• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぐっさん☆SiRのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

本日の試乗車♪  二台目・・・。

本日の試乗車♪  二台目・・・。レガシィ試乗後・・・友人が『インサイト』に乗ってみたいと言うので
いつもお世話になっている『ホンダ・カーズ』へ・・・。


←インサイトの上級グレードLSです。


長い時間自由に試乗しましたが、ホイールが16インチアルミの為か他のグレードよりも
足回りの突き上げ感がソフトで好印象でした。

パドルシフトで楽しんで走りすぎたせいか・・・燃費最悪でした。(笑





Posted at 2009/05/31 22:35:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Honda cars | 日記
2009年05月31日 イイね!

本日の試乗車。♪

本日の試乗車。♪本日、友人に連れられて・・・

←NEW LEGACY

試乗してきました。


グレードは、NAの2.5i S Package  リニアトロニック(6速CVT)

スバル車の試乗はかなり久しぶりで、ボクサーターボを楽しむぞと思ったら・・・自然吸気・・・。

まぁ~自然吸気乗ったことないから良いかと思いつつ試乗スタート。♪

プッシュ式スタートに戸惑い・・・電動パーキングに驚き!!!・・・CVTの違和感を感じず・・・。

SI-DRIVEセレクターを弄くったりしたが、低速の試乗では違いがわからず・・・(汗

エンジンフィーリングは、ナカナカスムーズな感じでパドルシフトを楽しみました。

CVTなんで、シフトダウンに使用するだけですね。

それにしても、初代誕生から20年のレガシィは高級車になりましたな。

とてもターボ車は、高くて手が届きません。(泣


短い試乗コースで、途中で友人と交代して運転したので走行フィーリングなどもっと色々試したかったけど、ホンダ車とは違う剛性感を感じたまには他社の車に乗るのも良いなと。

次回は、アウトバックを試乗したいと思います。♪






Posted at 2009/05/31 22:22:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Honda cars | 日記
2009年05月28日 イイね!

ホンダが次世代HVシステムで「NSX」復活も

ホンダが次世代HVシステムで「NSX」復活もお久しぶりでございます~。♪

先週から色々ありまして・・・みんカラ・・・徘徊休んでおりました~。

会社は週休3日スタート・・・ワークシェアリングの実験導入・・・給料が減らないから良いけど
この先どうなる事やら・・・。(汗


さて、久しぶりの『みんカラ』

以下のニュースを見つけました。

『NSX』もハイブリット!?

T社のハイブリット比較広告にやられている『ホンダ』さん。

やり返しちゃってください。

ドライビングの楽しみのない『ぷり臼』やっつけちゃってください。(笑


あっ!!!

『インサイト』のエアロ・・・各メーカーさん開発していますね。
妄想で眺めていますが。♪
画像はコチラから。
みなさんは何番がお好みかな。?



ホンダが次世代ハイブリッド車(HV)システムの開発に着手したことが27日、分かった。現在発売しているHV「インサイト」のシステムよりも出力を向上し、ミニバンやSUV(スポーツ用多目的車)、スポーツカーなどに搭載する。3年後の商品化を目指しており、平成17年に生産を打ち切った高級スポーツカー「NSX」をHVとして復活することも視野に入れている。

 次世代システムでは、インサイトで採用しているニッケル水素電池でなく、大容量のリチウムイオン電池を使う。現行のインサイトでは駆動や発電に使うモーターは1個だが、高出力化のためにモーターを2個使う方式なども検討する。

 2月に発売したインサイトのHVシステムは、シンプルな構造であることが最大の特徴。このため、システムコストは20万円程度とトヨタの新型「プリウス」の半分以下とされ、インサイトの最低価格を189万円に抑えることを可能にした。ホンダはこのHVシステムを活用し、来年初めに小型スポーツカーの「CR-Z」、来年後半には小型車「フィット」のHVを投入する計画だ。

 ただ、現行のHVシステムはミニバンなど重量が重い車や、高い馬力を求められるスポーツカーなどでは出力が不足する。このため、出力を向上した次世代HVシステムを開発し、将来は軽自動車を除くHVのフルラインアップを目指す。
Posted at 2009/05/28 22:14:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | Honda cars | 日記
2009年05月17日 イイね!

ホンダ、新たなハイブリッドシステム開発

ホンダ、新たなハイブリッドシステム開発福井威夫社長は15日、ロイターのインタビューに応じ、モーターを1つだけ搭載する現行のハイブリッドシステム以外に、2つのモーターを搭載した新たな機構を開発する方針を明らかにした。


 2月に発売した「インサイト」よりも大きな車への搭載を念頭に置いており、将来は家庭で充電可能なプラグインハイブリッド車につなげたい考え。



<トヨタと異なる独自の機構を開発へ>


 福井社長は「(現行の機構は)大きな車に向いていない。『アコード』や(SUV)の『CR-V』クラス(のインサイトより大きな車)に対応しなくてはならず、(撤退した)F1の技術者も投入して研究している」と語った。その上で「現行の機構だけにこだわらない。何種類かのハイブリッドシステムに取り組んでいく」と表明した。時期は決まっていないが、2つのモーターを搭載した機構を開発する。


 ホンダが「シビック」や「インサイト」に積んでいるハイブリッドシステムは、搭載するモーターが1つで、発進と加速時にエンジンを補助する。構造が簡単で低コストなことから小型車に適しているものの、2つのモーターを搭載するトヨタ自動車<7203.T>の機構に比べ、大きな車には向かない。ホンダは大きな車の環境対策にはディーゼルを使うつもりだったが、軽油価格の高騰などで計画を中断しており、新たな対応を迫られていた。


 また、2つのモーターを使う機構は電気で走行する割合が多く、より電気自動車に近いプラグインハイブリッドにつなげやすい。福井社長は「将来のプラグインを視野に入れながら開発していく」と述べた。ただ、2つのモーターの機構はトヨタが多くの特許を保有している。福井社長は「トヨタがすべての特許を持っているわけではないし、トヨタのシステムがベストだとも思わない」と指摘。独自の機構を開発する考えを示した。



<業績は10年3月期が底>


 ホンダはハイブリッド車を環境技術の柱に据えているが、福井社長は「今の段階ではいろいろなシナリオが考えられる。環境がどう変化しても困らないようにしておく」と語った。化石燃料が枯渇したときに備え、水素で走る燃料電池車をすでに商品化しているほか、ハイブリッド車をバイオ燃料で動かすことも想定している。世の中の注目が集まる電気自動車の開発には取り組んでいないが、福井社長は「何のリスクも感じていない」と述べた。燃料電池車の燃料電池をリチウムイオン電池に置き換えれば「いつでも対応できる」という。


 このほか福井社長は、ホンダの業績について「通期は今年度が底になる」と語った。四半期ベースでは前1─3月期が最悪期で「今年度第1・四半期、第2・四半期と少しずつ上向き、下期には確実に上向く」と述べた。主力の米国市場に関しても、ホンダの販売は底を打ったという。ホンダは2010年3月期の連結営業利益を前年比94.7%減の100億円と見込んでいる。


 また、福井社長は、2月に発売したハイブリッド車「インサイト」は受注が好調なことから、国内での販売が計画の6万台を上振れる見込みであることも明らかにした。3月末に投入した米国でも計画より好調に推移しているという。


F1を開発していたスタッフを投入しているので、ホンダらしいアプローチで攻めてほしいです。

写真のインサイト・・・お尻の感じがグゥ~。♪

各メーカーさん、パーツ開発が進みインサイト!!!盛り上がっていますね。


Posted at 2009/05/17 23:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Honda cars | 日記
2009年05月17日 イイね!

RB3・オデッセイ・Lを購入。

RB3・オデッセイ・Lを購入。←ディープボルドー・パールのオデッセイ購入しちゃいました。


ジョージ・クルーニーのような渋い大人になりたいなぁ~。♪


歴代オデッセイの画像はコチラから。
Posted at 2009/05/17 20:50:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | Tomica Honda | 日記

プロフィール

「浅間山🌅  天気☀は良いけど雲で拝めず。😅」
何シテル?   07/12 11:41
『アラン プロスト』と同じ誕生日の『☆ぐっさん☆SiR』です。 (アランプロストを知っている人いるかな・・・?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:52:10
リアワイパーアーム&ブレード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:45:13
ホンダ純正 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:17:43

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2010年10月24日に納車♪された4代目の愛車。 メーカーオプションはサンルーフを ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2021年9月11日《赤口》 プレミアムクリスタルレッド Dデモカー·新古車で購入。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2000年7月~2010年10月まで所有。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
通勤用。 2021年9月11日退役。 12年と3ヶ月 76192km お疲れ様でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation