• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月25日

フェラーリ、F1マシンに日本へのメッセージ

フェラーリ、F1マシンに日本へのメッセージ  久しぶりのF1ネタ。
昨シーズンは、まともに観戦していなかったのでブランクが少し気になりますが・・・今シーズンは見逃さず・・・忘れず録画していこうかなと思っています。
まずは・・・チームとドライバー名を一致させねば・・・。







3月13日(日)に開幕戦として予定されていたバーレーンGPが延期となり、開幕の遅れていた2011年シーズン。

3月25日(金)オーストラリアGP。
アルバート・パーク・サーキット(1周/5.303km)で開幕



東北関東大震災直後ということもあり、多くのチーム、ドライバーがクルマやヘルメットに日本への応援メッセージ、日の丸を掲載して走行していましたね。
モータースポーツの世界からの支援。

【carview】より
フェラーリは、2011年シーズンのF1開幕戦“オーストラリアGP”に、「ガンバレ!日本」と書かれたマシンで参戦すると発表した。

 フェラーリのF1チーム“スクーデリア・フェラーリ・マールボロ”のマシン“Ferrari 150°”のノーズ部には、日の丸とともに「ガンバレ!日本」というメッセージが掲出される。これは、フェルナンド・アロンソ、フェリペ・マッサを含むF1チーム一同から、震災にあわれた方々に、哀悼の意と復興に向けての応援を込め決定したものという。


トゥルーリも、メッセージを入れるだけではなく、ヘルメットのカラーリング自体を変え、日の丸と日本列島のカラーリングになっており、頭頂部には日本語で「がんばれ、日本。がんばれ、東北!」と書かれている。

なお、25日(金)にはF1ドライバーで組織されるGPDA(グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション)のミーティングで、日本に対する支援策が協議される。




【フリー1】
1 M.ウェバー レッドブル 1'26"831
2 S.ベッテル レッドブル 1'27"158
3 F.アロンソ フェラーリ 1'27"749
4 N.ロズベルグ メルセデスGP 1'28"152
5 R.バリチェロ ウィリアムズ 1'28"430
6 J.バトン マクラーレン 1'28"440
7 L.ハミルトン マクラーレン 1'28"483
8 M.シューマッハ メルセデスGP 1'28"690
9 小林可夢偉  ザウバー 1'28"725
10 V.ペトロフ ロータス・ルノーGP 1'28"765
11 F.マッサ フェラーリ 1'28"842
12 N.ハイドフェルド ロータス・ルノーGP 1'28"928
13 A.スーティル フォース・インディア 1'29"314
14 S.ブエミ トロ・ロッソ 1'29"328
15 P.マルドナード ウィリアムズ 1'29"403
16 D.リチャルド トロ・ロッソ 1'29"468
17 S.ペレス ザウバー 1'29"643
18 N.ヒュルケンベルグ フォース・インディア 1'31"002
19 H.コバライネン チーム・ロータス 1'32"428
20 J.ダンブロシオ ウ゛ァージン 1'35"282
21 T.グロック ウ゛ァージン 1'35"289
22 K.チャンドック チーム・ロータス 0'00.000
23 N.カーティケヤン HRT 0'00.000

【フリー2】
1 J.バトン マクラーレン 1'25"854
2 L.ハミルトン マクラーレン 1'25"986
3 F.アロンソ フェラーリ 1'26"001
4 S.ベッテル レッドブル 1'26"014
5 M.ウェバー レッドブル 1'26"283
6 M.シューマッハ メルセデスGP 1'26"590
7 F.マッサ フェラーリ 1'26"789
8 S.ペレス ザウバー 1'27"101
9 R.バリチェロ ウィリアムズ 1'27"280
10 N.ロズベルグ メルセデスGP 1'27"448
11 J.アルグエルスアリ トロ・ロッソ 1'27"525
12 V.ペトロフ ロータス・ルノーGP 1'27"528
13 N.ハイドフェルド ロータス・ルノーGP 1'27"536
14 S.ブエミ トロ・ロッソ 1'27"697
15 小林可夢偉  ザウバー 1'28"095
16 P.ディ・レスタ フォース・インディア 1'28"376
17 A.スーティル フォース・インディア 1'28"583
18 P.マルドナード ウィリアムズ 1'29"386
19 H.コバライネン チーム・ロータス 1'30"829
20 J.トゥルーリ チーム・ロータス 1'30"912
21 J.ダンブロシオ ヴァージン 1'32"106
22 T.グロック ヴァージン 1'32"135
23 V.リウッツィ HRT 0'00.000
24 N.カーティケヤン HRT 0'00.000


ブログ一覧 | Formula 1  11 | 日記
Posted at 2011/03/25 23:25:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

東京都庭園美術館へ(東京への帰省3 ...
JUN1970さん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年3月26日 0:08
F1も始動です!

日本のメディアが中心に広めたようですが、
カメラマンのカメラをはじめ
マシンやヘルメットに貼られたステッカーを見るだけでも
とても嬉しいですね♪
コメントへの返答
2011年3月26日 14:05
国内のSGTやFポンは延期になってしまいましたが、世界は支援も含めて動いてくれたりしてサポート♪とても嬉しいですよね。

カメラまでとは!!!

私達が、早くお返しできるように『日本!!!』頑張っていきましょう。



2011年3月26日 5:54
いろいろなチームやドライバーが日本の国旗など貼ってくれてますね♪

毎年変わるF1のレギュレーションも勉強しないと…(・_・;)
コメントへの返答
2011年3月26日 14:11
チーム、スタッフ全員に感謝の気持ちですよね。


レギュレーション・・・私も・・・アレコレ変わりすぎてついていけていません。(冷汗

2011年3月26日 6:13
こちらは震災の影響じゃないですがやっと開幕ですね。

今年も可夢偉の活躍が楽しみですねわーい(嬉しい顔)

地震の支援のメッセージもたくさんありうれしいですね。
今日、明日は家に閉じこもり観戦です冷や汗
コメントへの返答
2011年3月26日 14:14
インディーも開幕ですよね。

フリーでは、上位に来れなかった『可夢偉』ですが、予選&決勝!!!力強い走りに期待しましょう。

ガソリンの問題もありますから、同じく自宅でのんびりしています。
2011年3月26日 10:53
F1でもなんでも日本を応援して頂けるのは
ありがたいことですね。

さあ、公式予選だ!
「三味線弾いていた」チームはあるのか?
マクラーレンはフリー2から伸びはあるのか?
メルセデスはシュー好みのマシンにしたのか?
そして可夢偉!
ガンガン行ってくれ~!
コメントへの返答
2011年3月26日 14:20
世界からの応援!!!
感謝とありがとうですよね。

「三味線」・・・シューや可夢偉が弾いているかも!?と思いたいです。(^ ^;

今年もレッドブルがトップを走りそうな予感がしますが、ピレリタイヤの使い方で波乱が起きてほしいなと・・・開幕楽しみですね。


プロフィール

「@サンジくん さん。お盆休みの間はダメでサーバーも夏休みでしたかね。💦」
何シテル?   08/18 22:32
『アラン プロスト』と同じ誕生日の『☆ぐっさん☆SiR』です。 (アランプロストを知っている人いるかな・・・?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:52:10
リアワイパーアーム&ブレード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:45:13
ホンダ純正 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:17:43

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2010年10月24日に納車♪された4代目の愛車。 メーカーオプションはサンルーフを ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2021年9月11日《赤口》 プレミアムクリスタルレッド Dデモカー·新古車で購入。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2000年7月~2010年10月まで所有。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
通勤用。 2021年9月11日退役。 12年と3ヶ月 76192km お疲れ様でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation