• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイト⇒☆彡のブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

タイヤ購入

スタッドレスから夏タイヤに交換した時に嫁車のタイヤに傷を見つけてモヤモヤしていたので急遽タイヤ購入〜!
ネットでタイヤ4本で5400円、送料5100円!
締めて10500円(^^)
店頭だと2本しか買えん、、、

安心の日本製でした!

しかし福山通運さん!
ピンポン無し、受け取り印無しで玄関前に何も言わず置いてくって...なんなのよ〜!








Posted at 2020/05/23 20:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オッティがらみ | 日記
2019年10月05日 イイね!

今日の作業〜

先日、嫁車のオッティで久しぶりに高速走ったら以前には聞こえなかった音が・・・ハブベアリングだな(。-_-。)
とりあえず先週、日産Dに行って「いくら掛かりますか?」と見積もって貰ったら片方約25500円。
左右やったら約5万・・・_| ̄|○







10万キロ乗ったオッティ。
キライじゃないけど次期車検通すか買換えか悩んでるのに、そんなお金出せません。
でもハブベアリングの音は精神的によろしくありませんね(@_@)


で、ヤフオクで中古探したらオッティは、なかなか無いんでやんの!
ほんじゃと思いekワゴンで探したら3万キロ台、異常ナシってのが左右で送料込み4000円ちょっとであったのでポチっとな。
ほんで届きました!



でもekワゴンのってABSセンサーの取付アナが開いてるの殆ど無かったんだよねー
だもんで開けました(°▽°)
昼休みにチョコチョコと。












ほんで本日取付!
しかし暑い(>_<)
夏日だな。

バラしました。


取れました。


付けました。



なんで画像がみどりっぽいかと言いますと暑かったのでシート張りました(笑)




今回、日産Dで左と言われたので、とりあえず左側だけ交換しました。(暑かったから右はやめた訳じゃないよ!ホントだよ!)
試運転したら嫌な音は消え、なんて静かなんでしょう(╹◡╹)
オマケに出足も早くなった感じもします!

右側は、もうちょい涼しくなってから交換しよう!(^ν^)











Posted at 2019/10/05 19:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オッティがらみ | 日記
2018年10月08日 イイね!

オイル交換しました!

オイル交換しました!で、オイルフィルター買うの忘れた!と思ったけど以前安売りで買ったのが荷台に転がってました(^^)






Posted at 2018/10/08 18:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッティがらみ | 日記
2018年07月08日 イイね!

キイロビン ゴールド モニターレポート

キイロビン ゴールド モニターレポートプロスタッフさんのキイロビンゴールドのモニター当選しました(^^♪

モニターなのでレポートを書かなければならないので今日の夕方のボディが冷めた頃に試しました!



まず説明書を読む。
老眼で読めないので虫眼鏡を使います(^^;)



で、早速使用しました。
落ちてる感はありますが、なんとなく滑る・・・



なので以前使用したSPASHAN Dr.ケアコレ ウロコ取りをガラス半分試す。
こちらの方が切れが良い。




向かって左側がキイロビンゴールドで右側がDr.ケアコレ ウロコ取りです。
大差はありません。
少しDr.ケアコレの方が白いか?付け過ぎなのか?



Dr.ケアコレは付属のタオルみたいな布で施工します。
キイロビンゴールドは付属の黄色いスポンジです。
タオル地が良いのか?と思いリアガラスでキイロビンゴールドをタオルでゴシゴシ。
やっぱタオルの方が落ちが良いです。
逆にDr.ケアコレをスポンジで施工すると少しだけ落ちが悪いかな?という感じです。


Dr.ケアコレはペースト状でキイロビンゴールドはクリーム状です。
なんとなく中身の粒子がDr.ケアコレの方が粗いのでは?という感じです。
なのでウロコの落ちの差はDr.ケアコレの方が、ほんの少しリードしているかと思います。
本当に、ほんの少しです。
なのでキイロビンゴールドでウロコは十分に取れました!


で、お値段をネットで調べたらキイロビンゴールドは送料入れても1,200円くらい。
一方、Dr.ケアコレ ウロコ取りは4,000円くらい。
圧倒的にキイロビンゴールドの方がコストパフォーマンスが高いです!
(容量とかは無視しまして)


結果
私の使い方としてはキイロビンゴールドをDr.ケアコレのタオルで施工するのがベストだと思います。


不満点
特にありませんがDr.ケアコレは蓋を取れば中身の残りが分かりますがキイロビンゴールドは中身が見えないので残量が分かりません。
振ってチャポチャポ音がすれば分かりますが音がする程サラサラしていませんので重さで判断するしかありません。
無くなってから次のを探す人は良いですが心配性の私は無くなる前に購入したいので中身が見えると有難いです。



Posted at 2018/07/08 21:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッティがらみ | 日記
2018年02月07日 イイね!

先週の土曜日の作業

先日、少し遅い初詣に神奈川に行ったのですが左後から異音が・・・
ハブベアリングか???と思い、とりあえず日産Dラーにカルピスを頂きに行きました(笑)
で、「左後から異音がするんだけど~」と営業マンに伝えて15分位待ちました。
そしたら案の定ハブベアリングからの異音だそうで・・・
同時に見積書も持って来ました。
工賃片側で8,467円・・・
即答で「部品だけ買って帰ります」と伝えました(笑)


部品代左右で合計9,244円!
スペーサーとキャップは再使用でも良いかと思いましたがサッパリしたいので頼みました。




バラしました。

組みました(キャップはまだ付けていない画像です)


使った道具はこれだけ。

段取り入れて、のんびりやっても片側30分。
両側で1時間・・・やっぱDラーの工賃で高いんですね・・・
お陰で工賃約17,000円の節約が出来ました(^^♪

交換後の走行は異音も無くなり転がりも軽くなった事が体感出来ました!気がする(^^♪
Posted at 2018/02/07 21:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オッティがらみ | 日記

プロフィール

「今、笑ってコラえてで富士市出てるから観てね!」
何シテル?   01/03 20:25
夜間の少しの時間しかパソコンに触れませんのでレスポンスが悪いと思いますが宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒュージブルリンク 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 19:40:54
ミワッチ@変態familyさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 12:48:48
生活の中で活用するのが「◯◯」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 10:43:30

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2017年の夏にヤフオクで購入し2018年2月に、やっとナンバー取りました(^^;)
ホンダ スクーピー ホンダ スクーピー
通勤車両の変更でJOGから変えました。
ホンダ ラクーンコンポ ホンダ ラクーンコンポ
健康作りに自転車通勤を考えるが電気に頼る(;^_^A 多少アシストしてくれるので通勤が ...
ホンダ ジャズ ホンダ ジャズ
フレームを貰ったのでコツコツと作っています(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation