がるようがんばっていこうと思います。
東北地区の大会予定
4月10日 秋田県秋田市 土崎公民館・ホール 第58回あそぼうミニ四駆大会
4月30日 岩手県滝沢村 大釜幼稚園 ミニ四駆チャリティーイベント
Posted at 2011/04/04 20:37:42 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記
2011年04月02日
デュエルマスターズをやってみようと思い、まずは構築済みデッキをイオン下田で探してみた。
構築済みデッキであれば、ルールが記載されているものが入っているだろうし、デッキに入っているカードの運用の仕方も書いてあるんじゃないかと思ったんですよ。
見事に売り切れてたw
○l ̄l_
流石に人気があるのと物資の流れが悪いせいなのか構築済みデッキを発見できず・・・
ブースターパックもほとんど売り切れてました。
しかし、帰宅途中のとあるコンビニに寄ったところ、ブースターパックが少し売っていた♪
とりあえず、色々組み合わせてと7パック買ってみた。
キャンペーンがあったのか1枚カードをもらった。
強いカードだといいなぁw
家に帰り、ネットで公式ホームページでルールを確認しながら開封♪
ここで問題発生!
バトスピみたいに8枚くらい入っていると思っていたのだが、デュエルマスターズは1パックに5枚しか入ってないようだ。
5枚×7パック・・・35枚+キャンペーンの1枚で36枚・・・
デッキそのものにならない事が判明www
まぁ、しょうがないねw
そして、カラフルなデッキだwww
色が5色あるみたいなのだが、全部入ってるんですよw
ピカピカ光るのも入ってるし、ぜんぜん回りそうもない気がするんですが・・・
あとでまたブースターを買っておこう・・・
Posted at 2011/04/04 20:09:40 | |
トラックバック(0) |
デュエルマスターズ | 日記
2011年04月01日
前に避難場所の子供達にインタビューしたのが放送されていたのを思い出した。
子供達はおもちゃなどを欲しがっていた。
そりゃそうだ、遊ぶことは楽しいからなぁ。
避難所といえど、子供達が笑っていられる事は良いことだと思う。
で、男の子達は、みんなでデュエルマスターズのカードを欲しいとボードに書いていたw
デュエルマスターズ・・・
オイラも、名前だけは聞いたことがあったが、やってみたことはない。
男の子みんなが書いているので、きっとおもしろいに違いないw
オイラも少し元気が出てきたし、挑戦してみるかな。
まずはカードを入手してみよう。
Posted at 2011/04/04 19:33:41 | |
トラックバック(0) |
デュエルマスターズ | 日記
2011年03月30日
今日は仕事帰りにコムカイ模型へ寄ってきた。
目的は・・・
新しいコースレイアウト作成のための目測w
現状でも県内最大のミニ四駆屋内常設コースなのだが、とりあえずあと30mぐらい延長できないかなぁなどと夢を持ちましてwww
被災地に行ってボランティアをする事も考えたけど、オイラの現状ではボランティア難民になりかねないので、今オイラができる事ってなった時、ある程度復興が進んでコムカイ模型に遊びにきたレーサーが前以上に夢中で楽しめるコースを作るって事が思いついたんですよ。
まぁ、コムカイ模型のコースは鬼畜な場合が多いのですが、レーサーのみんなで相談して攻略を考え出したりするし、ココで走らせていれば、他の3レーンの大会では勝率が上がってきますからねぇ。
責任重大だけど、がんばろっと。
さぁ、レイアウト作成ソフトとにらめっこだな。
あ!
日曜日に震災で延期となっていた工藤模型の大会もあるんだな・・・
今回からジュニアクラスができたみたい。
マシンの準備しながらコースレイアウト作るかw
Posted at 2011/03/30 21:39:13 | |
トラックバック(0) |
ミニ四駆 | 日記