• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こどものブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

LED実験開始・・

LED実験開始・・やっとオークションで買ったLEDが到着しました。

青色発光ダイオードなんて出来やしないと思っていたものが・・
中村さんによって発明されて、今や1個30円で誰でも買える時代になりました。
たくさん買えばもっと安い。
時代の流れって凄いです
車もハイブリッド飛ばして電気自動車100%になる日もそんなに遠くないかな
サーバーもクアッドコア(1基盤にCPUが4個のってます)のプロセッサが出てくるぐらいだから、パソコンに乗る日もまもなくでしょう

そんなことはさておき・・
早速先週末買ったブレッドボードにLEDとCRDを差込実験開始。

20mA流しました

見てのとおりの明るさです。

(@0@)

今週末は絶対に基盤を買いに行かねば・・

CRDは高いので180Ωの抵抗も大量に買い込んでおこう

まずはスライドドアのふっとランプから作成してみます
Posted at 2007/05/22 23:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年05月19日 イイね!

続 部品調達・・・

続 部品調達・・・今日はどうも嫁の調子がよろしくなさげなので子供二人を連れて出かけた

ママチャリの前後に子供を乗せて、秋葉へごぉ~!!

今はお祭りシーズンなのでいたるところでお神輿が出てますね。


今日も秋葉は混んでましたよぉ~

ヲタ まにあ ものずき・・いろんな人種が入り混じってます。僕もその一人・・

いつもの秋月に行きましたが、入り口からいつもの人だかり。

何でこの店はこんなに人がいるんだか 

結局今日買ったものは
ブレッドボード(配線付き)700円 (まずは家で点灯式をやってみたいので)
ACアダプター12V-1.5A 450円
みのむしクリップ10個 300円 (買いすぎです おいてあった色全部買っちゃいました)
ケーブル10本 100円
収縮チューブ1m 47円
しめて1,597円でした。

家に帰って気づいたんですが、基盤を買うのを忘れました(><)
子供がいろんなものをいじるのでまったく落ち着いて買い物できませんでした。

また来週会社帰りによらねば・・
Posted at 2007/05/19 21:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年05月18日 イイね!

部品調達開始

5mm白色LED(20000mcd)50個と
5φ青色LED(3000mcd)50個をネットで購入
単価は1個30円いかないくらいです。

あと必要なものは基盤と抵抗と半田ごて・・
実験用のACアダプタと・・結線・・ソケットでいけるかな。

まずは青色使ってスライドドアのふっとランプあたりから初めて見るか

簡単に出来るかな・・

とりあえず経験値を積んでみよう
Posted at 2007/05/18 22:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年05月02日 イイね!

アーシングの効果を確認(プチオフ)

アーシングの効果を確認(プチオフ)今日は知り合いのステップワゴンのアーシングをする為に、
酒乱王と共に朝10時にとある洗車場に集合。

ステップワゴンはボンネットを開けたときに結構空間がある事を確認
おかげでアーシングはやりやすかったです。
一番大変だった場所はオルターネーターのところだけでしょうか。
30分程度で施工終了

その後クランプ計にてアーシングケーブルに流れる電量を測定
バッテリーのマイナス端子に戻るところを測ったら2.7A流れてました。

人のを見てもしょうがないので、先日施工した自分のアーシングケーブルの電流を測定・・なんと4A流れてました
一番よく流れてたケーブルは、エンジンブロックのすぐ横の太いデフォルトのアーシングケーブルに共締めしたケーブルでした。
電気をマイナスに返す効率は飛躍的に上がったものと思われます。

こんなに流れていいものか心配になりましたが、今日来てた知り合いのハリアーもアーシングケーブルを測ったら5A流れたのでダイジョウブだろう・・

皆さんのアーシングケーブルにはいくら流れてますか?

自分が今日感じたアーシングの効果としては・・
クリープ時の車速があがった
アクセルを踏んだときの立ち上がりが飛躍的に向上した
燃費はまだ不明
。。でも気持ちよくて踏みたくなりますね
Posted at 2007/05/02 13:37:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | | クルマ
2007年04月07日 イイね!

脚立をゲット

脚立をゲット今日は朝7時におきて、酒乱王の家へ脚立をもらいに行きました。

片道40分のドライブ

どんな脚立かは画像参照のこと

早速家に帰って駐車場にて洗車しました。

非常に丈夫な脚立で安定感ばっちり  

脚立があってもエルグランドの天井の真ん中のラインを洗うのは
ちと大変ですね。

みんなどうやって洗ってるんだ・・


Posted at 2007/04/07 16:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@shimooka
めっちゃご近所。
山王下車でアメリカ大使館の隣です。」
何シテル?   10/01 21:28
GC→E51&GRB→E52+abarth595 Compe E52+abarth595(子供用に購入)でカーライフを満喫 四国のアバルト乗りのお友...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
中古のコンペを購入 インプレッサも楽かったがこれも楽しい
日産 エルグランド 日産 エルグランド
インプレッサに6年のって、その後3年車に乗らなかったけど、 家族の増加に合わせてビッグな ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
この車は楽しかった 剛性は言うことなし 現在は弟が乗ってます。 見つけても追いかけない ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
やっと納車。レカロ+bbs+ブレンボをずっと探してました。 Ver5の記憶がよみがえる ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation