• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぐっさん☆SiRのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

第41回東京モーターショー Hondaブース

第41回東京モーターショー Hondaブース!!!

コンセプトカーと言われていますが市販バージョン登場しましたねぇ~。

インサイトクーペ!?

『CR-Z』


写真のアングル

ヒップラインがたまりません。(笑


内装は、フィット&インサイトと共通部分がありますが、ハイブリットでマニュアル車の設定をしてくれたホンダさん。

最高です。♪

欲しいけど・・・現実を考えると・・・。(泣

フィットの1.3にマニュアル車が登場なんて噂ありますが本当ですかね。?

 





Hondaは、10月24日(土)より11月4日(水)まで千葉県・幕張メッセで開催される「第41回東京モーターショー2009」(主催:社団法人日本自動車工業会)に、コンセプトモデルを含む四輪車と二輪車および汎用製品等の展示物を出展する。

 今回は、出展各社のなかで単独ブランドとしては最大面積となるブースに、四輪車と二輪車、汎用製品等を合同で展示し、Hondaならではのモビリティの世界を創出する。ブースコンセプトは“ないものをつくれ。”とし、「夢」や「熱い想い」を原動力に、お客様の笑顔や驚きにつながるような魅力的な製品を提案することを目指した。四輪車では、ハイブリッド車を中心に、燃料電池電気自動車・電気自動車等の環境に対する様々なアプローチを紹介。また、革新的なパッケージングを持つモデルや、動力性能を磨きあげた走りのモデルも紹介し、クルマが持つ「使う楽しさ」「乗る楽しさ」を提案する。二輪車では、その持つ可能性をさらに広げていくための、独創性と夢があふれる新価値商品を提案。新たな操る楽しさを提案する大型スポーツモデルから、電動コミューターモデルまで、多彩なラインアップを紹介する。また、汎用のガスパワー製品や、人との調和をコンセプトにした新たなパーソナルモビリティも展示する。さらに、電気を供給する製品から電動化技術を用いた製品までを総合的に表現するためのゾーンを設け、“HELLO!(Honda Electric mobility Loop)”と名づけ、紹介する。




■展示概要
【HELLO!ゾーン】
 Hondaの持つ四輪車・二輪車・汎用製品・その他、電気を供給する製品から電動化技術を用いた製品までを総合的に表現するためのゾーンを設け、“HELLO!(Honda Electric mobility Loop)”と名づけ、紹介する。走行時におけるCO2の排出がゼロとなる電気自動車と、電気を供給する太陽電池をリンクさせ、近未来の低炭素社会を表現。また、各モデルに双方向のコミュニケーション機能を持たせることで、モビリティが人と社会と、より楽しくつながっていく姿を表現している。展示モデルは、水素を燃料として電気を発生させて走る燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」と、電気自動車「EV-N」、電動二輪車「EV-Cub」、電動パーソナルモビリティ「EV-MONPAL」、自律二足歩行ロボット「ASIMO」のバランス制御技術を活かした一輪モビリティ「U3-X」で、これらを携帯端末機「LOOP」を用いて人とモビリティがコミュニケーションする世界をつくり出している。

【四輪車展示】
 四輪車は、Hondaが現在最も有効な環境対応の手段のひとつと考えているハイブリッド車をメインとして、今年2月の発売以来好評を頂いている「インサイト」をはじめ、ワールドプレミアとなる新感覚ハイブリッドモデル「CR-Z CONCEPT 2009」、6人乗りのマルチパーパス・ハイブリッドモデル「SKYDECK(スカイデッキ)」を展示。さらに、クルマを“使う喜び”を広げる革新的なパッケージング技術を備えた新型「ステップワゴン」「ステップワゴン スパーダ」(10月発売予定)や、“操る喜び”を欧州で磨きあげた新型「シビック TYPE R ユーロ」(11月発売予定)もそれぞれ展示し、クルマを使う楽しさ、クルマに乗る楽しさを提案する。

【二輪車展示】
 二輪車は、独自の可能性にチャレンジすることで、独創性と夢があふれる新価値商品を提案。ワールドプレミアとなる「CB1100」は、空冷4気筒エンジンにこだわり、歴代の“CB”が持つ普遍的な美しさや乗り味を追求。また、ジャパンプレミアとなるスポーツツアラー「VFR1200F」は先進の技術とスタイリングを追求するとともに、操る楽しさを提案している。なお「VFR1200F」では、二輪車として世界初※のデュアル クラッチ トランスミッションを搭載したモデルも展示する。さらに、環境対応の先進モデルとして、アイドリングストップ機構を搭載し、高い燃費性能を実現したグローバルスクーター「PCX」や、電動ならではのクリーン性能とタフネス性を両立したスクーター「EVE-neo(イーブ・ネオ)」等を展示する。
※ Honda調べ

【汎用・その他展示】
 汎用製品・その他の製品の展示としては、新開発のガスパワー発電機「エネポ」や発売以来好評を頂いているガスパワー耕うん機「ピアンタ」、また自律二足歩行ロボット「ASIMO」の協調制御技術を活かした歩行アシストシステムの「リズム歩行アシスト」「体重支持型歩行アシスト」を紹介する。
Posted at 2009/09/30 22:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | Honda cars | 日記
2009年09月29日 イイね!

SUZUKA 2009

SUZUKA 2009日本Grand Prix2009の


←鈴鹿パンフレット&写真集買っちゃった~。o(^-^)o


現地観戦に行った気分で、自宅で楽しみたいと思います。♪



アァ~ホンダが参戦していれば…。(泣
Posted at 2009/09/29 21:14:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Formula 1  09 | モブログ
2009年09月26日 イイね!

今日も洗車。o(`▽´)o

今日も洗車。o(`▽´)o今日は


←白色になっていた『インサイト』を洗車。o(`▽´)o

ピカピカすると気持ちいいですな~。


黒は磨きがいあるけど、手入れが大変だぁ~。(汗




インサイトのリアガラス。
プライバシーガラスでは無いため、荷室丸見え状態だからスモークを貼るか検討中~。(^。^;)


相方にバレナイ、アレやコレや弄りを妄想中。( ̄∀ ̄)
Posted at 2009/09/26 23:26:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | Insight | モブログ
2009年09月20日 イイね!

久しぶりの洗車。(o^∀^o)

久しぶりの洗車。(o^∀^o)洗車日和!!!


超~~~久しぶりの手洗い洗車。

wax・ガラス撥水・ピカピカは気持ち良いですな~。♪


ただ、メッキ&ヘッドライトの曇り…くたびれ感が。(ノ△T)
Posted at 2009/09/20 19:51:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | odyssey | モブログ
2009年09月19日 イイね!

HONDA V10 SUZUKA SPECIAL(ベンチテスト)

09年初『F1』ネタ。www

ルノーの八百長疑惑まででてきてマスマス見る気がうせる09F1。



けど、鈴鹿LOVEだから日本GPは観戦。

事情があり自宅観戦ですが・・・。(汗



SUZUKA SPECIALって言葉が懐かしい~。♪
(↓ベンチテストの映像)



Posted at 2009/09/19 23:41:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Formula 1  09 | 日記

プロフィール

「マッチボックス CB ACCORD 【RHD】」
何シテル?   08/10 22:16
『アラン プロスト』と同じ誕生日の『☆ぐっさん☆SiR』です。 (アランプロストを知っている人いるかな・・・?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
202122232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:52:10
リアワイパーアーム&ブレード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:45:13
ホンダ純正 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:17:43

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2010年10月24日に納車♪された4代目の愛車。 メーカーオプションはサンルーフを ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2021年9月11日《赤口》 プレミアムクリスタルレッド Dデモカー·新古車で購入。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2000年7月~2010年10月まで所有。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
通勤用。 2021年9月11日退役。 12年と3ヶ月 76192km お疲れ様でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation