• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THIRDのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

POTENZA & Prodrive CUP "THE BATTLE OF LIMIT ~限界の戦い~"

イベント名長いぞ(笑)

今年はTCTA無いそうですが、プロクルいやバーニー渾身の新イベント!
POTENZA & Prodrive CUP "THE BATTLE OF LIMIT ~限界の戦い~"
PDF

FRAクラスにエントリーしたいと思います!
クラブマンと同じでライバルはRX-8、シルビアNAあたり?
第一戦は5/4(金)。受付は明日から~♪
TCTAな皆さん、今年も是非ご一緒しましょう(^o^)丿


アレ?
ポテンザがラジアル限定イベントに絡んでくるのはもしかしてそろそろRE11後継が出るの?
Posted at 2012/03/23 23:20:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

まぐろツーリング下見ポタ

まぐろツーリング下見ポタエンデューロDNSでモヤモヤな皆さんの為に?
まぐろツーリングを企画中であります♪

三浦海岸から城ヶ島まで片道17.7kmと
短めですがアップダウンもあるので、
ローディの皆さんも楽しめると思いますよ~(^o^)丿


まずは三浦海岸で馬の散歩を見物。


海沿いの平坦な道路を気持ち良く走ると最初の難関。
軽いギアのあるクロスが有利な気もしますが、
登り切るとコンビニがあるので休憩できます。


コンビニ裏の景色はキャベツ(一部大根)畑と東京湾。


そしてまた海沿いへ降りると風車が見えてきますが、
この坂を登らないと風車へ辿り着かない・・・。
急ではないがダラダラと登るので途中で飽きる(笑)


風車の下は公園になってます。


城ヶ島大橋を渡り城ヶ島へ。
左の白い船がウチの。(嘘)


テレビでも紹介される「しぶき亭」は自転車用のスタンドが設置されてます。
常連さんの自転車クラブが寄贈したんだそうな。ありがたや~。


岸壁には釣り人が大勢。オヤツを求めてネコも。
赤いのが城ヶ島大橋。対岸が三崎港。


城ヶ島から三崎港へ移動。有名店が並んでます。
左が「紀の代」右は「くろば亭」
どちらかと言えば、マグロの珍しい部位が食べられるくろば亭がお勧めかな。
三浦三崎の旅番組や朝市など、テレビで度々紹介されるので、あとからジワジワと楽しい(謎)
要予約のカブト焼きはオヤジさんが法螺貝を吹いてマグロを成仏させるパフォーマンス有り(笑)


写真撮りながら片道17.7kmを1時間17分。
アローズZ調べなので若干アヤシイが登りは7%程度?
下り坂の方が急なので最高速がヤバイ(笑)
復路は海の見えない道を黙々と走って30分ってとこでした。

梅雨入りする前にいかがでしょう?(^o^)丿

こんなコース紹介も。
鶴見辰吾の自転車道(ロード)三浦半島サイクリングコース
Posted at 2012/03/20 22:48:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年03月10日 イイね!

クロハタってのは

クロハタってのは他のマシンを妨害するなど、危険行為とみなされる規則違反があった場合、 その行為を行なったレース車輛のカーナンバーと共に出される。 黒旗を出されたドライバーは、直ちにピットストップしなければならない。

EC○耐観戦に行ったらトンデモ無い事になってた。

旗の意味が分からないドライバーがコースに入るってのは、
信号の意味が分からないドライバーが公道を走るのと同じ。

初心者でも安心?んなわきゃない。レースだよコレ。
敷居を下げるだけ下げた主催者さん、
チェッカーで「無事じゃなかったけど終了~!」って全然笑えない。

ドラミくらいはキッチリやってくれ。

Posted at 2012/03/10 23:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

ヘンタ○MR2乗りへの道(その1)

面倒くさいので伏字は少なめにします(笑)

前回まではMR2乗ってると他人からはヘンタイに見えるらしいけど、
乗り手がヘンタイなのかどうかは分かんないよねって話。
今回からはせっかくMR2でサーキット走るなら、
他人からリスペクトされるヘンタイを目指してみようって話の流れ。

目指せヘンタイ♪ 大丈夫かオレ?(@ ̄▽ ̄@)


大丈夫じゃないけど早速本題。

とりあえず今回は「その1」なので、
まずは某親方の入門稽古にどうぞ!ってそれじゃ終わっちゃうよなぁ。
でも入門で初心者歓迎なハズなのに、
峠バリバリで腕に自信がある程度のヘナチョコ君はケチョンケチョンにしてくれます(笑)
サーキット結構長い私もあっさりとケチョンケチョン♪



雨だと危ないハズのMR2。
走行会で雨が降ると楽しいと思えるとヘンタイの入り口です。
MR2は滑るのをイカに素早く感知してカウンターを当るか。とか知った風な事をいう人もいますが、
ヘンタイはカウンター当てません。
反射神経で乗ってるようじゃ、ヘンタイには成れんのです。

ヘンタイは最初からケツを出す量を計算に入れてターンインするので、
ステアリングは最小限。そしてスロー。

ケツが出るのを怖がってアンダーアンダーにセッティングして行くとSWの楽しさを8割がたスポイルしています。



今日は呑み過ぎたのでココまで(笑)
Posted at 2012/03/07 00:54:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

奥浜名湖ちゃり天 新東名自転車散歩

開通する前の高速道路を自転車で走ってきました。

4月14日に開通予定の新東名。
引佐(「いなさ」と読む)から三ケ日を往復して15キロ。

高速道路を自転車で走るなんて滅多に無い機会。
カミサンと二人で思いっきり楽しんできました。
申し込み時に午前の部・午後の部と選択でき、
私はノンビリ午後の部でと思いましたがカミサンの鶴の一声で午前の部に。
これが大正解で、午前は少し雨に降られた程度で済みましたが、
午後は完全にWETコンディション。あぶね~アブネェ~。
<object width="480" height="360"></object>
ビデオはいつものVadoを使用。
余ってた反射板のステーを使ってバーエンドバーに固定。ちとナナメ。


通常走れないハズの高速道路。
しかも開通前の綺麗な舗装を自転車で、しかも逆走(笑)
出口のゲートを自転車でくぐり抜け、本線までは自転車を押す(コレが地味にキツイ)。
本線に上がると100人程度のグループ毎に説明を受けてからスタート。説明は3回聞けた(笑)

カミサンと二人で看板やらトンネルやら非常口やら、
アチコチ引っ掛かって写真撮ってるとあっという間に次のグループに追い抜かれ、
3グループ位は抜かれてほぼ最後尾。
折り返し地点に到着したら、スタッフさんはもう昼休み?お弁当食べてたよ(笑)

行きは下りで帰りは登りの今回のコース。
ほぼ最後尾で、午後のスタート時間も迫ってきたので急いで帰る。
自転車素人のハズのカミサンは先月届いたばかりの自転車で登り坂を20km/hペースでグイグイ走る。
うむむ、恐るべしママさんバレーボーラー。

あっという間にゴール地点に到着、そして料金所までまた自転車を押して歩く。コレがキツイのよ~。
後半はシトシトと雨に降られましたが、カミサンが楽しそうだったのでOKでしょう♪


ちょっとだけ気になったこともあるんだよね。

自転車乗りは全員ハンドサイン出せというつもりは毛頭ないけど、
せめて止まる時は後ろ見ろ~。
コースに仲間と横に並んで止まるな~。
コースに直角に自転車停めるな~。

将来、自転車レーンが全国に設置されたとして、
歩行者と同じ感覚で、周りを見ずに立ち止まる自転車が溢れたら危ないぞ~。


ま、それはそれで(笑)

今回の貴重な体験を企画してくれた主催者さんと、
冷たい雨の中参加者を見守ってくれたボランティアスタッフの皆さんに感謝。
ありがとうございましたっ!
Posted at 2012/03/07 00:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一日雪かきで体中がイタイ・・・。」
何シテル?   02/09 22:27
筑波サーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Team CLEVER RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 23:16:41
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/12 22:29:21
 
Dog House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/29 23:06:46
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
H7年(3型)SW20 G-Ltd(NA) 筑波サーキットをメインに走ってます。 足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation